高津の北向不動尊・報恩院

大阪市中央区の近畿三十六不動尊霊場第5番・摂津国八十八所第21番札所、高津山 報恩院へ。 山門 手水場 山門の正面に、北向不動尊 毎月1日は、北向不動尊の前で護摩供法要が行われます。 北向不動尊の裏側には、大阪空襲で焼けたあとが痛々しい南向不動尊(もともとは北向不動尊) 本堂 お願いして、外陣に入らせていただきました。 中央に不…

続きを読む

くわづ不動尊・京善寺

大阪市東住吉区にあります近畿三十六不動尊霊場第4番・摂津国八十八所第41番札所、心王山 京善寺へ。 金剛力士像の写真は、うまく撮れず(^_^;) 門の内側には、狛犬が。 さらに門の横に、龍などの彫刻。 尋ねてみると、本堂を建て直した時に、残った材木で大工さんが作られたそうです。 ところが作られた方が、途中で体調を悪くされて、そのままになってしまったのだとか。…

続きを読む

たなべ不動尊・法楽寺

大阪市東住吉区にあります、近畿三十六不動尊霊場第3番・摂津国八十八所第40番札所・紫金山 小松院 法樂寺へ。 駐車場に、愛知地蔵尊と法界地蔵尊。 山門のすぐ向こうに三重塔が。 手水場 鐘楼 鐘楼と三重塔の間を進むと、樹齢八百年以上の大きな楠の前に 阿吽の狛犬と 水かけ不動尊 稲荷社 本堂へ。 …

続きを読む