信州うまいもん・とりこまち 2018年12月22日 長野市の晩御飯は、長野駅から徒歩3分ほどの、地鶏 とりこまちへ。 開店直後だったので、一番乗り~♪ 付き出しは豚・牛・ジビエ、いろんな肉と大根の煮物。 お肉からいい味が出て、大根に染み込み、めちゃ美味しい♪ この日、私たちが宿泊するホテルと提携されていて 特別サービス、地酒を一人一杯いただけました。 相方は仙醸の「こんな夜に」シリーズより、純米大吟醸無濾過の満月を。 …続きを読む
信州随一の厄除観音・牛伏寺 2018年12月22日 長野県松本市の金峯山 牛伏寺(ごふくじ)へ。 756年の創建で、寺伝では聖徳太子様が42歳の時に、自ら刻んだ観音像をご本尊として鉢伏山に安置したのが始まりだそう。 石柱門があり、ここから歩いて登っていくこともできますが・・・ さらに車で4分ほど山道を移動。 駐車場のそばに、牛堂 格子戸越しに、阿弥陀如来様が拝顔できました。 両脇に赤黒2頭の牛の像も安置されているそうですが…続きを読む
西国三十三所(三)・元善光寺(お礼参り) 2018年12月22日 1泊2日で、西国三十三所巡礼三度目のお礼参りの旅へ。 まず向かったのは、長野県飯田市の定額山 元善光寺です。 これまでの参拝は、2011年10月と、2017年7月。 石段を上った先に 山門 境内図 さらに石段を上り 手水場 鐘楼(撞けません) 鐘楼に置かれていた瓦 客殿 本堂へ 内陣まで入らせ…続きを読む