冷やしカレーうどん 2016年07月31日 旭区役所の近くで美味しそうな、おうどんやさんを発見!! うどん 蔵十です。 運よくカウンター席が空いていました! 私たちが座って、ちょうど満席に。 1日15食限定の《冷やしカレーうどん》をいただきまーす。 紙エプロンをつけて、いただきまぁす! しっかりとしたツルツルの麺が美味しい~♪ 揚げた茄子、トマト、オクラ・・・夏野菜が冷たいカレーと合います。 薄揚げ…続きを読む
感性にふれるニフレル 2016年07月30日 EXPOCITY内生きているミュージアム・ニフレルへ♪ 水族館・動物園・美術館のジャンルを超えて、生きものを観察できるということで 孫と一緒に行ってきました。 まずは「いろにふれる」ゾーンから。 身体の前後で色が違うバイカラードッティバック。 ブルージェリーフィッシュ。くらげを見ていると、なんか癒されます(〃▽〃) きれいなお魚がたくさん。 ニモやドリーもいました♡…続きを読む
3合炊きの炊飯器 2016年07月30日 次男が巣立って行きました。 うちから自転車で15分ぐらいのとこw 我が家で炊くお米は、1日1合になりました。 3合炊きの小さな炊飯器を買いました。 一人暮らし がんばれよぉ、次男。。。 続きを読む
彦根城と玄宮園 2016年07月24日 国宝・彦根城へ♪ 駐車場の前には、ポストの上の彦根城( *´艸`) 表門橋から眺めた内堀。 桜の季節は、お堀めぐりの屋形船がたくさんなんやろなぁ。 天秤櫓の・・・右側(笑)。 廊下橋を中央に、左右対称に建てられているのですが・・・ タイミングが悪くて、全体を写せず (lll-ω-)ズーン 時報鐘。 太鼓門櫓。 いよいよ天守です。 …続きを読む
醒ヶ井の梅花藻 2016年07月24日 梅花藻が見たくて、米原の醒ヶ井へ。 年間を通じて、水温が14℃前後の清流にしか生育しないという水中花です。 かなやKitchenさんで『醒井湧くわくMAP』をいただいて、いざ~♪ 民家のあいだを細い川(地蔵川)が流れていて 各家庭からは、川に下りていける階段(川戸)があり 川の水に手を浸すと、ひんやりしていて、めっちゃ気持ちいい! 群生している藻に近づくと…続きを読む
醒ヶ井にて鱒の押し寿司を 2016年07月24日 びわ湖に呼ばれちゃうのかな?(笑) 3週連続の滋賀県へ。 朝から門真市W選挙の投票をすませて、 向かったのは、米原市の中山道醒井宿(さめがいしゅく)。 11時に到着すると、すでに醒ヶ井駅駐車場は満車。 臨時駐車場に車を停めて、まずはランチ♪ 喫茶・和洋食料理屋 かなやKitchen 相方は、醒井弁当@800を。 私は、鱒の押し寿司5貫盛り@850を。 …続きを読む
グランフロントにてイタリアン 2016年07月22日 グランフロント南館の7階にある Italian Bar PIENO festaへ。 飲み放題付きの歓送迎会コース@4000(税込)を。 乾杯は、お店の方にオススメいただいたスパークリングワイン コドーニュ1551で。 あとは生ビール(ハートランド)をひたすら飲みましたw 前菜三種盛り。 ししゃも、オムレツ、牛すじのトマト煮込み。 生ハムとアボカドのサラダ …続きを読む
比叡山延暦寺で心の洗濯 2016年07月18日 梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですねー。 涼を得るために、約1年ぶりに、比叡山延暦寺へ。 前回の日記と、ほとんど同じような写真ですいません(;^ω^) 回った順番も、ほぼ同じでした。 まずは東塔エリア。 鐘楼で鐘を突き 大日如来様が祀られている大講堂(重文)へ。 大講堂でいただいた御朱印です。 今回の御朱印はすべて相方のご朱印帳です。 延暦寺の山門にあ…続きを読む
ジュニア野菜ソムリエのいる焼鳥やさん 2016年07月17日 古川橋の炭火工房・鳥庵ばん吉へ。 こちらのお店、私が10年以上前にお邪魔したときは、お父様がされていたんです。 今は若い店長さんが跡を継がれたので、35年以上の歴史があるそうです。 30年以上注ぎ足しの秘伝のタレ!! 2014年5月の門真バルと、2015年10月の門真バルでお邪魔しておりますが 若い店長さんになってから、じっくりいただくのは、お初。 まずはビールと付きだし…続きを読む
