西国三十三所(三)・第14番札所 三井寺

大津市の西国第14番札所・三井寺こと長等山 園城寺(おんじょうじ)へ。 これまでの参拝は、2008年11月、2011年2月、2013年11月、2017年5月。 仁王門(重文) 写真の左に写っている拝観受付にて600円を納め、境内へ(駐車場代は別途500円) 釈迦如来様が祀られている釈迦堂(重文) 辨財天社 手水舎 石段を登ると、三井の晩鐘が。 …

続きを読む

西国三十三所(三)・第13番札所 石山寺

滋賀県大津市にあります西国第13番札所・石光山 石山寺へ。 これまでの参拝は、1980年(日記無し)、2011年2月、2013年11月、2016年2月、2016年10月(33年に一度のご開帳)、2017年5月です。 東大門(重文) 緑の生い茂る参道の先に、志納所があります。拝観料は600円(駐車場代も600円でした) くぐり岩 岩の穴をくぐり抜けると願い事が叶う…

続きを読む

しじみご飯と美味い蕎麦

お昼ご飯は、石山寺の駐車場横にある、小松屋へ。 お店に入ると、蕎麦の実を挽いている機械がゴトゴト音をたてています。 ざるそばとしじみご飯のセット@1390(税別)をいただきました。 しじみご飯には、山盛りのしじみ! お味噌汁にもしじみ! それだけでテンション上がりました。 小鉢も美味しい。 少し遅れて、ざるそばと本わらび餅が。 お蕎麦はおつゆにつけていただいた…

続きを読む

西国三十三所(三)・第12番札所 岩間寺

滋賀県大津市にある西国三十三所・第12番札所・岩間寺こと岩間山 正法寺へ。 これまでの参拝は、2011年2月、2013年11月、2017年5月です。 まずは鐘楼で鐘を撞き、ぼけ封じ十楽観音様に合掌。 白姫龍神 仁王像の間を通り、境内へ。 大きな銀杏の木の手前にある稲妻龍神社。 こちらはのちほど注目してみたいと思います(〃▽〃) 手水場 …

続きを読む

鹿に乗ったお大師様・立木観音

滋賀県大津市の立木山寺こと立木山 安養寺へ。 新西国三十三箇所の20番札所です。 瀬田川沿いにある無料駐車場に駐車しました。 参道を少し登ると、手水場があります。 すごい石です。 ここから約800段の石段を登りま~す! まずは修行大師様がお出迎えして下さいます。 途中には、水掛地蔵さんも。 あと少し。 右側の建物は…

続きを読む

毘沙門堂門跡

京都市山科区にあります神仏霊場巡拝の道第127番・毘沙門堂門跡へ。 こちらは2011年11月に参拝し、今回が二度目です。 石段の先に仁王門 手水場 ちょっとわかりにくいのですが、鐘楼です(^_^;) まずは本堂へ。唐門から入ります。 朱色が鮮やかです。塗り直されたんですね! 2011年に撮影したもの↓ まるで別のお寺。 横から見…

続きを読む

西国三十三所(三)・番外札所 元慶寺

京都市山科区にある、番外札所の華頂山 元慶寺(がんけいじ)へ。 これまでの参拝は、2011年1月、2012年11月、2017年5月。 こちらは拝観も駐車場も無料です(駐車スペースは2台)。 鐘楼門 門の階上には、菅原道真が詠んだ漢詩が刻まれた梵鐘が収められているそうです。 門には、梵天様と帝釈天様の写真が飾られています。 本体は、京都国立博物館に寄託されているそう…

続きを読む

西国三十三所(三)・第11番札所 醍醐寺

京都市伏見区にある世界遺産・西国三十三所第11番&近畿三十六不動尊霊場第23番札所の 醍醐寺へ。 これまでの参拝は、下醍醐のみが2011年3月、2015年3月、2017年4月、2017年5月。 上醍醐まで登ったのは、2012年6月(前編)・(後編)と、2005年5月(日記なし。カブスカウトの活動で、笠取から別ルートで)。 醍醐山と笠取山に200万坪以上の広大な境内が広がっています。 …

続きを読む

この半年に読んだ本

昨年11月から今年の4月までに読んだ本の備忘録。 うーん。 めっちゃスローペース。 左上から 「逝年」 石田衣良 集英社文庫 4月に松坂桃李くん主演で映画化された「娼年」の続編。 「彼女がその名を知らない鳥たち」 沼田まほかる 幻冬舎文庫 映画は観ていませんが、阿部サダヲさん、蒼井優ちゃんをイメージして読みました。 DVD、観たいなぁ。 「ぶつぞう入門」 柴門ふみ…

続きを読む

着物でおでかけ~蜷川実花写真展~

いち利モールさんの、着物でお出かけイベントに参加してきました! 美術館「えき」KYOTOにて「蜷川実花-UTAGE 京都花街の夢-」写真展の鑑賞とランチ会です。 いち利さんのイベントに初めて参加したのは、 2012年10月の紅型鑑賞とバーでプチ女子会。 2回目は、2012年12月の柾木良子先生トークショー。 2013年6月、和染紅型工房見学(栗山工房) 2013年8月、帯留め&三…

