歌のある風景 2014年07月27日 カンティ・サクレ 第4回コンサート【歌のある風景】 高槻現代劇場 中ホールにて。 開演14時、開場13時半。 ひだまりの有志ででかけました。 最寄の阪急・高槻市駅には、13時すぎに到着したのですが 激しい雨に、出足をくじかれ、雨足がマシになってから会場に向かうと・・・ 開場直後にもかかわらず、すでに真ん中より後方の席は埋まっておりました (lll-ω-)ズーン 開演のころ…続きを読む
高野山・うまいもの編 2014年07月21日 高野山でのランチは、大門の近くにある「つくも食堂」へ。 山菜・地鶏・きのこ・じゃこなどの種類の中から 私は地鶏釜めし定食を。 釜めし・・・時間がかかるかな?? と、覚悟していたら、 注文して5分ぐらいで出てきました! お昼時間に合わせて、炊き上げてるんですねー、すごい。 釜めし、オコゲがとっても美味(〃▽〃) デザートは、胡麻豆腐・濱田屋さんへ。 な、…続きを読む
高野山で避暑・金剛三昧院と女人堂 2014年07月21日 高野山のメイン通りから、少し外れたところにある、西国愛染十七霊場第17番札所・金剛三昧院へ。 庭を手入れされている方や、門のあたりを修復されている方がいる他は 誰も参拝者がいません。 こちらももちろん、世界遺産。 前回は多宝塔が修復工事中で、とても残念だったんですが このたびリベンジできました!! どーですかっ。 建立は1223年。 高野山の建立物の中では、最も…続きを読む
高野山で避暑・金剛峯寺 2014年07月21日 高野山総本山・金剛峯寺へ。 紅葉の季節とは、また違った趣でした。 正門。 大主殿。 新別殿にて、お茶とお菓子をいただきました。(拝観料に含まれているそうです) ここでお坊さんが、高野山に初めて来られた方のために・・・ と、高野山の歴史をお話して下さいました。 蟠龍庭(ばんりゅうてい) 吹く風が、とっても気持ちいい。 お昼寝したくなり…続きを読む
高野山で避暑・壇上伽藍 2014年07月21日 高野山。 奥之院の次に向かったのは、壇上伽藍です。 前回は、工事中だった中門。 今も工事中ではありますが、足場やカバーがはずれていました。 金堂の裏。 ここで3年前に、ゴスペラーズのコンサートを観たんだなぁ。。。 東塔。昭和59年に再建されたので、真新しい感じですよね。 西塔(1834年再建。高さ27.27メートル) うーん。西塔が一番好きかも。 …続きを読む
高野山で避暑・大門~奥之院 2014年07月21日 暑さとセミの声に、早朝から目が覚め 「高野山に行こっ!!」と、突然、相方と車で...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ あなどっておりました、高野山。 今までの2回は、電車&ケーブル&山内バスで行ったので 門真から片道3時間以上かかりましたが、そんなにしんどい印象はなかったのです。 車だったら、もっとラクに行けるかと思いきや・・・・・・ 橋本から地道を1時間ほど走るのですが、後…続きを読む
コーラスフェス2014 2014年07月20日 『コーラスフェスティバルin Kadoma 2014』 13時開演。 ルミエールホールにて。 ひだまりは、今回 トリで、3曲演奏しました! 春が来た 作詞:与謝野晶子 作曲:石若雅弥 うたうたう 作詞:宮本益光 作曲:信長貴富 群青 作詞:福島県南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生 作曲:小田美樹 『春が来た』は、アカペラ曲。 与謝野晶子さんの詩が…続きを読む
美しさへの情熱 2014年07月14日 DVDを観ました(〃▽〃) 『利休にたずねよ』 映画館に観に行きたかったけど、今年の始めごろは、それどころじゃなかったので DVDが出るのを、かなり楽しみに待っていたんです。 侘び寂びの世界に、うっとり。。。 私には 映画だけではよくわからないことも多々あり 原作を読んでみることにしました。 『利休にたずねよ』 山本兼一 PHP文芸文庫 「なるほ…続きを読む
生駒の自然菜食カフェ 2014年07月06日 景色のいいところで、ランチがしたいなぁ~♪ と、車で移動中にスマホで検索して、生駒の宝山寺にあるナイヤビンギさんを発見。 さっそく予約の電話をすると、 個室は全て埋まっているが、テラス席なら13時半からOKとのこと。 カーナビが示す地点を目指すと・・・ めっちゃ急な坂を上り、どんどん道が狭くなり、不安になってきました (lll-ω-)ズーン お店に電話をかけると 「カーナビを…続きを読む
生駒山・寶山寺 2014年07月06日 今日はのんびり生駒に行ってきました。 「生駒の聖天さん」こと寶山寺へ。 神仏霊場巡拝の道第29番 信貴生駒スカイラインの入口ちょっと手前に、お寺の駐車場があります。 惣門から入ると、左手に地蔵堂、右手に七福神。 本堂。 宝塔。 工事中の拝殿(多宝塔も工事中でした)と、手前の線香場。 こちらのお賽銭…続きを読む
守口の焼鳥・とりっぱち 2014年07月04日 いつもの同期と、スペシャルゲストのNちゃんも一緒に 守口の、とりっぱちへ♪ えーっと・・・食べログには、17時からって書いてたので 予約せずに17時に伺ったら、17時半からの営業でした ガ━━(゚д゚;)━━ン!! (食べログの店舗情報、更新させていただきましたよ) 枝豆。 ささみのユッケ。 ささみユッケ、うまっ!! …続きを読む