四国八十八ヶ所(二)・第10番札所 切幡寺

徳島県阿波市にある第10番札所・得度山 灌頂院 切幡寺(きりはたじ)へ。  前回の参拝は、2017年12月です。 山門 大きな車はここに駐車し、本堂まで約800mの長い参道と333段の石段を歩かなければいけませんが 普通車ならば、もう少し先まで車で上がれます。 ただし、へんころがし(急カーブの急坂)の箇所があるので、要注意。 小坊主さんが出迎えてくれます。 …

続きを読む

四国八十八ヶ所(二)・第9番札所 法輪寺

徳島県阿波市にあります第9番札所・正覚山 菩提院 法輪寺へ。 前回の参拝は、2017年12月です。 仁王門 手水場 鐘楼で鐘を撞き・・・と書きたいところなんですが 仁王門を入って、左側の奥にあり、一度目は気が付いて撞けたのですが この日は、参拝後に気づきまして、撞けませんでしたΣ(゚д゚lll)ガーン 本堂へ。 ご本尊は秘仏で、四国八十八…

続きを読む

四国八十八ヶ所(二)・第8番札所 熊谷寺

徳島県阿波市にある第8番札所・普明山 真光院 熊谷寺(くまだにじ)へ。 前回の参拝は、2017年12月です。 山門(仁王門) 高さ約13m、四国霊場最大の山門です。 金剛力士像は、少し細身。 境内図です。 多宝塔 上層は色鮮やかで、下層は木の色そのままです。 胎蔵界の大日如来様を中心に、東に阿閦如来、南に宝生如来、西に無量寿如来、北に不…

続きを読む

四国八十八ヶ所(二)・第7番札所 十楽寺

徳島県阿波市の第7番札所・光明山 法華院 十楽寺へ。 前回の参拝は、2017年12月です。 山門(竜宮門) 見上げると、梵字 石段の先に、中門(遍照殿) 上層に上がると、真っ赤な蓮の台座に座られた、赤い愛染明王様が祀られています。 夫婦愛和・縁結びのご本尊様です。 手水場 本堂へ 幕が新しくなっていますね。 ご本尊は阿弥陀如…

続きを読む

四国八十八ヶ所(二)・第6番札所 安楽寺

徳島県上板町の四国八十八ヶ所第6番札所・温泉山 安楽寺へ。 前回の参拝は、2017年10月です。 別格1番からは、車1台がやっと通れるような山道を通って行ったのですが 途中、カーナビの案内どおりにヘアピンカーブを曲がると 激狭な道を通ることになり、道に突き出した木の枝によって 車に細かいひっかき傷がたくさんできてしまいました(T_T) 鐘楼門 山門の2階は通夜堂になって…

続きを読む

四国別格二十霊場(二)・第1番札所 大山寺

今回は四国八十八ヶ所霊場と四国別格二十霊場を同時に巡礼するということで 四国八十八ヶ所第5番札所の次は、四国別格二十霊場第1番札所へ向かいました。 徳島県上板町にある四国別格 第1番札所・佛王山 大山寺(たいさんじ)へ。 前回の参拝は、2018年6月です。 仁王門 お迎え童子は、矜羯羅童子様 前回はここから石段を上ったのですが、今回は車で納経所の近くまで行…

続きを読む

四国八十八ヶ所(二)・第5番札所 地蔵寺

徳島県板野町の第5番札所・無尽山 荘厳院 地蔵寺へ。 前回の参拝は、2017年10月です。 仁王門 ちょっとマツコに似てます( *´艸`) 境内図 手水場 鐘楼と、修行大師様 樹齢800年を越えるといわれる【たらちね大銀杏】 根っこもすごいです。   あろうことか、本堂の写真を撮り忘れましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン …

続きを読む

四国八十八ヶ所(二)・第4番札所 大日寺

徳島県板野町の第4番札所・黒巌山 遍照院 大日寺へ。 前回の参拝は、2017年10月です。 山門(鐘楼門)が 2018年春に改築されて、きれいになっていました!! 梵鐘は、下から引いて撞きました。 池の向こうの小祠は、鎮守社でしょうか・・・ 手水場 薬師堂 小さなお薬師さまが拝顔できました。 本堂 ご本尊は秘仏ですが、…

続きを読む

四国八十八ヶ所(二)・第3番札所 金泉寺

徳島県板野町の第3番札所・亀光山 釈迦院 金泉寺(こんせんじ)へ。 前回の参拝は、2017年10月です。 仁王門    極楽橋を渡ります。 手水場には 私の好きな獅子の飾り瓦♡ 鐘楼の鐘をつきました。 まずは本堂へ。 蟇股の彫刻がすごいです。 龍の木鼻も。 線香やローソクを供えるところの屋根が唐破風のよ…

続きを読む

四国八十八ヶ所(二)・第2番札所 極楽寺  

徳島県鳴門市の第2番札所・日照山 無量寿院 極楽寺へ。 前回の参拝は、2017年10月です。 仁王門 願掛け地蔵尊 手水場 招福弁天(祠) 子授招福大師様 石柱門をくぐります。 鐘楼で鐘を撞きました。 一願水掛不動尊 コンガラさんとセイタカさんが、かわいいです。 とても大きな仏足石 …

