ご当地海鮮・波平キッチン 2020年03月20日 広島駅ビルASSE2階の、波平キッチンへ。 付きだしは、白身魚の煮凝り これがめちゃ美味しかった♪ ポテトサラダ 私の好きなしっとり柔らかいタイプ♡ 鯖押し寿司 12種の中から3種を選べる刺身盛 イカ・ハマチ・シマアジをチョイス。 なんとなく食わず嫌いというか・・・今まで食べる機会がなく 初めて食べた海ぶどう、プチプチして美味し~い(〃▽〃)…続きを読む
宮島の多宝塔と五重塔・豊国神社(千畳閣) 2020年03月20日 広島県の宮島、厳島神社と弥山山頂・大聖院と参拝し・・・次は重要文化財めぐりです( *´艸`) 大聖院から下ってきて、分岐を少しまた上ると 多宝塔(重文)があります。 厳島神社の所有で、薬師如来様は大願寺に安置されています。 手前の枝は桜の木。あと一週間もすれば、絶景でしょうねぇ! 厳島神社まで戻り、そこから3分ほどで 厳島神社の末社・豊国神社の五重塔(重文) …続きを読む
中国観音霊場第14番番札所・大聖院(本坊伽藍) 2020年03月20日 広島県廿日市市宮島町の大聖院(だいしょういん)こと、多喜山 水精寺 大聖院の本坊伽藍へ。 中国観音霊場第14番札所、広島新四国八十八ヶ所霊場第八十七番札所。 前回の参拝は、2015年9月。 さきほど登った弥山の山頂付近にある弥山本堂や霊火堂・大日堂などは、大聖院の弥山伽藍です。 仁王門 こちらも阿吽が逆ですねぇ。 仁王門の手前に手水場がありました。 …続きを読む
宮島信仰の聖地・弥山伽藍(大聖院) 2020年03月20日 広島県宮島の中央部にある標高535mの山・弥山へ。 歩いて登るルートは「大聖院」「大元公園」「紅葉谷公園」という3つのルートがあり、どれも2.5km~3kmの道のり、2時間以上かかるということで・・・上りはロープウェイ、下りは徒歩を選択。 けれど、下調べが甘かった(^_^;) ロープウェイで行けるのは山頂ではなく、標高430mの獅子岩駅まで。 そのロープウェイ乗り場「紅葉谷駅」へ行くのも…続きを読む
ボリューム満点・広島風お好み焼き 2020年03月20日 宮島でのランチは、だるまの八昌 宮島店へ。 広島焼きで有名な八昌の、暖簾分け店です。 待ったのは15分ほどなのですが、 いい匂いが漂っているので、もっと長く感じました(ノ∀`*)ペチョン 相方は、宮島牡蠣肉玉そば(牡蠣4ピース)@1600円 私は、 チーズ肉玉そば@1200円 細切り・・・いや、千切りのキャベツが甘くて美味しいです。 パリッとした細麺もい…続きを読む
宮島の仏像が集められた大願寺 2020年03月20日 広島県・宮島の亀居山 放光院 大願寺へ。 厳島神社の拝観出口を出ると、その正面に仁王門があります。 厳島龍神 手水場 本堂 素晴らしい仏像がたくさん祀られています! 5つに区切られた部屋の、まずは中央から。 秘仏の八臂厳島弁財天様(ご開帳は毎年6月17日)と、 脇侍に阿弥陀如来様と如意輪観音様(護摩堂の元本尊)が祀られていま…続きを読む
大鳥居は工事中・厳島神社 2020年03月20日 広島県廿日市市の厳島(通称:宮島)へ。 5:47に大阪を出発し、4時間でフェリー乗り場前に到着。 駐車場@1000円に車を停め、宮島松大汽船(船の往復+宮島ロープウェイの片道キップ@1000円)に乗りました。 宮島に行くのは三度目(2018年10月は干潮、2015年9月は満潮)。 ついに弥山に登りますよ~♪ まずは世界文化遺産・厳島神社(いつくしまじんじゃ)へ。 宮島…続きを読む