完璧な未来ツアー

    東京スカパラダイスオーケストラ 『Perfect Future Tour』@神戸国際会館 座席指定がとれず、立見でした。 立見は1階席の後ろだろうと…タカをくくっていたら なんと3階席の後ろでした(泣) でも、なんとか肉眼でも見えましたぁ。 ライブはとにかく最高!!! アンコールを含めて、約2時間…ノリノリで跳びっぱなし。 (私はちょっぴり、跳ぶタイミン…

続きを読む

かんぱーい!!

今夜は、某飲み会でした。 Kクンの哺乳瓶と乾杯♪ |ω<)プッ もうすぐ産休に入る相棒を囲んで、ちょっと珍しいメンバーで、ごま屋ちゅう兵衛へ。 胡麻料理専門店って初めてだったんですが、めっちゃ美味でした♪ Kクン、かわいかったなぁ~揺れるハート 私の風邪が、うつっていませんように。 あと3週間で 相棒が産休に入ってしまいます。 彼女がいない日々が来るのだと思うと・・…

続きを読む

天候不順につき

昨日の日記です。 コーラスの夜練習に行きました。 合唱のためのエチュード『あめ』 新曲『ばら・きく・なずな~母に捧ぐ~』 前半の譜読み 『奇跡の星』を伴奏に合わせて、歌詞で通し 6/1の小学校PTA球技大会の開会式で歌う2曲も通しました。 『カントリー・ロード』と 『世界の約束』(ハウルの動く城より)。 この2曲は、3月の演奏会以来、歌っていなかったので …

続きを読む

前にすすめるかも。

今日はサックスのレッスンでした。 まずは、スケールから。 今までは、この段階ですぐにストップがかかり 構えや息の入れ方など、最初に戻っていたんですが 今日は12スケールを吹くところまでいきました!! ようやく構え方が落ち着き、思ったように息が管に入るようになってきたのかなぁ。 指も気をつけていたので、あまりバタバタすることもなく。 オクタープの跳躍では、シとシ♭でつまづきま…

続きを読む

泡盛黒糖梅酒仕込み

本日、梅酒を漬けました。 以前は、よく漬けてたんやけど、今の家に引越ししたとき、ビンが行方不明になり・・・ 今年はビンを再購入し、ひさしぶりに漬けましたよ~ん。 一般的な梅酒の作り方は 梅1kgに対して、ホワイトリカー又は梅酒用ブランデー1升、氷砂糖500g~1kg。 だいたい3ヶ月たてば、飲めるようになります。 せっかく自家製なんだから・・・今年はこんな感じ♪ 梅1k…

続きを読む

公園練習会

さてさて、私が急いで向かった先は、TiTiさんがいつも練習されているという、とっても大きな公園。 公園の入口付近から、サックスの音色が聴こえてきます。 最初に聴こえたのは、テナー。 次はアルト。最後にソプラノが聴こえてきました。 低音の方が、遠くまで響くのかなぁ。 音が近づいてくると、ワクワクして、ついつい小走りに。 たどりつくと、こんなに豪華な東屋。 TiTiさん、soraさ…

続きを読む

歌わなくちゃ

第31回 全日本おかあさんコーラス 関西支部 大阪大会 岸和田市立浪切ホール。 ・・・見に行きました! (残念ながら、出場ではありません) いつも私たちのコーラス部を指導して下さっている先生の応援です♪ 生まれも育ちも大阪…の私ですが、岸和田市に行くのは実に初めて。 浪切ホールは、2002年にできたばかりで、ピカピカぴかぴか(新しい) 壁もシートも木でできていて、桟敷席もあ…

続きを読む

サックス仲間の発表会

ブログ仲間 soraさんの発表会に行ってきました。 場所は池田市民会館アゼリアホール。 朝からほぼ1日がかりで行われる発表会のうち、soraさんが演奏される第2部(12:20~15:00)を見せていただきました。 まずは子供たちによるエレクトーン演奏。 う~ん・・・STAGEA、いい音だなぁ。 ジュニア科の子供たちの演奏を聴いていると、私も弾きたくなってきま~す♪ 上級科のお2人は…

続きを読む

尻尾を振る

『さくら』 西加奈子 小学館文庫 少し前のベストセラーだそうです。 私は、気まぐれに本屋に立ち寄り、たまたま目を引いた文庫本を買うという感じなので、いつも話題に乗り遅れてるのですが・・・。 この本の前半、スーパースターのようにお兄ちゃんが、事故にあうまでの話が、とてもほのぼのしていて好き。 誰よりも美しく、凶暴な妹の武勇伝は楽しい。 真夜中の母さんの母猫のような甘い声を聞いて、…

続きを読む

オトシマエ

 冷奴のおいしい季節がやってきました♪ 最近、近所のスーパーの豆腐売場は、やたらにぎやかです。 「オトシマエトウフ店・日本列島改造豆腐・きぬごしとうふ」 オトシマエ?? と思って、よくみると やっぱり男前豆腐店の商品でした。 男前豆腐店といえば「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」などが有名ですが、外国産大豆を使って、従来の商品より手ごろな「オトシマエ豆腐店」ブランドを立ち上げたら…

