中国観音霊場特別霊場・西國寺

広島県尾道市の摩尼山 総持院 西國寺(さいこくじ)へ。 中国観音霊場の特別霊場、中国四十九薬師霊場第十六番札所、備後西国三十三観音霊場第六番札所です。 仁王門 手水場 石段を上ります。 石段の途中、右側に 金毘羅社 拝殿と本殿のあいだに、重軽さんと三天狗さんが。 石段の反対側に、十王堂があったようなのですが、見逃し…

続きを読む

中国観音霊場第9番札所・浄土寺

広島県尾道市の、中国観音霊場第9番札所・転法輪山 大乗院 浄土寺へ。 国道2号線沿いに「浄土寺下」という交差点があり、徒歩の方はそちらから山門に上がって行くことができます。 あいだをJR山陽本線の線路が通っています( *´艸`) 駐車場はお寺の境内にあるのですが・・・ なかなかこれがわかりにくい。地元の人ならわかるのかな? 自動車1台がやっと通れるような細い道(一方通行…

続きを読む

尾道で旨い鶏そば

広島県尾道市の、鶏そば本店へ。 駐車場が10台分ぐらい?あります。 尾道といえば『尾道ラーメン』が有名ですが、豚の背脂はあまり得意ではないので、 たまたま通りすがりでみつけた、鶏そばのお店にIN。 これが正解でした(〃▽〃) 相方は、『濃厚にごり』あっさり ほんてん 鶏そば@1000円 私は、『淡麗』ゆず ほんてん 鶏そば@1000円 どちらも鶏そばに …

続きを読む

弘法寺と野呂山伊音城八十八所めぐり

広島県呉市の、野路山 伊音城 弘法寺へ。 野呂山(839m)の山頂付近にあります。 駐車場の手前に、地蔵堂 駐車場を経て、小さな不動堂 中を覗くようにすると、本格的な不動明王坐像が安置されていました。 白旗観音石像と薬師如来石像が安置されているお堂 屋根の上がかわいい♡ 阿弥陀堂 これはのちほど出てくる伊音城八十八ヶ所の81~88番札所です。 …

続きを読む

海田のお大師さん

広島県海田町の広島新四国八十八ヶ所霊場第三十五番札所・月光山 大師寺へ。 民家のあいだの、細い通路が参道入口になります。 『西の信貴山 広島別院 毘沙門天王霊場』の看板がありました。 急な石段を上ります。 修行大師様が迎えてくれました。 手水場 鐘楼 淡島神社 本堂は毘沙門天堂の横にある階段から上がり、2階から入りました。 …

続きを読む

広島市内に現存する唯一の国宝・不動院

広島市東区の新日山 安国寺 不動院へ。 広島新四国八十八ヶ所霊場第二十五番札所です。 楼門(重文) 金剛力士像(重文) 境内図 鐘楼(重文) 梵鐘も重要文化財です。 金堂(国宝) 別の角度から。広島市内に現存する唯一の国宝です。 現在は真言宗ですが、もとは禅宗だったので、典型的な禅宗様式です。 扉の下部にはめ…

続きを読む