着物の季節感 2013年06月22日 和服の世界は、いろいろと決まりがありまして 格とか季節とか、ちょっと面倒な部分があるんですよね…。 これが和服を敬遠される原因のひとつになってるかも 格の話は、私もまだよくわからないので 季節の話です。 実際の気候に合わせて、多少はずれてもいいのですが、基本は 着物は、袷(裏地あり)10月~5月・単衣(裏地なし)6月と9月・薄物(透ける素材)7・8月。 帯は、盛夏(7・8月)…続きを読む
着物でお出かけ~半衿染め体験~ 2013年06月22日 工房見学のあとは、彩色に挑戦 半衿を染める体験をさせていただきました。 用意して下さったのは 黄・赤・えんじ・灰・青紫など10色。 すでに糊を置いて下さっているので、白い部分を塗っていきます。 まずは花びらの真ん中に、小さな刷毛で、チョンッと黄色を置いてみた・・・ ぶわーっと、一瞬にして色が滲んで、はみだす。 刷毛に染料をつけたあと、少し落とさないといけないん…続きを読む
着物でお出かけ~和染紅型工房見学~ 2013年06月22日 梅雨のさなか、唯一の晴れ日。 まさに着物日和でございました~!! いち利モールさんの、着物でお出かけイベントに参加(3回目)。 12時半に京都駅に集合して、参加者みんなでバスに乗り、高雄の『栗山工房』さんへ・・・ 30分ほどで行けるところが、渋滞で1時間以上かかりました (天皇皇后両陛下が京都に来られていたので、警備がすごかったー) 工房では、まず和染紅型(京紅型)について…続きを読む
京都駅の中に・・・ 2013年06月22日 今日は、着物でM子ちゃんと、京都におでかけ~♪ 集合が12時半だったので、その前に 京都駅でランチ。 SUVACO JR KYOTO ISETAN の、3階にある『はしたて』へ。 料亭・和久傳さんのお料理がカジュアルにいただけるということで 人気店のようです。 数量限定の、6月ランチ@1680を。 帆立と牛蒡の炊き込みごはん・・・ めっちゃおいしい!! 味のしゅん…続きを読む