Honey Bee 本番12回目

サックスカルテット・Honey beeの本番、無事に終了~!! 箕面市にあります老健施設『ニューライフガラシア』さんにて。 いや、今回だけは、カルテット(四重奏)ではなく、トリオ(三重奏)のHoney beeあせあせ(飛び散る汗) 前日、テナーさんから欠席の連絡が入ったのです・・・ガ━━(゚д゚;)━━ン!! カルテットって、4人が別々の旋律を吹くので、1人でも抜けると曲が成立しません。 でも、…

続きを読む

超ボリューム・おかんの味☆

米子での晩ご飯は 東横インの斜め向かいにある『おかんの味 ののや』へ。 全く下調べをしていなかったので、行き当たりバッタリで入ったのですが ほんまにスゴイお店でした!! 何がって・・・ボリューム(笑) 夜のミニコースは メイン一品(肉か魚料理より一品)と、セット(刺身・副菜・サラダ他・ご飯・汁)で、1980円。 まずは茶碗蒸し。 副菜7品。 …

続きを読む

水木しげるロードを駆け足で♪

日御碕から東松江→大根島→境港へ・・・ 水木しげるロードに到着したのは、17時前。 境港駅(鬼太郎駅)に隣接している「みなとさかい交流館」内の 観光案内所に行き、『妖怪ガイドブック』(120円)を購入。 「18時までにゴールされたら、完走証をお渡しできます」 Σ(・ω・ノ)ノ あと1時間あせあせ(飛び散る汗) 片道800m=往復1600mの道のりを、37コのスタンプを押しながら・・・ 間に合うの…

続きを読む

日本一!白亜の灯台

日御碕神社から、島根半島最西端の断崖にそびえたつ『出雲日御碕灯台』へ。 高さは東洋一の43.65m。 世界灯台100選に選ばれた日本を代表する灯台。 灯台の内部は、200円で見学することができます。 163段のかなり急ならせん階段。 展望台からの眺めは最高でした~ぴかぴか(新しい)

続きを読む

日の本の夜を守る宮

島根半島の西端まで足を伸ばし、日御碕神社へ。 「日沈の宮」といわれ、伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、 日御碕神社は「日の本の夜を守れ」 との勅命を受けた神社だとか。 花崗岩の鳥居。 朱の楼門。 神社は下の宮「日沈宮(ひしずみのみや)」と上の宮「神の宮」という上下二社からなり、 両本社を総称して『日御碕神社』と呼ぶそうです。 天照大神が祀られる日沈…

続きを読む

神々が上陸する浜

出雲大社の西にある海岸『稲佐の浜』へ。 旧暦の10月10日に、出雲大社に集まる全国の神々が この浜から出雲へ上陸すると伝えられています。 弁天島には、以前は弁財天様が祀られていましたが、 現在は豊玉毘古命(とよたまひこのみこと)が祀られているそうです。 静かな海に癒されました(*´∀`*)

続きを読む

出雲大社・平成の大遷宮

出雲大社参拝ぴかぴか(新しい) 3月に伊勢神宮の参拝をして、出雲大社にもぜひぜひ行きたい・・・と思ってましたが こんなに早く実現するとは☆ めっちゃウレシ━━━━。+゚(*´∀`*)。+゚━━━━ィイ!! 大阪の自宅を車で出たのは、6時半。 途中、2回休憩をはさみ、到着したのは11時。 一の鳥居(宇迦橋の大鳥居)は、車に乗ったまま通過あせあせ(飛び散る汗) 無料駐車場に、ギリギリすべりこみセーフ!! …

続きを読む

ひさびさ!着付けのお稽古

3ケ月ぶりに、着付けのお稽古へ~♪ 【和文化コース】(前結び初心者3ケ月無料コースの復習)の7回目です。 おNEWの単衣の紬と、夏用の長襦袢を持って行き お太鼓と、変わり角出しの復習。 どうしても長襦袢の右側の襟が引っ込んでしまう原因とか 上前の合わせる位置とか 帯枕に帯揚げをかぶせるコツとか お太鼓の形をきれいにするコツとか・・・etc. あらためて教えていただきま…

続きを読む

細雪と化粧師

懐かしいDVDを2本、見ましたわーい(嬉しい顔) まずは『細雪』 これまでに3度、映画化されているそうですが、 このたび見たのは1983年版。 監督:市川崑、原作:谷崎潤一郎 出演:岸惠子、佐久間良子、吉永小百合、古手川祐子ほか 舞台は昭和13年の大阪船場。 4人姉妹が繰り広げる物語。 三女(吉永小百合)がお見合いを繰り返し、四女(古手川祐子)は恋愛事件を起こす・・・ 原作は高校生のこ…

続きを読む

かどま元気バル・第3弾

待望の、かどま元気バル・第3弾♪ 前回の日記は・・・ http://norinoripon.seesaa.net/article/300358531.html あとバルは、2日間も参加~(笑) http://norinoripon.seesaa.net/article/300977805.html http://norinoripon.seesaa.net/article/3012…