続きを読む

四国八十八ヶ所(二)・第1番札所 霊山寺

四国八十八ヶ所霊場を2017年10月~2018年2月で満願し、 2018年6月~2019年1月、四国別格二十霊場を巡礼。 お礼参りも終わり、しばらくは四国に行くことはないかなぁ・・・と思ったら ポッカリと心に虚無感のようなものが。 四国に行きた~い!! 四国に・・・行ってしまいました(ノ∀`*)ペチョン というわけで、今回は八十八と二十を一緒に、合計108のお寺を巡礼しま…

続きを読む

土佐うまいもん家・みや澤

京橋の土佐はちきん地鶏・炭火焼 みや澤 京橋本店へ。 つきだし 左の水菜と和えているのは、ウツボかと思われ・・・ かつおたたき(塩) これは美味いっ! はちきん地鶏ミックスセット(もも・胸・つくね) 柚子胡椒でいただきました。 アオリイカの天ぷら 土佐昔豆腐サラダ お豆腐はお箸で持ち上げても、全く崩れません。 土佐コロッケ …

続きを読む

京都大仏がおわす轉法輪寺

京都市右京区の龍安寺近くにある獅子吼山 轉法輪寺へ。 こちらの寺院は、通常公開はされていません。 第53回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開により、平成31年1月10日から3月18日まで公開中。 無料駐車場はお寺の前に3台分(月極駐車場につき、駐車番号を要確認)あり。 鐘楼門 約4tの梵鐘 扁額は門にありました。 手水場 拝観料@600円を納め…

続きを読む

善想寺の泥足地蔵さま

四条大宮にある善想寺へ(駐車場はありません)。 第53回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開。 拝観料@600円を納め、庫裏の表玄関から入らせていただきました。 本堂へ。 内陣中央にはご本尊の阿弥陀三尊像がお祀りされています。 脇侍の2体の菩薩様が、向かい合うように立っておられるのが印象的です。 左の脇壇にも阿弥陀三尊像がお祀りされていて、こちらは善光寺…

続きを読む

京都にて近江牛のハンバーグ

京都の四条大宮に向かい、ランチは、近江牛Steak&Wine 山村牛兵衛へ。 ランチメニュー 近江牛ハンバーグ@1000をいただきました。 まずはサラダとスープ。 もうちょっとサラダの量が欲しいかも?? 近江牛のハンバーグ♡ お肉の味がしっかりして、ジューシーでとても美味しかったです! ご飯はおかわり自由。 しっかりお外までお見送りしていただきまし…

続きを読む

四国別格お礼参り・東寺

四国別格二十霊場お遍路の旅・お礼参り、高野山の次は世界遺産・西国愛染十七霊場第8番札所八幡山 東寺(教王護国寺)へ。 これまでの参拝は、2013年5月、2017年9月です。 駐車場の隣、蓮池の奥にある宝蔵(重文)。 手水舎 受付にて拝観料@800円を納めると、いただけるお寺のパンフレット・・・ 表紙は講堂内に安置されている梵天様。 8ページからなるオー…

続きを読む

仏像がたくさん!牡丹寺こと金剛寺

奈良県五條市にある西国四十九薬師霊場第9番・関西花の寺二十五霊場23番札所・小松山 金剛寺へ。 山門に鐘楼があります。 この釣鐘は1762年、近畿一円より10万人の寄進により造られたそうです。 山門を入った左側に、薬師井戸。 受付で拝観料300円を納めると、茅葺の屋根が特徴的な庫裡の中へ案内していただきました。 庫裡から見た枯山水の庭 紅梅、つ…

続きを読む

お大師様建立の丹生官省符神社

和歌山県九度山町の慈尊院の境内にある丹生官省符(にうかんしょうぶ)神社へ。 神仏霊場巡拝の道第11番 こちらの神社、弘法大師様が創建されたそうです。 慈尊院の拝堂と多宝塔のあいだに、神社へと向かう階段があります。 階段の途中にあるのが、一の鳥居。 二の鳥居の真ん中には 茅の輪くぐり 手水場は 池の中にありました! 拝殿 …

続きを読む

お大師様お母公の寺・慈尊院

和歌山県九度山町にある万年山 慈尊院へ。 神仏霊場巡拝の道第10番 境内図 弘法大師様が高野山を開かれたころ、高野山は女人禁制だったために お大師様の御母公・玉依御前はお大師様に会いに行くことが叶わず、こちらのお寺に滞在されました。 御母公は弥勒菩薩を熱心に信仰されていたので、亡くなられた際にご廟を建てて、 お大師様ご自作の弥勒菩薩と御母公を安置されたそうです。 …

続きを読む

四国別格お礼参り・高野山(霊宝館・檀上伽藍)

高野山の後半は、まず霊宝館@600円へ。 受付から、まずは左の建物(新館)へ。 常設展示は快慶作の四天王像、深沙大将立像&執金剛神立像(いずれも重文)が素晴らしいです。 阿弥陀如来様、不動明王様、如意輪観音様など、重要文化財の仏像ばかり。 企画展は【香りの荘厳】と題して、香炉や香合仏に関わる宝物の展示。 紺色の紙に金色と銀色の一切経が、一行ごとに書かれている金銀字一…

続きを読む