コーラスフェス2016 2016年07月17日 コーラスフェスティバルin Kadoma 2016 昨年に引き続き、今年もひだまりの出番は1番目でした。 心の瞳 作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし 編曲:Pisacco 故郷 作詩:高野辰之 作曲:岡野貞一 編曲:寺嶋陸也 1団体の持ち時間は、7分。 「心の瞳」は2番をカットするというショートバージョンで歌いました。 「故郷」は、寺嶋陸也さんの編曲が、なか…続きを読む
ミシガンクルーズ♪ 2016年07月10日 中小企業を支援する某・公益財団法人の懸賞が当たりまして 初のミシガンクルーズに乗船してきましたぁ\( 'ω')/ あ゛ー・・・肝心の外輪が写ってない(;´・ω・) クルーズデッキのステージにて行われた出発式、なかなか盛り上がりました! 4階建ての船の中をウロウロ。 操縦席手前には、帽子と上着が用意してあったので、記念撮影もできます。 ロープ…続きを読む
絶景カフェで極上の時間を 2016年07月10日 大津市のめっちゃ気になるお店。 半年前に行こうとしたら、ランチが残りひとつしかないと言われ、 あきらめたということがありました。 今回は、前日に予約の電話をしてみると 「予約は受けられませんので、直接お越し下さい」(ちょっと言葉は違ったかも) あれ? 予約できひんのかな・・・ 開店前に行けば、大丈夫やんね! と、大阪から張り切ってビューン!!・・・到着したら、まだ開店1時間前(…続きを読む
依存症から脱出するぞ! 2016年07月07日 私、ずーっと酒飲みを公言してきまして 2年前にピロリ菌の二次除菌のために、一週間の断酒をしたときと 歯茎を切開して親知らずを抜いた日を除けば ほぼ毎晩 アルコールを摂取してきました。 摂取量は、第三のビール(麦とホップ)のレギュラーサイズを3~4本。 さらに焼酎の水割りかお湯割りを。 最近は飲み始める時間が早くなってきて 仕事の日は、家に帰ったら、まず1本。ごはんを作りなが…続きを読む
初パクチー 2016年07月03日 神戸は三宮、ベトナム料理のニリンへ。 ランチメニューの中から、Bセット@900を。 まずは、揚げ春巻きと生春巻き。 スイーチリソースでいただく揚げ春巻きが美味しかったです! 中華料理の揚げ春巻きと違って、パリッとして、小さくて食べやすい。 鶏のフォーは、パクチーとレモンが添えられています。 赤いのは、ハバネロかな? パクチー、初めて食べました! カメムシ…続きを読む
くにくに展 2016年07月03日 『俺たちの国芳 わたしの国貞』神戸市立博物館へ。 博物館の入口を入ると、なんと撮影可能な、こんなセットが! 猫になりきれるグッズ(猫耳と猫手袋とてぬぐい)まで用意してありました! もちろんセットの中に入って、写真を撮ってきましたよん♪ 展示されている浮世絵も、ストロボを発光しなければ、撮影可能です! 「国芳もやう正札附現金男 野晒悟助」 ドクロマークは、猫…続きを読む
爬虫類だらけのイベント 2016年07月02日 南港のATCホールにて、2日間限定イベント 『レプタイルズフィーバー2016』に行ってきましたー! 入場料(大人)1100円を支払い、中に入ると・・・ ちっちゃな容器に入れられた爬虫類たちがたくさん!! これ、みんな生きてまーす!! 展示ではなくて、普通に販売されてるのです。 この蛇、めちゃカワイイ♡ 猛禽類ということで、フクロウも展示販売されてます…続きを読む
これがアリス?・・・ 2016年07月01日 公開初日、有給休暇をとって、観に行きました~(*^▽^*) 『アリス・イン・ワンダーランド ~時間の旅~』 字幕で観たかったんやけど、夜しか上映されていないので、朝から観れる吹替え版で。 3Dと迷って、2Dにしました。 もちろん前作も観に行きましたし、DVDも購入しましたっ! わくわくドキドキ、ものすごく期待して・・・ 始まったとたん、えー!? こ、これがアリ…続きを読む