頭から? 尻尾から? 2009年01月30日 銀河のゲネプロは、古川橋のホールで行われたので、帰りに、昨日開店したばかりの うす皮たい焼きのお店「たい夢」で、たい焼きを買いました。 なぜか 並んでいるときにかかっているBGMは、店の外側では「泳げ!タイヤキくん」、店の内側ではジャズ。 店長のこだわりですか?? 小豆と「うふクリーム」があり うふクリームを4匹買いました。 さっそく いただきまぁす♪ 「うす皮」とい…続きを読む
銀河ゲネプロ 2009年01月30日 月末の銀行は、超忙しい。 この支店に転勤してきて、初めて迎える月末。 気合いを入れて、めっちゃ頑張りましたぁ!! 仕事のあとは 明日に本番を控えた、音楽物語「銀河鉄道の夜」のゲネプロが、ルミエールホールでありました。 林晶彦さんのピアノ、金関環さん率いる「銀河鉄道の夜」室内オーケストラのみなさん(コントラバス・チェロ・バイオリン・オーボエ・クラリネット・フルート)の伴奏に合わせて、…続きを読む
パーツ交換 2009年01月29日 もしも 自分の身体のパーツ、どこか ひとつだけ 交換してもらえるとしたら 歯を、ごっそり交換してもらいたい * * * * * 子供の頃、食べ物の好き嫌いが多くて ハミガキ指導に熱心な親ではなくて 物心ついたころから、私は虫歯だらけ 歯並びはガタガタ 歯の色も汚い 長男を出産して、さらに歯は悪くなり 20年前から、上の歯4本は、すっぽり銀をかぶっている。…続きを読む
耳をすます 2009年01月29日 昨日の日記です。 コーラスの夜練習に行きました。 お友達が、二度目の見学に来てくれましたぁ♪ 発声練習のあと、合唱エチュード「ゆきがとける」 初めての試みで、目をつむって歌いました。 なんともいえない不安感。 聴覚が冴えるようで、人の声が、よく聴こえます。 みんなで丸くなって、目をつむったままアカペラで。 ひとつ、大切なこと。 完全に目をつむるのではなく、眼窩は開けたま…続きを読む
咳エチケット 2009年01月27日 声を大にして、言うてええかなぁ? 風邪をひいて、咳が出る人ぉ~ マスクしてやぁ コーラスの本番が近いので、風邪をひきたくない私。 予防のために、マスク着用で、通勤電車(息苦しいから苦手なのに)。 間違ってへん?! 風邪をひいてる人が、マスクしたらええんちゃうん?? 花粉症の季節になったら、あんなにみんなマスクしてんのに 風邪をひいたと…続きを読む
花は唄う魚も唄う 2009年01月25日 銀河プロジェクト8回目。 最後の練習でした。 今週の金曜日がゲネプロ、土曜日が、音楽物語「銀河鉄道の夜」の本番です。 グノーの「アヴェマリア」 「子守唄(沈黙の言葉)」 本日は、完全 暗譜で挑みました。 いつもの ひだまりコーラスだと、言葉の始まりをハッキリと発するように 言葉をたてて歌うのですが 銀河の2曲のうち、アヴェマリアは、自然に湧き出て、途中をふくらませる歌…続きを読む
高音と低音 2009年01月24日 週末、カラオケボックスに練習に行くときは 14時を過ぎると、だいたい2~3組が待っているので なるべく13時半までに行くようにしています。 今日はちゃんと、早めに行ったのに、なんと10組(1時間)待ち。 でも、練習したかったので、いいコにして、45分間 待ちましたw オクターブ跳躍のロングトーンをして ていねいに 12メジャースケールの練習をしました。 今までは、間違って吹いて…続きを読む
増殖 2009年01月24日 先週、子宮内そう爬術をしてもらった検査結果が出ました。 ちょっと長いんですが、自分の備忘録がわりに、書いておきまーす。 子宮ガン検査の結果は、頸部も体部も陰性。 病理組織検査報告書によると 臨床診断『子宮内膜増殖症』 臨床経過・現病歴「内膜厚 13.7mm 不整形に増殖」 所見「検体の内膜は肥厚を示すも、これらの一部に大小不同の内膜腺の軽度密な増殖巣をみるのみです」 という…続きを読む
TVデビュー!? 2009年01月22日 仕事から帰宅して、メールを見ると お友達から、続々とメールが入ってきましたぁΣ(・ω・ノ)ノ 「テレビに出てたよ!?」 先日の淀工演奏会の模様が、本日午後の朝日放送「ムーブ!」で 特集されてました。 私は仕事だったので、録画して出かけたんですが、めっちゃアップで バッチリ映ってしまいましたぁ(ノ∀`)ペチョン (動画は、削除させていただきました) どアップの私は…続きを読む
手編み 2009年01月21日 家事は全般的に苦手なんですが、唯一 好きなのが編み物でした。 (今は全くやらないので、過去形です) 中学生のときは、マフラー・帽子を。 高校生になると、手袋やセーターを。 当時は学校でも流行っていて、休み時間になると、みんないっせいに編んでました。 日本ヴォーグ社の編み物本や、いろんな号数の編み針・棒が、まだ実家にあるんじゃないかなぁ。 買ったまま放置してる毛糸玉も。 本格的な…続きを読む
