守口のパスタやさんでディナー

守口の、欧風料理『アリスの夢』へ。 カジュアルディナー@2670をいただきました。 サラダ・スープ・パスタ・メイン・フォカッチャ・飲み物がついてます。 パスタは8種類の中から選べます。 メインは、肉or魚。 飲み物は・・・ どれもカフェインが入っているそうなので、 夜のカフェインがダメな私は、オレンジジュースにしてもらいました。 まずはサラダ。 けっこうなボ…

続きを読む

色大島と、お直し博多帯

さてさて今日の着物コーデは・・・ 義母の色大島(たぶん)と、リサイクルショップにて格安で買った博多帯。 大島は、濃いぃ茶色と深緑の地に、黒で竹が描かれていて 八掛はブルー♪ で、ブルーの帯締めにしようと思ったら・・・持ってませんでしたー (ノ∀`*)ペチョン なので、手持ちの中から、帯の色に合わせて、緑にしたんですが、 半分はオレンジ色で、帯の色に馴染みすぎてしまい…

続きを読む

花爛漫の詩仙堂

京都・大原からそのまま帰るには、まだちょっと早い。 ということで、左京区一乗寺の詩仙堂へ。 正式名称は、凹凸窠(おうとつか)。 詩仙堂は、紅葉の季節に一度、行ったことがあり、二度目です。 ひっそりとした山門を入り 石段を上がるんですが・・・ そこで私、スッ転んでしまいましたがく〜(落胆した顔) 着物! 着物! 着物! ケガより先に、着物が心配。 ・・・幸い、着物は無事でしたが、しっか…

続きを読む

平家物語ゆかりの寂光院

三千院⇒宝泉院の後は、少し西に移動して、神仏霊場巡拝の道第105番寂光院へ。 聖徳太子が建立、平家物語ゆかりの尼寺です。 石段を上ると、右手に小さな門があり、その奥には孤雲という茶室。 いざ。 本堂に入らせていただくと、説明をして下さる方がいました。 こちらの本堂、2000年5月に放火にあわれ、5年をかけて修復されたものだそうです。 ご本尊様は、めーっちゃ…

続きを読む

宝泉院の額縁庭園

三千院の奥、宝泉院へ。 拝観料@800には、お抹茶とお菓子代が含まれています。 まずは、入口を入って、すぐ左にある宝楽園へ。 平成17年に造られたという新しい庭園は、宇宙をイメージされたそうで 実際にお庭の中を歩くことができるのが斬新。 書院の方に入ると、こんなかわいい囲炉裏の部屋。 炉のまわりに、陶板があしらわれています。 囲炉裏の…

続きを読む

三千院の石楠花

いつから始まったのか・・・記憶は曖昧ですが 長男が小学生になったころから、 我が家は、数年前まで、だいたい毎年1月2日に、京都の大原に行くという習慣がありました。 ここ数年は、ちょっと浮気して、別のところに行ってたけどね (ノ∀`*)ペチョン 何気に調べてみたら、三千院の石楠花(しゃくなげ)の花が見頃だということで 初めて初夏の大原に、行ってみましたー♪ 三千院の御殿門。 …

続きを読む

菱屋さん謹製

ずっとずっと欲しかったものがありまして 時々、ネットで検索して、ポチッとしそうになっては、我慢して・・・ 2週間前、ついに店頭に見に行き ますます 欲しくなり 寝ても覚めても・・・ そして、ついに 買ってしまいましたーグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印) 菱屋カレンブロッソの、花緒サンダル♪ 鼻緒は、鮫小紋柄。 ココア色の台の高さは、約5cm。 高すぎるんちゃうかなぁ?…

続きを読む

ハモれる声

『コーラスめっせ2014』in大阪ビジネスパークへ。 各種講習会の開催があり 私は本日10時から1時間の講習会に参加してきました。 講師は、飯沼京子先生。 タイトルは「ハモれる声とは?」 発声練習のあと 先生が準備して下さった資料(楽譜)にそって ご指導をいただきました。 身体を使った歌い方、息遣い。 瞬時に腹筋を使い、音の出始めから響かせる。 ブレスの仕方。…

続きを読む

これはオススメ本!

