スゲー!!!!!

めっちゃ嬉しいことがあります!! プロのサクソフォン奏者・森下知子様のブログに、このORANGE PEPPERのリンクを貼っていただきました!!! http://tomblg.blog4.fc2.com/?no=257 嬉し泣き(ノω≦、)エェーン!!

続きを読む

初レッスン

1/9の日記第5弾。 憧れの先生による初レッスン♪ (先月の体験レッスンも、じゅうぶん濃い内容でしたがw) まず吹いてみた・・・Cメジャースケール。 『楽器が動きますね~』 実は私、立って吹いたことがほとんどない。 だから楽器がちゃんと支えられないみたいなんだ。 さっそく構えを治してもらった。 息の流れを作る練習として、ネックを本体からはずし、ネックだけで息を入れてみる。…

続きを読む

コーラスも頑張ってます♪

1/9の日記、第4弾ですw ゆうちょ銀行で待たされたため、遅れてコーラスの練習へ。 今は3/16に控えた少年少女合唱団との合同発表会に向けて、新曲を練習中。 ジブリシリーズの中から4曲を、順に譜読みしていってます。 この日は『世界の約束』を。 私は初めて聴いた曲ですが『ハウルの動く城』の曲なんですね♪ 1時間半で、アルト・メゾソプラノ・ソプラノの3つのパート、全ての譜読み…

続きを読む

キレてます!!!

 昨日の日記、第3弾。 ほんまむかつく~!!! ゆうちょ銀行!! あまりにむかつくので、あえて名前を出してやる。 毎年子供たちにいただいたお年玉を、それぞれ郵便局の定額郵便貯金にしてたのね。 10年たったら、それを解約して、今年いただいた分と足して、またあらたな定額にしてたの。 そして今年も同じように・・・・ そしたらね、ゆうちょ銀行のHPに書いてありますが、今まで持っていた…

続きを読む

住宅ローン控除の申告

昨日の日記第2弾、市役所に住宅ローン控除の申告に行きました。  11月に少し書きました。 1月になったので、さっそく...((((*・ω・)ノ ゴーゴー♪ 『平成20年度分 市町村民税・道府県民税 住宅借入金等特別減税控除申告書』 「18年末までに入居し、所得税の住宅ローン控除を受けている人で、19年分所得税から控除しきれなかった額がある場合は、20年度の住民税(所得割)から…

続きを読む

こんなランチが好き

昨日の日記です。 書きたいことがめっちゃいっぱい。 一番書きたいのは、初レッスンのことなのですが、それはもうちょっと整理してから書きたいので・・・ まずは、飛び込みで入ったお店のランチがおいしかったので、その話から。  枚方市宮之阪にある和洋創作ダイニングSfidare(スフィダーレ) つい最近できたばかりのお店みたいです。 前菜3種・サラダ・パスタ・飲物の日替わりパスタラン…

続きを読む

スケールの法則

 昨日に引き続き、基礎練習の話です。 やっぱりスケールは、ちゃんとやらなくちゃ!! と、反省。 でも全音域を使って12スケールやってたら、時間がかかるし飽きてしまう・・・ 写真(クリックで拡大)のような『Scale Study』をみつけたので、思い切って1オクターブでやってみた。 ド→レ♭→レ→ミ♭・・・の順で。 うんうん、これなら続けられそうだ(笑) 中低音域が中心になってしまうの…

続きを読む

このごろの基礎練習

楽団の定期演奏会前は、サボりがちだった基礎練習。 演奏会後も、なんだかホッとしたのか、好きな曲を吹いて遊んでばかり。 先週土曜日の合奏で『これではいけない・・・』と、痛感して 基礎練習、頑張ってます!! ところで、スケールの練習って、みんな どうやってるんだろう??? 私は須川さんの『トレーニングブック』に載っている、最低音から最高音までを、1つのスケールに入れる方式で吹いてい…

続きを読む

吹奏楽が好き

 『ブラスパラダイス大阪(プロのフリーランス奏者による吹奏楽団)』の吹奏楽コンサートに行ってきましたぁ!! オフィシャルブログはコチラをクリック。 昨年は、チケット引換えの列に並んでいると、入場できたのが開演5分前だったので、今回は・・・チケットを先に手に入れていたのですが、開演1時間前に、森ノ宮ピロティホールに到着。もうすでに長蛇の列。 並んでいると・・・なんとサックス奏者の辻本剛志さん…

続きを読む

パ・パ・パ・パーリー

いよいよあと1週間に迫ったオフ会で、どの曲をソロで吹くか・・・ それを決めようと、家で2時間SAXを吹きました。 今はまだ吹けないところのあるアニメの曲が第一候補。 そして保険でスタンダードナンバーを第二候補に。 【魔法使いサリー】を、ジャジーに吹いてみようと頑張ってみましたが、私はアドリブなんて出来ませ~ん・・・というわけで却下。 全部で4フレーズありますので、4人で吹いていくと…

続きを読む

仕事始めと新年会

昨日の日記です。 仕事始め。 例年、1月4日の窓口は、マッタリと穏やかにすぎていく。 今年もきっと・・・ そんな想いは、開店とともに、打ち破られた爆弾 銀行勤め9年目やけど、こんなに忙しい年始は、初めて。 閉店間際に、大量の受験料の振込みを持ち込むのんは、やめてくれぇ~あせあせ(飛び散る汗) さて、相方は休みだったので、用事をいくつか頼んでいた。 ひとつは、自宅…

続きを読む

大殺界もヘッチャラ♪

 連休最終日は、ジャンカラに行き、2時間半SAXを・・・たっぷりフォルテで吹いてきましたよぉ~♪ あぁ~、ストレス解消グッド(上向き矢印) 楽しいっるんるん CDウォークマンを持ち込んで、カラオケマイク端子に差込み、CD音源に合わせて d(-ω☆) グッ!! オフ会も、これでイケそうですぅ。 年末に購入した『永久保存版カラオケCD&スコア アルトサックス名曲集 <アニメ名…

続きを読む

いつまで続くかな・・・

毎年1月2日は、家族4人で京都に行くと決まっています。 今年は、高校受験を控えた次男のために、まずは学問の神様『北野天満宮』へ。 すごい人だったので、お参りをして、お守りを買ったら、そそくさと退散。そして恒例の大原へ。  まずは『寺子屋』で、手焼きせんべいを。 今年はゴマ・一味・しそ・青のりの4つの味が一度に楽しめる「ミックス」にしました。 長男は隣のお店で五平餅を。お店のオッチャ…

続きを読む

元日つれづれ

         ここ十数年、元日はいつも同じパターン。 近所の氏神様に初詣でに行き、お神酒をいただく。 枚方の私の実家へ行き、弟の家族たちとともに、おせちをよばれる。 4歳の甥っ子と、2歳の姪っ子が、すごいテンション高くて、かわいかった~わーい(嬉しい顔) トラ(ねこ)は、時折そばに寄ってくるが、つかず離れずの距離を保ってくれて、 私のような動物を触れないけれど、見てるの…

続きを読む

今年もよろしく♪

A HAPPY NEW YEAR♪♪♪ 本年もよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい) (年賀状はクリックで拡大します)

続きを読む