奈良の蓮・唐招提寺 2015年06月28日 最後に参拝したのは、唐招提寺。 神仏霊場巡拝の道第24番 こちらは以前にも参拝していて、私の好きな千手観音様にお目にかかれるお寺です。 南大門から入り まずはトイレ( *´艸`) トイレの前に蓮の鉢があります。 金堂には盧舎那仏坐像と、薬師如来立像と、千手観音立像(いずれも国宝)が。 四天王や梵天・帝釈天も国宝なので、国宝の宝庫! こちらの千手観音様は、本当に…続きを読む
奈良の桔梗・元興寺 2015年06月28日 ならまちにある世界遺産、元興寺(がんごうじ)へ。 西国四十九薬師霊場第5番札所・神仏霊場巡拝の道 国宝の極楽堂(本堂) 蓮の花って、本当にお寺に似合います♡ 国宝の五重小塔が安置されている宝物殿。 五重小塔は奈良時代に建立されたものですが、ずっと室内に保管されてるものなので とても美しく、他の寺院の五重塔の、ひな形にされたということでした。 宝物館の…続きを読む
奈良まちカフェ・カナカナさん 2015年06月28日 奈良の2ケ寺を拝観したあと、奈良まちのカフェ・カナカナへ。 駐車場は、お店の裏に2台。 小さな車なら、お店の前に1台駐車可です。 私たちは通りの見えるお座敷に。 土間などもうまくお洒落に利用されていて、ゆったり落ち着く雰囲気。 卓上に置かれた小さな花瓶にほっこり(〃▽〃) いただいたのは「カナカナごはん」@1300 海老とブロッコリーのクリームコロッ…続きを読む
奈良の古寺名刹・法華寺 2015年06月28日 喜光寺の次に向かったのは、奈良市の法華寺。 入ってすぐにある大きな鐘楼堂。 池の上に浮かぶ護摩堂では、毎月28日に護摩法要が行われるそうで この日、ちょうど法要が行われている真っ最中でした。 本堂。 国宝の十一面観音菩薩立像は、6月のはじめと、春季・秋季のみの公開で 開帳日以外は、同じお姿のご分身様を拝ませていただきます。 法華寺に現存する建物のうち…続きを読む
奈良の蓮・喜光寺 2015年06月28日 蓮の花の季節になりました♪ 奈良市の喜光寺へ。 平成22年に復興された南大門。 重文の本堂には、阿弥陀如来さまが安置されています。 境内には約100種類、200鉢の蓮の花 弁天堂では毎年、蓮の花の開花に合わせて、宇賀神さまのご開帳。 池には睡蓮 行基堂…続きを読む
1年ぶりのカルテットで奇跡が☆ 2015年06月27日 サックスアンサンブル Honey bee 半年の活動休止のあと、今年に入ってからは、月1ペースで練習をしてきましたが いつも誰かが参加できず、3人によるトリオの練習をしてきました。 でも、でも 本日 つ、ついに 1年ぶりに4人のカルテットで練習できましたー!!わーい(*´▽`*)!! おっと、その前に メンバーのお一人が、ご結婚されたということで・・・・お祝い演奏を( *´艸`…続きを読む
ラテアートに感激! 2015年06月27日 あー。また、食いしん坊日記(笑) 心友のHさんから教えてもらって、ずっと気になってたお店。 京阪電車・大和田駅の北口から出て、左に曲がり、歩くこと50mぐらい?? あのー。。。 お店の真正面に立つまで、わからんかも!?(笑) もう少し離れて写真を撮れば良かったね(^_^;) ばたーしゅがーさんです。 たぶんお隣の薬局が目立ってるんよね。き○らみ○い薬局さんが。 ばたー…続きを読む
帝国ホテル・エンパイアルーム 2015年06月26日 初の帝国ホテル 天満音楽祭に出場したとき、アンケート提出のため ロビーには入ったことあるんやけど(笑) もとい。 帝国ホテルの3階、エンパイアルーム。 総勢264人の大パーティー。 でっ、でっかいシャンデリア!! 落ちてこーへんかな??ドキドキ。 お料理は、卓上ブフェスタイル。 円卓を回して、10人で分けわけする感じでーす! 写真は、取り分けた一人分なので、ちょっと…続きを読む
仕事人と書いてSHINOBI 2015年06月20日 伊賀上野のランチは、仕事人's Kitchenへ。 なんとなくお店のネーミングにひかれました(〃▽〃) 夜は居酒屋(仕事人~SHINOBI~)、昼はイタリアン(仕事人's Kitchen)。 半個室のようなソファー席、めっちゃ落ち着きました。 パスタかピザのメインを選ぶと、前菜バイキングとドリンクバーがついてきます。 バイキング1回目~♪ 冷たいコーンスープ、なす…続きを読む
甲賀忍びの里 2015年06月20日 伊賀で忍者を堪能したあとは・・・もっと忍者!(笑) 伊賀から甲賀へ移動。甲賀の里・忍術村へ~! こちらは忍術博物館・からくり屋敷・手裏剣道場・忍者道場といった施設が点在しています。 鈴鹿山麓の原生林にかこまれた隠れ里。 まずは手裏剣道場。 係の人が記念に撮ってくれた写真をトリミングしたものです。 ちょっとわかりづらいのですが、右上の手が持っているのが手裏剣。 …続きを読む
