よいお年を☆

2015年もあと数時間。 今年もご愛読下さいましたみなさま、ありがとうございました。 駆け抜けるように過ぎ、多忙を極めた昨年。 相変わらず多忙ではありますが ようやくペースがつかめたのが、今年 2015年といったところでしょうか。 サックスアンサンブルのハニービーは 今年の前半、4回ほど集まって練習をしたのですが あいかわらずみんな忙しく、7月の練習を最後に、またもや活動休…

続きを読む

本革ブックカバー

今年9月に買ったTOLVEの本革ブックカバー 最初は硬くてちょっと持ちにくかってんけど、ええ感じに手に馴染んできました。 しおりが付いていなかったので、ハートのブックマーカーを挟んで。 それまでは布製のブックカバーを使ってたので、 何年かたつと、残念ながら擦り切れてきちゃうねん。 とってもお気に入りだったカエルさん ↓ その前に使ってたのは、サックス柄(コチラ) …

続きを読む

ドイツ語の暗譜

苦戦しております(;´・ω・) ベートーヴェンの交響曲第九番第4楽章の暗譜。 11月から始まった練習は、全14回のうち、9回まで終わりました。 (内2回は欠席) 本番は1月17日。 あと20日あるのだから、なんとかなる! そう思ってがんばっているのですが どーしても覚えられない。 覚えられそうにない。 歌うとおりに全部、書きだしてみた。   音楽はどんどん変…

続きを読む

天命を知る

えへっ。 結婚指輪以来・・・かな? いただきました( *´艸`) ト音記号のネックレスと、ハートのピアス♪ うまく写真が撮れなかったけど ピンクゴールドにダイヤ~(〃▽〃) 大切にしまーす!!!!!

続きを読む

ラクチン! iPhone 6sへ

2年2ケ月、iPhone 5C(softbank)を使ってきて 全然 まだまだ使える状態やねんけど 今やったらタダ(現機種を下取り)で機種変更できて、 おまけに今月中は2万円キャッシュバックもらえる!! そんなDMに 心を鷲掴みにされてもーて 今年最後の平日公休日、softbankへGO!!!!( *´艸`) 在庫があったピンク色にしてん♪ (側面と裏がピンクで表面は白…

続きを読む

名残の紅葉・曼殊院門跡

最後に向かったのは、曼殊院門跡。 近畿三十六不動尊霊場第17番・神仏霊場巡拝の道第108番 こちらも5年ぶりですねー。 北通用門の手前、まだ紅葉が残っていました。 北通用門。 ここより内側は、お庭以外は撮影禁止です。 大書院の仏間に安置されている阿弥陀如来様は、今期が最後の公開・・・と書かれていました。 遠州好みの枯山水庭園。 今年の紅葉、…

続きを読む

初冬の詩仙堂

次に向かったのは、圓光寺から徒歩5分ほどの詩仙堂。 こちらは5年前の秋と、昨年の4月に参拝しています。 曹洞宗・永平寺の末寺だそうです。 庭園・・・ちょっと写真ではわかりにくいのですが 柿の実がなっていました。 このシシオドシが、本当にいい音♪ ススキです! そして紫式部。 雪が積もったら、また観に来たい( *´艸`) サツキの季節にも。

続きを読む

初冬の圓光寺

京都の紅葉、恐らく先週末で見頃は終わってしまってたんやろうけど もしかしたら散り紅葉が見れるかも・・・と淡い期待を抱いて コーラス練習のあと、午後から京都の洛北へ。 5年前に訪れた修学院・一乗寺方面です。 圓光寺。 門を入り、石段を上がると まずは、奔龍庭。 こちら、2013年に完成したという新しいお庭です。 水琴窟は、素敵な音色が聞こえやすいように、竹筒を差し…

続きを読む

観に来てね! 門真の第九♪

ご案内です。 2016年1月17日 15時開演 門真市のルミエールホール大ホール 『みんなでつくる門真の第九2016』に出演しま~す。 オーケストラ・アンサンブル・フォルツァさんの演奏にて 門真市民約100人で歌います。 ただいま猛練習中なので、ぜひぜひ観に来て下さいませ。 前売りチケット@1000は、ワタクシか ルミエールホールまで! ドイツ語の暗譜、大変や…

続きを読む