続きを読む

世界一有名な石庭

本日の世界遺産めぐり最後は、龍安寺。 ここだけは人が多かったですー。 山門から入ると、まずは鏡容池があります。 みごとな野生の藤と、杜若(カキツバタ)。 藤棚の藤もいいけれど、 野生の藤は、たくましさも感じられて、またいいもんですねぇ。 庫裡。 方丈庭園。 世界一有名な石庭。  まさに ザ・侘び寂び(わびさび)ぴかぴか(新しい) 白砂に15個の石が配置されて…

続きを読む

旧御室御所・仁和寺

高山寺の次は、世界遺産・仁和寺へ。 きぬかけの道(バス通り)に面して、大きな仁王門があります。 二王門から入り、すぐ左にある本坊表門から、御殿へ。 白書院から眺めた南庭。 白砂に映える勅使門と、平唐門の向こうに見える大きな二王門。 手前の木は、左近の桜(右近の橘もありました)。 勅使門の透かし彫り、好きやなぁ~。 宸殿から眺めた北庭。 霊明殿に…

続きを読む

新緑の高山寺

4日の午後は、ランチのあと、宇治に向かったのですが 振り出した雨と、飛び回る大量の羽アリに恐れをなして 車から降りられなくなり、帰宅することに。 で、5日は世界遺産参拝のつづき~(着物ではございません)。 明恵(みょうえ)上人の寺、栂尾山にあります世界遺産・高山寺へ。 前回訪れたときは、見逃してしまった表参道の石敷き。 国宝・石水院は必見exclamation 国宝の鳥獣人物戯…

続きを読む

色大島に縮緬の帯

この日の着物コーデは・・・ A木さんからいただいた色大島。 帯は、恐らく義母が、着物をつぶして縫ったと思われる柔らかい縮緬(チリメン)。 八掛の色に合わせたんやけど、ちょっと若作りっぽくなってしまった。 なかなか難しいもんだなぁ。 草履は青色。ウレタンのお安いもの。 当日の朝、急に思い立ち、あわてて着たので 背中にたくさんシワが寄ってしまいましたふらふら お太鼓の形…

続きを読む

着物でお得な和食

ランチは、七条のハイアットリージェンシー京都へ。 「京都きものパスポート」を持参して向かったのは、東山(Touzan)。 おまかせ十品@4500円+10%S.C.  えらいリッチなランチ!?( ´艸`)ムププ 着物を着ていくと、一人分が無料!!(もう一人は洋服でOK) つまり半額わーい(嬉しい顔) クリスマスに1階上の「ザ・グリル」でいただいたときと 同じ窓際の席に案内していただきました…

続きを読む

西本願寺(お西さん)を駆け足で。

東寺の次は、西本願寺へ。 阿弥陀堂門。 御影堂門。 阿弥陀堂。 御影堂。 経蔵。 大銀杏の木。 西本願寺には、お守りやお札、ご朱印はありません。 拝観料も、駐車料金も無料です。 途中で雨がパラパラしてきたので、駆け足での拝観となってしまいました。 太鼓楼・唐門を見そびれたので、 また近いうちにリベンジしたいと思いますd(-…

続きを読む

東寺・春期特別公開

GW後半は、京都の世界遺産めぐり♪ 着物を着て、東寺に行ってきました。 東寺って、横を通ったり、前を通ったり 電車から五重塔を眺めたり・・・めっちゃ馴染みがあるんですが 実は、初めての参拝です。 手水舎は、北大門の近くにあり、蓮の蕾のモチーフ。 境内の真ん中あたりに拝観受付があり、春期特別公開中ということで、 入口は少し並びましたが、それほど混雑はしていません。 …

続きを読む

吹けない音符は・・・

GW後半初日は、サックスアンサンブルHoney beeの練習。 老健での慰問演奏が、23日後に控えているので、その練習を。 唱歌や演歌・懐メロ。 新曲もあります(^▽^;) バリトンさんがアレンジしてきて下さった、春~夏のメドレー。 (茶摘み・夏は来ぬ・我は海の子などなど) 「見上げてごらん夜の星を」 「蘇州夜曲」 そして 以前に合わせたことはあるのですが、いつもボツになっ…

続きを読む

琉球布紀行・きもの

あいもかわらず、着物について書かれた本を読んでいると めちゃめちゃ惹きこまれます|ω-*)ポッ 『琉球布紀行』 澤地久枝 新調文庫 沖縄県を中心に、奄美大島の諸島を含めた「琉球」。 沖縄に住み、大学に通う合間に、島から島へと 琉球の布を訪ねて旅をした著者。 首里の紅型、読谷山の花織、奄美大島紬、久米島紬 宮古上布、芭蕉布、八重山上布、琉球藍、与那国織 琉球絣、首里織。…

続きを読む