続きを読む

十二神将と再会・新薬師寺

十二神将様に会いたくて、奈良市の日輪山 新薬師寺へ。 ちょうど1年前に参拝しているので、ほとんど同じような写真で、すみません(^_^;) 南門(重文) 門の手前で、拝観料600円を納めます。 ご朱印をいただく場合は、ここで先に代金をお支払いし、引き換え札を預かり 本堂内で、引き換え札を渡して、ご朱印を書いていただくことになります。 会計を1本化して、とても合理的なやり方だなぁ…

続きを読む

国宝の宝庫・浄瑠璃寺

木津川市の西国四十九薬師霊場第37番・関西花の寺二十五霊場第16番札所、小田原山 浄瑠璃寺へ。 前回の訪問は、2014年11月です。 山門を入って、すぐ左手に鐘楼があります(撞けません) そのまま左に進むと、三重塔(国宝)があります。 薬師如来様(重文)が祀られていて、毎月8日(好天日のみ)にご開帳されます。 このあたりは、つつじがきれいでした。 …

続きを読む

トイストーリー好きには、たまらないお店

京都府木津川市にあるぐすたーれへ。 通りすがりでみつけ、ランチをやってそうだな・・・と階段を上がり ドアを開け、間違えた!と、思わず一度 ドアを閉めてしまいました(笑) 店内は、トイストーリーグッズが所狭しと置かれています。 たまたま入っただけで、トイストーリーに興味がない私(ごめんなさい)は キャラクターの名前も何もわかりませんが、 好きな人にはたまらな…

続きを読む

世界遺産・五箇山合掌造り

富山で最後に訪れのは、南砺市の五箇山。 岐阜県の白川郷と共に、「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、世界遺産に登録されています。 まずは、菅沼合掌造り集落へ。 展望広場から。 ほとんどがお土産やさんやお食事処です。 五箇山民族館へ(拝観料は、塩硝の館と共通で300円) 中はあいにく撮影禁止でした。 2階に上がると、養蚕や紙漉きに使われた道具などが展…

続きを読む

木彫りの彫刻が素晴らしすぎる瑞泉寺

富山市から南砺市(なんとし)に移動し、杉谷山 井波別院 瑞泉寺へ。 山門は、左右に山廊を持つ三間三戸、二層二階の入母屋造本瓦葺きで総欅 造り。 木彫りの街とは聞いていましたが、素晴らしい彫刻に見惚れてしまいました。 境内の内側から見た山門。 手前の小さな建物は、拝観受付(拝観料は300円)です。 拝観受付に貼られていた写真・・・ 山門の2階…

続きを読む

キトキトのお魚と、美味い酒

富山市での夕食は、マンテンホテルの地下1階にある生簀割烹・鯛家へ。 生簀をぐるりと囲むカウンター席に案内されました。 まずはお通し。 さごしと、たけのこの木の芽和えです。 お造りの盛り合わせ。 ホウボウの姿造り、ばい貝、甘エビ、カジキマグロ、サザエ・ガンド(60cm~80cmのブリのことを北陸ではガンドと呼ぶそうです)。 ガンドの身、ぶ厚い! ホウボウ、美…

続きを読む

ガラスの街とやま(富山市ガラス美術館)

高岡市から富山市に移動し、富山市ガラス美術館へ。 ガラス美術館と図書館などが入居する「TOYAMA キラリ」という複合施設。 一歩入って、びっくり!! 隅研吾(くま・けんご)氏による設計で 外観は御影石・ガラス・アルミなどの素材を使い、内部は富山県産材の羽板を活用されたそうです。 めーっちゃいい感じ♡ 隅研吾氏が建築されたものとしては、福岡・太宰府天満宮の参道…

続きを読む

富山県唯一の国宝寺院・瑞龍寺

高岡市にあります高岡山 瑞龍寺へ。 富山県では唯一の国宝建造物です。 ※2018年時点。2022年に勝興寺も国宝になりました。 拝観受付で拝観料500円を納め、総門(重文)から境内へ。 総門の前に張り出されていた伽藍配置図と、禅宗七堂伽藍人体表相図! 総門から法堂までが一列に配置され、左に禅堂、右に庫裡、それらを回廊で結ぶ禅宗特有の伽藍様式です。 山門がえらいところに・…

続きを読む

高岡大仏とドラえもんの散歩道

高岡駅の近くにある、鳳徳山 大佛寺へ。 門はありませんが、仁王像が左右に配置されています。 鐘楼はありますが、撞けません。 朝の6時と、夕の6時に鳴らされるそうです。 手水鉢もありますが、柄杓がないので・・・ こちらが高さ15.85mの高岡大仏(銅造阿弥陀如来坐像) 台座の下には回廊があり、阿弥陀三尊像や賓頭盧さん、二代目高岡大仏の仏頭などが祀られています…

続きを読む

海の貴婦人・帆船 海王丸

富山県高岡市・ノスタルジックな旅のあとは(相方様めちゃめちゃ感謝!)富山観光~♪ 相変わらず、入院中の父の容態があまりよくなく、ツアー予約要の立山黒部は事前にあきらめていたので 自家用車でまわれるところ・・・ 私が思いつくのは、寺ばっかりだったのですが ここで弟2から「富山やったら帆船を観に行かなあかんな」とメールが入り 射水市(いみずし)にある海王丸パークへ! 無料の駐車場に車…

続きを読む