最近、読んだ本。 『下町ロケット』 池井戸潤 小学館文庫 2011年 直木章受賞作。 とにかくおもしろかった!! 資金繰りに悩んでいる町工場と、 町工場に先を越されてしまった特許を手に入れたい大手企業。 仕事は金儲けのためだけじゃないと、夢を追いかける佃社長。 そんな社長に反発しつつも、自分たちの仕事に誇りを持つがゆえ 大手企業に立ち向かっていく町工場の社員たち。 …

続きを読む

ピロリ菌、退治中

突然ですが 禁酒生活、5日目であります手(パー) 絶対に無理!! そう思って、一度は あきらめかけたピロリ菌の第二次除菌。 でも、やっぱり・・・ お腹がすくと、胃がムカムカするので これからも おいしいお酒を飲み続けるために 一週間、がんばることにしました!! 禁酒をがんばるお供は、ノンアルコールビールと ピロリ菌退治に効果があるという噂の、LG21ヨーグルト。 …

続きを読む

信楽狸と食いしん坊編

名古屋から帰る途中、ちょっと寄り道。 信楽のたぬき村へ~♪ 到着すると、超でっかいタヌキがお出迎え!! 高さは8m Σ(・ω・ノ)ノ 狸一万匹広場! 昔ながらの怖い顔のタヌキは少なくて、目がクリッとしたかわいい表情のタヌキがいっぱい。 どの子がいいかなぁ?? 迷う迷う~◎ たぬきは「他を抜く」=商売繁盛の縁起物。 さらに信楽のタヌキには、八相縁喜という意味があ…

続きを読む

名古屋の杜・熱田神宮

日帰り名古屋の旅。 大浮世絵展、ひつまぶしのランチのあとは、日本三大神宮のひとつ 熱田神宮へ。 正門(南門)                  佐久間燈籠      写真ではわかりませんが、高さ8mの大石燈籠です。 手水舎                     樹齢1000年以上という大楠      熱田大神が祀られている本宮         本宮の裏側からも奉拝。 …

続きを読む

庭園を見ながら、ひつまぶし

初名古屋のランチは、ひつまぶし♪ 熱田神宮の近くにある『大和田』さんへ。 店前を通ると、換気扇から芳しい匂い。 日本庭園の見える座敷に案内していただいて 注文したのは、櫃まぶしの並@2600 きゃー!! うなぎって、めちゃめちゃひさしぶりっ。 並で、このボリューム。 最初は、そのまま。 うなぎ・・・ふっくらして、外はパリッと焼けてます。 タレは甘めか…

続きを読む

大浮世絵展(名古屋)

日帰りで、名古屋に行ってきましたー。 『大浮世絵展』が観たくて揺れるハート 東京・名古屋・山口の3会場のみの開催・・・ なんで、大阪ないのー?! もとい。 前売券を握り締め、9時半の開館と同時に一番乗りで入りました。 (あ。この写真は、観終わってから撮りましたw) 菱川師宣に始まり、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川広重。。。 その昔、永谷園のお茶漬けに 浮世絵…

続きを読む

ピロリ菌・第一次除菌失敗

2月にピロリ菌の除菌療法(1週間の服薬)をし 3月後半に、除菌できているかどうかをチェックする「尿素呼気試験」を受けてきました。 まずは、息を10秒止め、そのあと採集バッグに息を吹き込む。 次に、検査薬(ユービット)を服用し、5分間は左側を下に寝転び さらに15分間座って待つ。 そしてもう一度、呼気の採集。 ピロリ菌に感染している場合、尿素が分解されるため 呼気に尿素(13…

続きを読む

四天王寺さんの桜

今日は・・・お彼岸から少し遅れましたが 昨年5月に亡くなった叔母の墓参。 四天王寺さんの納骨総祭塔(合祀墓)へ。 墓参のあとは、五重塔を拝観しました。 前回、参拝したときは、中に入れるとは気づかなかったので 初めて上まで上がりました。 台風や火災で崩壊したあと、昭和38年に再建された五重塔は、 飛鳥時代の建築様式を再現した鉄筋コンクリート造り。 左の方に見えるのは、あべの…

続きを読む

本日、転勤初日。

今までとは、反対方向の電車に乗って 不安な気持ちで降り立った駅のホーム。 満開の桜に、背中を押してもらった。 とまどうことがいっぱいやけど こちらの支店も いい人ばっかり(〃▽〃) 早く慣れるよう、がんばるよー。。。

続きを読む