ベトナム料理店・アロー 2019年09月28日 萱島のベトナム料理・ALO(アロー)へ。 カップルコース@4500円(税別)をいただきました。 青いパパイヤのサラダ エビも入っています。 生春巻きと揚げ春巻き どっちも好きー♡ 鶏肉のレモングラス焼き 海老とココナッツ炒め ソースが甘くて美味し~い!パンにつけて全部いただきました。 牛肉のフォー パクチーもこのぐらいの…続きを読む
国宝の拝殿・櫻井神社 2019年09月28日 大阪府堺市の櫻井神社へ。 鳥居は再建されたばかりなので、ピカピカです。 神門 手水舎 拝殿(国宝) 神社で本瓦葺きというのは珍しいですね。 こちらの拝殿は鎌倉時代に建てられたもので、中央の土間を馬道(めどう)とする割拝殿になっています。 そして内部は天井を張らない化粧屋根裏。 本殿 白福稲荷…続きを読む
大阪随一の紅葉の名所・大威徳寺 2019年09月28日 大阪府岸和田市の牛滝山 大威徳寺(だいいとくじ)へ。 駐車場はありませんので、近くの牛滝温泉 四季まつりの駐車場を利用します(30分以内無料)。 彼岸花がきれい。 3分ほど歩くと、伸縮門扉があります。 17時に閉まるそうです。 山門 愚痴聞き地蔵さん 不動明王尊 祀られているのは、地蔵菩薩様でしょうか・・・ …続きを読む
魅惑の十一面観音様・慈光円福院 2019年09月28日 和歌山市の清涼山 慈光円福院へ。 事前連絡が必要とのことで、朝に電話をし、午後から拝観させていただきました。 大黒天堂 地蔵堂 本堂へ お寺の方がお厨子を開けて下さり、十一面観音様(重文)をすぐ近くで拝ませていたただきました。 お顔はぽってりとしていて美しいのですが、見る角度によると厳しくも見え、いつまでも拝んでいたくなります。 …続きを読む
和歌山にてタイ料理(チェンマイ) 2019年09月28日 和歌山市のタイ料理店・チェンマイへ。 お昼は2種類の日替わりランチがあります。 カオガパオ コーヒーつき@800円(税込)を。 ガパオライス、揚げ春巻き、冬瓜のスープ(鶏肉・キクラゲ・人参)、果物。 野菜がたっぷり! 実は今まで、タイ料理をほとんど食べたことがなかったのですが、 少し辛い中に、甘さや酸っぱさもあり、香味野菜やナンプラーが後を引く美味し…続きを読む
枕・寝床を守護する日根神社 2019年09月28日 大阪府泉佐野市の慈眼院に隣接している、日根神社へ。 一の鳥居 二の鳥居 比賣神社 丹生神社(野々宮) 恵毘須宮 向かって右が岡前神社、左は不明。 三の鳥居 手水場 拝殿 本殿 日根神社は日本で唯一、枕・寝床を守護してくれる神社だそうです。 境内社…続きを読む
日本三名塔の一つ!慈眼院 2019年09月28日 大阪府泉佐野市の大悲山 願成就寺 慈眼院(じげんいん)へ。 石柱門の手前に鐘楼があります(撞けません)。 まずは多宝塔の拝観を申込に、庫裡へ向かいます。 事前予約が必要だったようなのですが、拝観料@200円を納め、案内していただくことができました。 苔がいい感じです(〃▽〃) 金堂(重文) 毘沙門堂・一願薬師堂ともいわれ、薬師如来…続きを読む
来迎寺(熊取町) 2019年09月28日 大阪府熊取町の円覚山 来迎寺(らいごうじ)へ。 駐車場から、すぐに境内ですが 山門横の入口から入ります。 鐘楼(撞けません) 本堂(重文) 阿弥陀三尊像が祀られているそうです。 行基葺が特徴的です。 もう一つのお堂 チャイムを鳴らしましたが、どなたもおられないようで、御朱印はいただけませんでした。 …続きを読む
予約して再訪したい孝恩寺 2019年09月28日 大阪府貝塚市の慈眼山 孝恩寺へ。 鐘楼 梵鐘を撞く綱が下がっていて、特に注意書きもなかったので、撞いた途端・・・ お寺の方が出て来られて「時を告げる鐘なので」と、注意されてしまいました。 申し訳ありません。。。 鐘楼の近くの小祠 釘無堂と呼ばれる本堂(国宝)へ。 外陣に入らせていただきました。 中央に阿弥陀三尊像が祀られているの…続きを読む