琵琶湖に浮かぶ有人島・沖島! 2018年06月24日 琵琶湖の沖合 約1.5 kmに浮かぶ有人島・沖島へ。 約140世帯 約400人が住んでいるという日本で唯一の「淡水湖に浮かぶ有人島」です。 堀切港にあるのは、島民専用の月極駐車場のみなので 港から徒歩5分の無料駐車場に車を停めて、港へ向かいます。 駐車場から港への道は、少しわかりにくいかも。 堀切港14時15分発、沖島通船に約10分間乗って行きます。 船に乗り込んでから、…続きを読む
薬味たっぷり長命そば 2018年06月24日 長命寺の麓の駐車場前、「長命庵」(食産耕房)へ。 お土産屋さんの奥に、お蕎麦などがいただけるお店があります。 お蕎麦を待つ間、温かいそば茶と付きだし(?)の ゴリと大豆の佃煮と しば漬けをいただきます。 長命そば@1200 薬味がこんなにたくさんあるお蕎麦は、初めて! きんぴらや、茄子の揚げたんとか、そのまま食べても美味しいのですが つゆにつけて、お蕎麦と一緒…続きを読む
西国三十三所(三)・第31番札所 長命寺 2018年06月24日 近江八幡市の第31番札所・姨綺耶山(いきやさん)長命寺へ。 これまでの参拝は、2011年8月と、2017年5月です。 麓から歩いて登れば808段の石段ですが、車では 駐車場から100段ほどで到着。 手水場 奥にはお地蔵さん 庫裡・書院があり 石段を登った先に、本堂などの境内が広がります。 紫陽花がきれい♡ 鐘楼(重文) …続きを読む
西国三十三所(三)・第30番札所 宝厳寺 2018年06月24日 琵琶湖に浮かぶ神の島・竹生島にある第30番札所・巌金山 宝厳寺(ほうごんじ)へ。 これまでの参拝は、2011年8月と、2017年6月です。 竹生島へは、今津と長浜から琵琶湖汽船で行くか、彦根からオーミマリンで行くことができ 彦根からオーミマリンのKirari号(杢兵衛造船所)に乗っていきました。 竹生島は周囲2キロメートル、面積0.14㎢の無人島で 船着き場を除いてほとんど…続きを読む
西国三十三所(三)・第29番札所 松尾寺 2018年06月17日 京都府の舞鶴市に移動し、西国第29番札所・ 青葉山 松尾寺(まつのおでら)へ。 これまでの参拝は、2011年7月と、2017年5月です。 近々、修復工事が始まるという仁王門 金剛力士像の写真が飾られています。 本物は宝物殿の中です。 石段の手前、左手にあるのは勅使門でしょうか。 石段を登って、手水場へ。 鐘楼(撞けません) 本堂。 宝形…続きを読む
西国三十三所(三)・第28番札所 成相寺 2018年06月17日 京都府宮津市にあります西国第28番札所・成相山 成相寺へ。 これまでの参拝は、2011年7月と、2016年9月と、2017年5月です。 駐車場に車を停め(500円)、そのまま本堂に向かう・・・という人がほとんどだと思いますが あえて坂道を5分ほど下り、まずは仁王門へ! 見えてきました。 Wikipediaにも『バス、タクシーでの参拝の場合は直接本堂下まで車が入るため、山門をくぐ…続きを読む
めちゃ安っ! 富田屋(宮津) 2018年06月17日 天橋立から車で15分ほど移動し、宮津駅前にある富田屋(とんだや)へ。 お店は11時開店、私たちが到着したのは11時10分。 65席あるそうなんですが、すでに満席の2組待ち。 ボードに名前を書いて、20分ほど待つと呼ばれました。 相席です。 私は煮付定食@648 イワシは骨ごと食べられました。大根、うま~♪ 相方は焼魚定食@648 単品の刺身盛り合わせ@91…続きを読む
天橋立・智恩寺 2018年06月17日 日本三文殊のひとつとされる、宮津市の智恩寺へ。 これまでには、2016年9月に参拝しています。 文殊堂側に隣接している駐車場(600円)に車を停めて、境内へ。 いったん山門を出て、入り直します。 黄金閣(山門)は、丹後地方最大の二重門です。 下層扁額には「海上禅叢(ぜんそう)」と書かれています。 手水鉢の鉄湯船(重文) 鐘楼は本堂の右側にありますが、撞け…続きを読む
ハローキティスマイルと、クラフトサーカス 2018年06月09日 日帰り徳島の帰りに立ち寄った淡路島。 HELLO KITTY SMILEへ。 大きなキティちゃん・・・見えそうで見えない(^_^;) シアターとギャラリーの入場料は、大人1500円。 無料エリアだけ入りました(ノ∀`*)ペチョン 晩ご飯には早すぎたので、レストランも休憩中。 2階に上がってご対面♪ 巨大キティちゃん、正面は海から撮影しないと無理みたいw …続きを読む
四国別格二十霊場・第3番札所 慈眼寺 2018年06月09日 最後に向かったのは 徳島県上勝町にある四国別格第3番札所・月頂山 宝珠院 慈眼寺(じげんじ) 四国八十八ヶ所第20番札所・鶴林寺の奥の院でもあります。 こちらも車1台がやっと通れるような山道。 参拝車道が完成した昭和56年以前は、山の入口から2時間ほど歩いて登っていたそうです。 駐車場からは急な舗装道路を登り、境内へ。 石柱門の横には、とても大きな銀杏の木。 石の祠…続きを読む
四国別格二十霊場・第2番札所 童学寺 2018年06月09日 2ケ寺目は、徳島県石井町にある四国別格二十霊場 第2番札所・東明山 童学寺へ。 弘法大師様が7歳から15歳までを過ごした場所だそうです。 遠くから見ると、顔のように見える山門。 内側の壁には落書きがたくさんありました(T_T) 石柱門のあいだを通り 手水場へ 蓮の形です。 石段を登った正面にある大聖歓喜天堂の柱に「本堂」の札がつけてあったので …続きを読む
四国別格二十霊場・第1番札所 大山寺 2018年06月09日 四国は弘法大師様のご生誕の地ということで、四国八十八ヶ所のほかにもたくさんの霊場があります。 その中でもお遍路さんに親しまれてきた、弘法大師様とご縁の深いお寺で構成される 四国別格二十霊場というものがあります。 四国八十八ヶ所と組合わせて巡ってもよし、 八十八ヶ所の巡拝を終えてから改めて二十ヶ寺を巡り、あわせて百八ヶ寺=108の煩悩を滅するのもよし! 前置きが長くなりました。 西…続きを読む
西国三十三所(三)・第22番札所 総持寺 2018年06月03日 大阪府茨木市にあります西国第22番札所・補陀洛山 総持寺へ。 これまでの参拝は、2011年4月と、2017年5月です。 隣接の駐車場は、最初の40分 300円・以降20分ごとに 100円。 境内の参拝は無料です(パンフレットは納経所にて30円で購入できます) 手水舎は、人が近づくと、自動的に水が出てきます。 仁王門 金剛力士像 仁王門の柱に貼られ…続きを読む
西国三十三所(三)・第21番札所 穴太寺 2018年06月03日 京都府亀岡市にある西国第21番札所・菩提山 穴太寺(あなおうじ)へ。 これまでの参拝は、2011年4月と2017年5月。 仁王門 なかなか凛々しい金剛力士像 鐘楼(撞けません) 手水場 本堂へ。 本堂の正面扉には、菅原道真公に ちなんだ寺紋「梅鉢紋」の窓があり、 ご朱印の際に押して下さる1300年記念特別印のデザインになっていま…続きを読む