続きを読む

メタボ検診

来年の私へ 健康診断に行くときは ☆ハイソックスを持参すること   (足が冷える) ☆検査着の下は、ブラジャーをつけずに、Tシャツを着ること ☆バリウムを飲む前の注射は、勇気を持って断ること   (そのあとしばらく文字が読みにくくなり、仕事にならない) ☆バリウムを飲んだあとの下剤は、1錠だけ飲むこと   (2錠飲むように指示されるが、私には多すぎる) …

続きを読む

ブルーな夜

明日は、年に一度の健康診断。(去年は6月でした) 今夜は22時までしか飲み食いできない。 さらに明日は朝から絶飲食。水もダメ。 (そんなん、守れるわけがないけどw) 2日分の検便を持参しなくちゃ。   「結核予防会」というところで、検査していただくんですが・・・ ここは、健康診断を専門にやっている施設なんですね。 みんなおそろいの検査服を着て、流れ作業のように、ズラッと並ぶ。 …

続きを読む

フォルテで思いっきり

昨日の余韻が覚めやらず・・・吹きたい気分全開で 向かったのは「カラオケ本舗まねきねこ」 いつもとは違うカラオケやさん。 自転車で片道10分ぐらい。 ここはなんと ルーム料が、土日は1時間100円(平日は1時間10円)で ワンドリンクさえ頼めば、あとは持ち込みもOK!! 従業員割引(室料1時間無料&飲食代30%off)のチケットをもらって さらには、出勤前の従業員をつかまえ…

続きを読む

テナーの神様

    『ソニー・ロリンズ JAPAN TOUR 2008』 フェスティバルホール・・・最前列!!!!! 私はたぶん、これで一生分のコンサートの座席の運を使い果たしたと思われますw まだ興奮が覚めませんっ。 ソニー・ロリンズさんが舞台に登場してきた瞬間、思わず涙たらーっ(汗) 少し歩きにくい様子で、杖が必要なんじゃないかと思われる足取り。 ところが、サックスを吹き始めると…

続きを読む

馴染ませるように

昨日の日記です。 ひさしぶりのコーラス昼練習♪ やっぱり昼の方が、集中力があるな。 かなりみっちり、発声練習をしました。 腹筋を意識して、喉の奥を開いて。 首筋の後ろから、後頭部を通って、高いところから声を出すようなイメージ。 先週に引き続き、コーラスのためのエチュード『あめ』を。 音程が下がらないように、音が下降していくときは、どんどん上がっていくような気持ちで歌います。 …

続きを読む

大切な写真

5月は茶摘みのシーズンですね。 6年前になりますが、ボーイスカウトの特別行事で、万博公園にて 茶摘みをしたことがあります。 当時、カブ隊の副長をやっていたのですが、こんな衣装を着せていただいて、お茶の葉を摘ませていただきました。 この写真を見るたびに、私は泣けて泣けて、たまりません。 そのころ、我が門真一団には、写真を撮ってくださるのが専門の団委員・加治屋さんがおられま…

続きを読む

薬指と小指よ、がんばれ

3週間ぶりのサックスレッスンでした。  先日から、低シを吹こうとすると、シ♭が鳴る・・・という現象がおきていたので、レッスンの前に、先生に見ていただきました。 すると ハリガネみたいな部分が、ずれていたようで 先生になおしていただきましたぁ♪ きっと、スワブのヒモがひっかかって、クイッとひっぱったときに、ずれたんでしょう。 以後、気をつけまーす!! さて、レッスンです。 …

続きを読む

洗うか洗わないか

今夜の味噌汁は、もやし~♪ 野菜炒めや、和え物にする時のもやしは、そのまま使うことが多いけれど、味噌汁に入れる時は『ヒゲ根』を丁寧にとります。 めっちゃ、めんどくさいけれど、おいしさが全然違う手(チョキ) ところで もやしって洗います?? 私はもやしやキノコ類は洗わずに使ってます。 あ、ちょっと違うな。 もやしは調理法によって、炒める時には洗わず、和え物とか味噌汁のとき…

続きを読む

自分で直せたらなぁ

 気合いを入れなおして、基礎練習をがんばっぞ~!! 思ったのもつかのま・・・ 今日は低音シを吹こうとすると、シ♭のとこまで一緒にキーが動いてしまいます。(矢印のとこ。ちなみに写真は、次男の指ですw) シが鳴らない。 昨日まで、どうもなかったのに。 またどっかのネジがゆるんだんかと、ひっくり返したり、アチコチ見てみるけど、わからん。。。 シが鳴らない(というか、シ♭が鳴る)ことには…

続きを読む

しばらくはこれで

 オフ会は終わったし、発表会や演奏会に出る予定もないので・・・ じっくり基礎練習に取り組もう!! そう決めたものの やりたいことがいっぱいありすぎて、なかなか計画的に練習がすすみません。 どうすっかな~・・・ ロングトーンは、先生に言われたとおり ★1オクターブの跳躍(高ド→中ド→高ド) ★半音ずつ(ド→シ シ→シ♭ シ♭→ラ) スケールは、以前からやってるのを継続 ★…

続きを読む