芭蕉の俳聖殿と生家と蓑虫庵 2015年06月20日 伊賀上野は、俳人・松尾芭蕉が出生して29歳までを過ごした地。 上野市駅には、芭蕉翁立像があります。 上野公園内にある俳聖殿へ。 このあたり、苔むしていて、めっちゃ気持ちいい。 芭蕉翁の旅姿をイメージして建立された建物で、丸い屋根は旅笠、木額が顔、 八角形のひさしは蓑と衣姿、堂は脚部、回廊の柱は杖と足を表わしているそうです。 安置されている芭蕉座像は、伊賀焼。 …続きを読む
伊賀忍者屋敷と忍者ショー 2015年06月20日 伊賀上野城の次は、伊賀流忍者博物館へ。 伊賀の忍者屋敷は、約20年前に伺ったことがあるんですが、10年前に移転されたそうで 初めて来たけど、見覚えある忍者屋敷!という感じでした。 どんでんがえし。 他にも数々の仕掛けやからくりを見せていただいたあとは 地下の忍術体験館と、その先にある忍者伝承館へ。 忍術体験館は、忍者の道具の展示。 忍者伝承館は、忍者がどんな生活…続きを読む
白亜三層・伊賀上野城 2015年06月20日 忍者と芭蕉翁の里、三重県伊賀市へ。 立て看板もポスターも、なんだかめっちゃかっこいい! まずは伊賀上野城へ。 お城は、門が好きだったりします♡ 「た伊賀ーくん」・・・若干、ネーミングに無理があるような(^_^;) 伊賀焼・甲冑・武具・兜が展示されていたんですが こんなカワイイ兜もあったんですねぇ!! 天守閣復興80周年という…続きを読む
かどま元気ミニバル・第2弾 2015年06月14日 かどま元気ミニバル、5月の南門真・萱島・大和田地区エリアに引き続き 大日・古川橋北・門真エリアにて、6月13日と14日の2日間の開催。 2日目の14日夕方より、門真エリアへ参戦。 バッジは、前回のミニバルのバッジが使えました。ラッキー! 15:50 まことガンガン亭 2種類のバルメニューを二人でシェア。 天然小鮎の残酷揚げ+クリアアサヒ中ジョッキ@500 …続きを読む
眺望♪和カフェでランチ 2015年06月13日 大和郡山のランチは、矢田寺の門前にある茶処 大久ら 去年の6月に、リニューアルされたお店だそうです。 お店の前には、こんな小さな株の、かわいらしい紫陽花♡ 店内は囲炉裏がある町家風。私たちは喫煙可の、風が心地よいテラス席へ。 海抜65mの高台にあり、なかなかいい眺めです。 写真、撮り忘れました(ノ∀`*)ペチョン メニューを見たら、パンケーキがめっちゃ美味しそうで、誘…続きを読む
世界三大微笑像・中宮寺 2015年06月13日 最後に向かったのは、旧斑鳩御所・中宮寺(ちゅうぐうじ)。 なんとこのお寺、法隆寺の東院伽藍の東に隣接していて 法隆寺の四脚門から入るのですΣ(・ω・ノ)ノ 以前、この門の奥にある「夢殿」の参拝をしたときは、全く気づかなかったのですが あちこちに「中宮寺→」の看板が立ってます( *´艸`) ありました! 中宮寺。 入口で拝観料を納めると、こんな散華を1枚ずつ…続きを読む
世界遺産・法起寺 2015年06月13日 矢田寺の次に向かったのは、斑鳩町の法起寺(ほうきじ)。 西門が出入口になっています。 「法隆寺地域の仏教建造物」の一部として世界遺産に登録されているそうですが 参拝されている人も少なく、ひっそりとしています。 池には睡蓮♡ 現存する日本最古の三重塔(国宝)。 飛鳥時代に建立されたそうです!! 講堂 聖天堂 聖天堂の裏に、収納庫…続きを読む
アジサイとお地蔵さまのお寺 2015年06月13日 梅雨の中休みの今日は、奈良の大和郡山へ。 朝一番に向かったのは、矢田寺こと金剛山寺(こんごうせんじ)。 駐車場から坂道と階段を上ると山門。 さらに階段を200段ぐらい?登ります。 塔頭の大門坊。 入ってすぐに振り返ると、北向地蔵さん。 こちらの千佛堂には、一千体の地蔵尊が安置されています。 天井からたくさん吊り下げられた灯籠が、特徴的なデザインで素敵でし…続きを読む
初の指揮なし合唱 2015年06月07日 ひだまりコーラス、プチコンサート。 小学校のPTAクラブ交流会にて歌ってきました。 体育館、めっちゃよく響くんです(〃▽〃) 歌ったのは2曲。 ありがとう 行方 「ありがとう」は、昨年11月の市民音楽祭以来なので、7ケ月ぶりに歌いましたが、 ひだまり唯一の斉唱曲(ユニゾン)なのでなんとかなりました。ほっ。 「行方」はただいま練習中の曲。 ひだまりとしては、初の指揮な…続きを読む
時間無制限のワイン飲み放題!! 2015年06月06日 昨夜は同期3人で京橋飲み♪ 京阪高架下Kブラット内にある炭火とワインへ。 2日前に電話をしたら、予約でいっぱいとのこと。 でも、直接お店に行けば、早い時間なら大丈夫かも??と言われ 仕事帰りにダッシュ!!! Tりんがハイチェアーテーブル席をキープしてくれてましたっ。 やったー\(*^▽^*)/ ワインの飲み放題@1500を3人とも注文(全員が飲み放題をつけなくてもいいん…続きを読む