風呂ふた

 2年前に、お風呂のフタを買い替えました。 近くのホームセンターで、一番幅の狭いもの(70×110cm)を買ったので、間違いないと思ったら・・・ なんとはみ出てしまいました。 うちの風呂は、ちょっと小さめ。 プチ注文建築のこの家、わざと風呂は小さくしてもらったのだ。 だって門真市の水道代って、ほんと高い。 ガス代だってもったいない。 そしたら、市販のフタでは・・・ 蛇口にあた…

続きを読む

合唱コンサートのご案内

昨日は、コーラスの夜練習でした。 すいませーんあせあせ(飛び散る汗) 練習不足で、音をはずしてばかり。 本番が近いのに、かなりヤバイです。自主練習しなくちゃ!!! というわけで 少年少女合唱団と、ひだまりコーラス(小学校のPTAクラブ)の合同によるスプリングコンサートの案内です♪ 3月16日 門真市民文化会館(ルミエールホール)の2階・レセプションホールにて。 13:30開場、14:0…

続きを読む

新しいレコーダー

 ボイスコーダーを買いました。 SANYOのXacti ICR-PS285RMです。 まだ使い慣れず、録音の設定を失敗してばかりあせあせ(飛び散る汗)   今日は、下記の設定で録音してみました。 録音モード → XHQ マイクALC → OFF (マイクレベル10) というわけで間違えまくりですが・・・ 『マイフェイバリット・シングス』 (音源は削除しました) こちらは…

続きを読む

ジョイント部のふた

土曜日の練習場(枚方市民会館・小ホール)に、忘れ物をしてしまいました。 ネックと本体のあいだ・・・ジョイント部の、フタの部分です。 小ホールに電話を入れると、月曜日はお休みとのこと。 明日、もう一度、電話してみよう。 もしなかったら・・・ このふたの部分、ないままでも大丈夫なのかな? なんだか今日も、リードの調子が悪かった。 最近、全然 調子がよくないバッド(下向き矢印)

続きを読む

歌がうまい人が好き

 ポップアップミュージックスクールの発表会を観に行きました♪ ミナミのライブハウス「CLAPPER」。 職場の若いお友達、Mちゃんのボーカル、めっちゃかわいかったぁ~るんるん 3曲のうち、2曲目のバラードが特に良かった。 いいなぁ、歌が上手いって。 私は歌が上手な人に、文句なしで魅かれてしまうぴかぴか(新しい) 歌がうまいってことは、耳がよいってこと。 そして表現…

続きを読む

初スカパラ♪

    昨夜は『Meets Regional』という雑誌の創刊20周年記念イベント『Meets Regional 20th Anniversary Kick off Night』に行ってきましたぁ!!! なんと19時開場、25時までのイベント(もったいないけど途中で帰りました) 会場は、堂島ホテルの4階グラマシー。 中ではチケットと引換えに、写真のような光るギターのバッチをいただき、…

続きを読む

なつかしい顔ぶれ

結婚して1年間は、千林の相方の実家に住んでいましたが、それからの約19年間は門真市に住んでます。その間、2回引越ししていますが・・・ 門真市で最初に住んだのは『めぞんきく』という、2階建ての6戸イチのハイツでした。 子供たちの年齢が近かったこともあり、6軒のうちの4軒でとっても仲良くしてました。 毎週水曜日は、生協で集まるし、困ったことがあば、「遠くの親戚より近くの友達」で、ほんとみん…

続きを読む

恥ずバナ

大きな声では言えませんが 私は、魚肉練り製品が食べられませんたらーっ(汗) かまぼこ・はんぺん・ちくわ・さつま揚・魚肉ソーセージetc でも、これだけは食べられるっていう蒲鉾があるんです。 富山の梅かまさんの昆布巻♪ 原材料のうち、12%が昆布なので、かまぼこの味があまりしない。 そーゆーわけで 四国にお邪魔する際も・・・残念ながら、ちっかは食べられないので、がっかり…

続きを読む

ブックカバー

 文庫本が好きです。 だから、ブックカバーをかけて、大切に読みます。 長いこと使っていたブックカバーが、汚くなってきたので、代わりを探していたのですが、なかなか気に入ったものがみつからない・・・ やっとみつけましたぁるんるん

続きを読む

歓喜の歌

 映画『歓喜の歌』を観ました。 立川志の輔の、新作落語が原作だそうです。 大晦日の文化会館、「みたま町コーラスガールズ」と「みたまレディースコーラス」という、よく似た名前のママさんコーラスグループのステージがダブルブッキング。 他人に厳しく自分に甘い文化会館の主任(小林薫)の、ダメっぷりに、イライラしました(笑) そりゃないぜ~っていう、無理な設定もありましたが、まぁそれは映画ということ…

続きを読む

不調です・・・

昨日はサックスのレッスン、3回目でした。 ここ3週間ほど、ヘルペスに始まり、虫歯治療、歯茎の炎症、口内炎と・・・口内環境がずっと悪くて、吹けない日が多かった。 吹ける日も、なんとなく調子がよくない。 そんな最近の不調っぷりが、そのまんま出てしまったレッスンでした。 ネックだけで音を出すと、力が入って、息を入れすぎてしまう。 楽器をつけて、オクターブの跳躍をやってみる。 『吹きにく…

