西国三十三所(四)・第20番札所・善峯寺

京都市西京区にある西国三十三所第20番札所・西山 善峯寺(よしみねでら)へ。 駐車場は500円です。 山門を入り、入山料@500円を納め、3万坪の広い境内へ。 観音堂(本堂) 自由に内拝してもよいと書かれていたので、上がらせていただきましたが、 残念ながら3つのお厨子の扉は閉まっていました。 中央と向かって右側に千手観音様、左側に聖観音様が祀られて…

続きを読む

西国三十三所(四)・第21番札所・穴太寺

京都府亀岡市にある西国第21番札所・菩提山 穴太寺(あなおうじ)へ。 民間の駐車場@500円に車を停めました。 本堂 本堂内拝は、円応院(方丈・庫裏)にて、拝観料@500円を納め、回廊を通って入らせていただきます。 閉じられた真ん中のお厨子には、絶対秘仏の薬師如来様が祀られています。 向かって右側には、札所本尊の聖観世音菩薩が祀られ、お前…

続きを読む

寺カフェ・potara

茨木市の総持寺境内にあるカフェレストラン potala(ポタラ)へ。 テーブル席には、コロナ対策のアクリル板。 土日もOKの日替わりランチ@800円(税込)をいただました。 メインの一夜干しアジの姿揚げは、頭から尻尾まで丸ごと美味しく食べることができます。 ちくわ・厚揚げ・白菜の煮物はとても優しいお味。 お味噌汁は、ほのかに山椒の香りがしました。 カフェメ…

続きを読む

西国三十三所(四)・第22番札所・総持寺

大阪府茨木市の西国三十三所第22番・摂津国八十八所第47番札所、補陀洛山 総持寺へ。 駐車場は、最初の40分 300円(以降20分ごとに 100円)。 仁王門 本堂 お賽銭箱に・・・ リアルな亀(〃▽〃) 西国三十三所草創1300年記念により、6月1日~30日まで秘仏の御本尊が特別ご開帳されるはずだったのですが、残念ながらコロナ感染…

続きを読む

西国三十三所(四)・第23番札所・勝尾寺

大阪府箕面市にある西国三十三所第23番・摂津国八十八所第54番札所、応頂山 勝尾寺(かつおうじ)へ。 駐車場は2時間まで500円、拝観料@400円です。 仁王門 内側には狛犬が。 弁天池にかかる橋を渡っていると、一定時間ごとに噴水が上がり、虹が見えました。 (見えている建物はトイレ) とても涼しく、マイナスイオンが気持ちいい~(〃▽〃) 一願不動…

続きを読む