檜のまな板 2009年01月20日 まな板を、新調しました。 ひのき製。 新品は気持ちいいな。 ものすごくいい香りがします。 木製のまな板は、すぐに傷がつき、そこに雑菌がつくので、非衛生的だという人もおられるかと思いますが、 私は木の感触が好きで、ずっと木製を使っています。 包丁のあたりが、優しい。 力が入れやすい。 使う前に、両面を軽く水で濡らして 使ったらすぐに、キレイに洗って乾かして キズだらけになったら…続きを読む
日本一の高校生たち 2009年01月19日 昨日の続きです。 淀工吹奏楽部 創部50周年記念演奏会 大阪城ホール 1000人のアルメニアン以外の曲も、そのままの座席で見させていただきました。 第1部 ♪ハイデックスブルク万歳! ♪カーペンターズ・フォーエバー ♪大阪俗謡による幻想曲 (曲あてクイズ) ♪なにわのモーツァルト「キダ・タロー」メドレー(OBによる) かに道楽CMほか全17曲 ♪幻想曲 シルクロ…続きを読む
1000人のアルメニアンダンスⅠ 2009年01月18日 淀工吹奏楽部『創部50周年記念演奏会』に、参加してきました!! 場所は、大阪城ホール。観客は1万人以上。 淀工といえば、吹奏楽では、ずーーーーっと日本一に輝いている素晴らしい高校。 吹奏楽に関わっていて、淀工を知らない人はいないという・・・ そんな高校の、50周年記念の演奏会。 1000人で「アルメニアンダンス・パートⅠ」を吹こうという企画に、参加してきました。 事前に、守口市民会館…続きを読む
拍手喝采 2009年01月17日 四條畷学園高校吹奏楽部 第21回 WING CONCERT 大東市・サーティホール 受付で座席券と引き換えてもらったら・・・ 「立見になります」 ええっΣ(・ω・ノ)ノ 会場に入ると、超満員。 すごいですねーっ。 後部席の後ろに、1列だけパイプ椅子が置かれていて、なんとかパイプ椅子は確保できました。ε-(*´ω`*) ホッ 第1部 ♪「11人のカウボーイ」序曲/J.ウ…続きを読む
G5 2009年01月15日 さらに昨日は、ひだまりコーラスの、昼練習もありました。 たっぷり発声練習をしたあと エチュードより「どうぶつえん」を。 そのあと「みやこわすれ」をやりました。 今までずっとアルトだった私には、未知の世界。 G5(日本語式で言うと二点ト、もっと簡単に言うと高い方のソ)が出てきます。 ちょっとだけ・・・ 20090114 G5.mp3 周りのソプラノさんたちは、余裕で歌っておられ…続きを読む
ここらが限界なのかな 2009年01月15日 昨日の日記、ご心配をおかけしてすいませんでした!!! ちょっと大げさに書きすぎましたかねぇ??(・ω・A;)アセアセ かれこれ何ヶ月も、調子が悪かったので、出血の原因がわからず、モヤモヤしている間の方が、精神的にしんどかったです。 まぁ、今も 検査の結果が出るまでは、安心できないんですが とりあえず、分厚い内膜を取ってもらったことで、スッキリしました。 そして痛かったのは、台の上にいる…続きを読む
手術しました2 2009年01月14日 タイトルが、2となっているのは、2006年8月25日にも 『手術しました』で書いているからなんですね。 そのときは、子宮頸管ポリープの切除でした。 手術とは名ばかりで、内診してもらってるあいだに、終わったんですけどね(笑) 今回は、同じく日帰りで、お腹も切ってませんが・・・ 子宮内掻爬(そうは)術といって、子宮内膜を、かき出す手術。 帰ってから、ネットで調べると 麻酔をして・・…続きを読む
ロックガーデン 2009年01月12日 転勤から1週間がすぎ、精神的にかなり疲れがたまっていて とにかく身体を動かしたくてたまらず 半ば強引に、カブ隊の下見に、乱入してきましたぁ(笑) 日本のロッククライミングの発祥地という「芦屋ロックガーデン」です。 阪急「芦屋川」駅から高級住宅街を抜けて行きます。 これでもかーーーと、豪邸が並んでます。 どこのお家も、セコムやALSOKのステッカー。 「セコム率、高し・・・」(笑…続きを読む
ボタンが・・・ 2009年01月11日 銀河プロジェクトの7回目の練習に行きました。 次回が最後の練習。 練習室に入ると コンサートマスターの金関環さんが!!! オフィスムジークの方や、市の文化振興事業団の方も来られています。 なんかいつも以上に緊張 金関氏が、『銀河鉄道の夜』の簡単なあらすじを、お話して下さいました。 「子守唄」の歌詞に出てくるサソリの意味も。 そういえば 自称・文学少女(今…続きを読む
サムフックとサムレスト 2009年01月10日 12月末で、転勤となったワタクシ。 とっても幸せなことに、支店のみなさんから、 お餞別をいただきました。 どんなものがいいですか??と聞いて下さったので 長く大切に使わせてもらえるものがいいと思い あつかましく、リクエストしました~(ノ∀`)ペチョン スタッフのみなさん、ピンク色の折り畳み傘。 行員のみなさん・・・『サムの魔法使い』!!! ゎぁぃ♪ ヾ(*・ω・)八(・ω・*)…続きを読む