名残の紅葉・曼殊院門跡

最後に向かったのは、曼殊院門跡。 近畿三十六不動尊霊場第17番・神仏霊場巡拝の道第108番 こちらも5年ぶりですねー。 北通用門の手前、まだ紅葉が残っていました。 北通用門。 ここより内側は、お庭以外は撮影禁止です。 大書院の仏間に安置されている阿弥陀如来様は、今期が最後の公開・・・と書かれていました。 遠州好みの枯山水庭園。 今年の紅葉、…

続きを読む

初冬の詩仙堂

次に向かったのは、圓光寺から徒歩5分ほどの詩仙堂。 こちらは5年前の秋と、昨年の4月に参拝しています。 曹洞宗・永平寺の末寺だそうです。 庭園・・・ちょっと写真ではわかりにくいのですが 柿の実がなっていました。 このシシオドシが、本当にいい音♪ ススキです! そして紫式部。 雪が積もったら、また観に来たい( *´艸`) サツキの季節にも。

続きを読む

初冬の圓光寺

京都の紅葉、恐らく先週末で見頃は終わってしまってたんやろうけど もしかしたら散り紅葉が見れるかも・・・と淡い期待を抱いて コーラス練習のあと、午後から京都の洛北へ。 5年前に訪れた修学院・一乗寺方面です。 圓光寺。 門を入り、石段を上がると まずは、奔龍庭。 こちら、2013年に完成したという新しいお庭です。 水琴窟は、素敵な音色が聞こえやすいように、竹筒を差し…

続きを読む