護摩焚きに参加・聖護院

京都市左京区の聖護院門跡へ。 近畿三十六不動尊霊場第18番・神仏霊場巡拝の道第112番 通常は、こちらが拝観の入口となり 庭を通って本堂まで無料で拝観出来ますが、 平成30年9月15日〜11月25日は特別拝観ということで 拝観料@800円を納め、表玄関から入らせていただきました。 玄関から宸殿へ向かう途中には、2種類の輿が展示されていて 網代輿(あじ…

続きを読む

素敵なお庭を楽しめるランチ

京都市左京区にある西尾八ッ橋の里へ。 お店の西側に、無料の駐車場がありました。嬉しい! 大正時代に建てられた、財界人の邸宅だったものをリノベーションされたのだとか。 長いアプローチを通って、玄関で靴を脱ぎ、店内へ。 いただいたのは、西尾八ッ橋の里膳@1800 ほうれん草の白和え、胡麻豆腐、ふろふき大根、カニクリームコロッケ さつまいもといんげんの炊き合わせ、鶏…

続きを読む

父母ヶ浜と、しまなみ海道&瀬戸大橋

1泊2日愛媛県の旅、最後にめっちゃワガママをきいてもらい 約1時間の寄り道をしてもらって、立ち寄ったのが、 香川県三豊市の、瀬戸内海の天空の鏡といわれる父母ヶ浜(ちちぶがはま)。 風のない干潮時の夕方に、絶景が観れるということで 干潮時刻と日の入り時刻を調べると、この日の干潮は18時28分、日の入りは16時58分。 日の入りにはちょっと早かったのですが、行ってみると・・・ すでに…

続きを読む

四国別格二十霊場・第12番札所 延命寺 

愛媛県四国中央市の、四国別格二十霊場・第12番札所 千枚通し本坊こと 摩尼山 延命寺へ。 橋を渡り、鐘楼で鐘を撞きました。 手水場 本堂へ。 扉の隙間から、内陣を見ると、お花の天井画がきれいです♡ ご本尊は秘仏の、延命地蔵菩薩様。 大師堂 靴のまま入口を入り、左に曲がると、 納経所とお大師様が祀られている内陣が。 お大師様は少し遠くに…

続きを読む

四国八十八ヶ所・第62番札所 宝寿寺

西条市から四国中央市の四国別格に向かう途中で どうしても行きたいお寺があり、立ち寄ることにしました。 愛媛県西条市にある四国八十八ヶ所・第62番札所・天養山 観音院 宝寿寺です。 四国霊場会を脱会したそうなので、 前回、四国八十八ヶ所を巡礼した際には立ち寄らず 61番札所・香園寺の第2駐車場に設けられた62番礼拝所に行きました。 でも、四国霊場会が発足される ずーっと前から、四国…

続きを読む

四国別格二十霊場・第11番札所 生木地蔵 

愛媛県西条市の四国別格二十霊場・第11番札所 生木地蔵へ。 生木山 正善寺の境外寺院です。 手水場 本堂 ご本尊は、弘法大師様が一夜のうちに楠に刻まれたという生木地蔵尊です。 再建された大師堂 まだ工事途中のようで、中には入れず お大師様も、本堂に祀られているとのことでしたが 本堂のどちらにおられたのか・・・よくわかりませんでした。 お楠大明神 …

続きを読む

四国別格二十霊場・第10番札所 西山興隆寺

愛媛県西条市の四国別格二十霊場・第10番札所 西山興隆寺こと仏法山 仏眼院 興隆寺へ。 六角堂があり、さらに車で行くと駐車場があります。 坂道を上ると、御由流宜橋(みゆるぎばし) お迎え童子が出迎えてくれます。 境内図 石段を上り、山門(仁王門) 彫刻がすごいです! また石段を上っていく途中に、牛石 どんどん上っていくと、…

続きを読む

西条の古民家カフェ・ごじんや

愛媛県西条市にある古民家を改装したかふぇ ごじんやへ。 あたりは見渡す限りの田んぼや畑。 車はお店の裏側に、3台ほど駐車スペースがあり、そちらに停めました。 こんな素敵な、お庭の見える廊下を通って(この撮影は逆向き) 畳敷きのお部屋に通されました。 お昼のメニューは、1日限定20食の週替わり「ごじんやランチ」@1000のみ。 地物の旬な食材…

続きを読む

四国別格二十霊場・第9番札所 文殊院

愛媛県松山市にある四国別格二十霊場・第9番札所 大法山 文殊院 徳盛寺へ。 四国遍路の開祖といわれる衛門三郎の邸宅跡地に建ち、 衛門三郎8人の子供たちの供養と、衛門家の悪い先祖の因縁を切るために、 弘法大師様がこのお寺で因縁切りの法を権修されたと伝えられています。 門はなく、境内に駐車できます。 鐘楼で鐘をつきました。 水掛地蔵さんの向こうに、手水場を発見。 ち…

続きを読む

国宝級のみごたえ・松山城

現存12天守の一つ、金亀城こと松山城へ。 天守を含む21棟の建造物が重要文化財の指定を受けています。 ロープウェイ乗り場にて、往復券(リフトも可)+鑑賞券@1020を購入。 ロープウェイの始発(8時半)に乗って行きました。 登り石垣、めっちゃ高いですね~。 石垣の上は、太鼓櫓。 戸無門(重文)をくぐって、本丸へ向かいます。 戸無門を内側から。 筒井門と…