続きを読む

ICレコーダー

思いがけずに臨時収入が入りましたわぁ━━ヽ(。・ω・。)ノ━━ぃ!! というわけで、突然ですが ICレコーダーを購入しようかと思ってます手(チョキ) 現在は、録再ウォークマンでMD録音していて、使い勝手はいいのですが、低音がちょっと軽い感じなのと・・・ 何回か落としたせいで、すぐにフタが開くようになり、常にゴムで固定していますが、ディスクエラーになっちゃう時があるんですよね(・ω・A…

続きを読む

バレンタインの思い出

 バレンタインデーだった昨日は・・・ 職場のパートさんが、素敵なチョコを作ってきてくれました!!! ホワイトチョコのトリュフ(ラズベリージャム入り)と、クルミ入りのブラウニーです♪ あんまりおいしすぎて、私はもう、その人のトリコ揺れるハート 恋に落ちてしまいそうでした(笑) 市販のトリュフ&ブラウニーよりも、おいしいんだもん。 バレンタインデーといえば、私が子供のころは、…

続きを読む

青春時代は昭和

今夜は『梅の花』で、豆腐懐石「梅の花膳」を食べてきましたぴかぴか(新しい) お昼は何回か行ったことあるねんけど、夜は初めて。 写真は、ホームページのもので、実際には1品づつ出てきます。 なぜかチーズのような味のする嶺岡豆腐、名物とうふしゅうまい、生麩田楽、湯葉揚げ、湯葉の佃煮が乗ったおこわ、湯葉グラタンなどなど。。。 どれもこれもとってもおいしくて、幸せ。・:*:・(*-ω人)。・:*…

続きを読む

焼酎牛乳割り

 最近、はまってます。 焼酎の牛乳割り。 割合は5:5 そのままでもいいけど、砂糖を入れると、カルアミルクみたいになって、さらにおいしい。 牛乳が好きです。 子供の頃、学級閉鎖になった日は、給食で余った牛乳を5本とか7本とか、飲んでました。 今はお腹が弱くなったので、たくさんの牛乳は飲めませんw あ、でも ビールだったら、それぐらい飲んでますね(ノ∀`)ペチョン

続きを読む

口内炎と歯茎の炎症

1月29日にできたヘルペスがようやく治り ただいま右上奥の虫歯治療中です。 そして今朝は、右下唇の内側に口内炎ができました。 さらに、2月8日から左下の親知らずが痛み 我慢できなくて、本日 歯医者さんへ。 なんだか最近、病院ばっかり行ってるよバッド(下向き矢印) 歯茎が炎症を起こしてます。 3日分の抗生物質をもらいました。 痛みがなくなっても、薬は飲みきって下さいと。 そし…

続きを読む

カルボナーラ

今日のお昼は、カルボナーラ♪ この世で一番好きな食べ物がタコ焼きならば、二番目はスパゲティわーい(嬉しい顔) スパゲティには、ちょっとこだわりますよぉ。 用意するのは、スパゲティ、ベーコン(塊)、にんにく、生クリーム、卵、塩、黒こしょう(ホール)、パルメザンチーズ(塊)。 野菜が足りないと思って、玉ねぎやピーマンを入れてみたこともあるけれど、ごちゃごちゃ入れない方が絶対においしい。…

続きを読む

秘密

『秘密』 東野圭吾 文春文庫 いやぁ~ 小説って、本当にいいですねっ。 裏表紙の言葉を引用すると 妻・直子と小学5年生の娘・藻奈美を乗せたバスが崖から転落。妻の葬儀の夜、意識を取り戻した娘の体に宿っていたのは、死んだはずの妻だった。その日から杉田家の切なく奇妙な゛秘密゛の生活が始まった・・・ はじめは、なんとも「ありえない話」なので、この440ページの長編はどうなっていくのか…

続きを読む

吹きたいけど

 『第14回 ひらかた吹奏楽フェスティバル』 枚方市民会館大ホール   13時から14時半まで観てきました。 枚方市立中宮中学校  ♪楽器紹介のためのディズニー「白雪姫」より       口笛吹いて働こう  ♪COVINGTON SQUARE WENT  ♪雲の信号 交野市立第一中学校  ♪よろこびの翼  ♪マーチ「晴天の風」 北河内楽団  ♪イエスタ…

続きを読む

♯6個でも頑張るよぉ

 明日のフェスティバルに出れなくなったことにより、思いがけなく時間ができたので 5月のオフ会で吹くソロの曲を、見直すことにしました。 『マイフェイバリットシングス』を吹くつもりにしてたんです。 でも・・・ 楽器の構え方から、アンブシュア、息の入れ方など、基本からやり直している今、JAZZの曲を私が吹くのは、危険だと思い(ついついベントとか、見よう見まねでやってしまうし、アドリブのとこはご…

続きを読む