続きを読む

東道後温泉郷へ

この日は、東道後のそらともりに宿泊しました。 ランタンがいい雰囲気です。 暗い廊下を通り 部屋に入ります。 部屋には数人で入っても広々~!というような半露天風呂が、ついています。 お風呂の向こう側には、ちょっとしたバルコニー。 大浴場にも、もちろん入れて つぼ湯、ねころび湯、あつ湯、ぬる湯、岩盤浴など、いろいろ楽しめます。 泉質はph9.3…

続きを読む

四国別格二十霊場・第8番札所 十夜ヶ橋

愛媛県大洲市の四国別格二十霊場・第8番札所・正法山 永徳寺 十夜ヶ橋(とよがはし)へ。 本坊は約1.5km離れたところにあるそうですが(ご本尊は千手観音様) 四国別格霊場としては、国道56号線沿いにある、こちらが札所となります。 弘法大師様が修行の途中に、橋の下で一夜を過ごされた場所で、 夜明けまでの時間が十夜の長さに感じられたということで、衆生済度の詩を詠まれました。 手水場 …

続きを読む

四国別格二十霊場・第7番札所 出石寺

愛媛県大洲市(おおずし)に移動し、四国別格二十霊場・第7番札所・金山 出石寺(しゅっせきじ)へ。 出石山の山頂(812m)に建っているお寺です。 お寺のHP内にある「出石寺でのお参りを疑似体験…」のページに、素晴らしい写真が掲載されています。 対向車が来ませんようにと祈りながら、細いくねくねした坂道を上って 駐車場に到着。 下界の気温は13度でしたが、こちらに来ると5…

続きを読む

山家清兵衛を主祭神とする和霊神社

愛媛県宇和島市の和霊神社(われいじんじゃ)へ。 大鳥居 高さ12m、石造りでは日本一の大きさを誇ります。 太鼓橋 太鼓橋の袂の鐘楼 高くそびえる石垣がすごいですねー。 須賀川のお水は透き通っていました。四国の川は、どこもきれい。 随身門 門の左側に於多福面(幸せをよぶ福の神)、右側に鼻高面(日本一のよい男) とても大きいお面です。 …

続きを読む

伊達十万石・宇和島城

四国別格二十霊場を巡る際に、必ず立ち寄りたいと思っていたのが、4つのお城。 現存天守のある12城のうち、4城(丸亀城・宇和島城・松山城・高知城)が四国にあるんです。 愛媛県の別格霊場を巡るにあたり、宇和島城と松山城に行くと決めておりました。 1日目は鶴島城こと宇和島城へ。 城郭を上空から見ると不等辺五角形の形をしているお城です。 1時間100円の時間貸駐車場に車を停め 登城口…

続きを読む

鯛めし=鯛入りTKG

愛媛県宇和島市のランチは、ほづみ亭へ。 私は鯛めし@1100 鯛めし・きびなごの南蛮漬け・お吸物・お漬物。 うーん。ごはんを少なめに・・・と言い忘れました(ノ∀`*)ペチョン 相方は鯛めし御膳@2200を。 鯛めし・丸ずし・じゃこ天・ふか(サメ)湯ざらし・お吸物・お漬物。 そして天ぷら盛り合わせ(エビ・かぼちゃ・ナス・海藻) 鯛めしは「六宝(ろっぽう…

続きを読む

四国別格二十霊場・第6番札所 龍光院

四国別格二十霊場、1泊で愛媛県の7ヶ寺に参拝しました。 朝の5時15分に家を出て、しまなみ海道を渡り まずは愛媛県宇和島市の第6番札所・臨海山 福寿密寺 龍光院へ。 龍光院は、四国八十八ヶ所霊場の40番札所「観自在寺」の奥の院です。 石段を上ったところに、金剛力士像と 十三重塔 さらに石段を上ります。 手水場 龍が巻き付いています。…

続きを読む

棹飛び堂のある伊崎寺

滋賀県近江八幡市にある、比叡山延暦寺の支院のひとつ姨倚耶山 伊崎寺へ。 駐車場から約1km、山の中を歩きます。 「出迎不動」と呼ばれる巨岩。 岩の上の祠には、役行者が祀られているそうです。 ようやく庫裡が見えてきました。 私たちに気づいた犬が吠えて、しっかり番犬の役割を務めています(〃▽〃) 手水場 鐘楼 石段を降り…

続きを読む

だるま寺こと龍潭寺

滋賀県彦根市の弘徳山 龍潭寺(りょうたんじ)へ。 山門 山門横の壁には、敵から鉄砲で撃たれても貫通しないようにと、瓦が埋め込まれていました。 鐘楼で鐘を撞いたかどうか、なぜか記憶が定かではなく(^_^;) 方丈へ。 玄関には、佐和山城にて使用されていたという陣鐘「龍潭晩鐘」が吊るされています。 昊天和尚さんが、彦根城主の2代目の井伊直孝…

続きを読む

ケーキも美味しいレストラン・サンローヤル

岐阜県揖斐川町から滋賀県に向かう途中、 損斐郡池田町にて、ランチをいただきました。 サンローヤルです。 開店は11時。3分前でしたが中に入れていただきました。 シェフの気まぐれランチ@1000円は お魚料理とお肉料理の日替わりワンプレート。 パンorご飯・サラダ・スープ・ドリンクつきです。 レディースコースランチ@1480円は、上記のコースに前菜とデザートがつきます…

続きを読む