西国三十三所(四)・第32番札所・観音正寺

滋賀県近江八幡市にある、西国三十三所第32番札所・繖山 観音正寺へ。 車で参拝する場合、表参道と裏参道の2つのコースがあります(どちらも通行料@600)。 表参道林道で上がると、駐車場から約450段の石段を登ることになるので、 裏参道林道で登ります。カーナビには「観音正寺裏参道山上駐車場」と入力します。 ここから約10分、緩い坂道を歩きます。 裏参道なので、先に奥之院があり…

続きを読む

西国三十三所(四)・第31番札所・長命寺

滋賀県近江八幡市の西国三十三所第30番・近江西国三十三所第17番・聖徳太子霊跡第35番・びわ湖108霊場第72番・姨綺耶山 長命寺へ。 長命寺山の標高240m辺りにあり、麓から歩いて登れば808段の石段があります。 これまで3回とも車で登ったので、今回こそがんばろうと思っていたのですが、 雨上がりで石段が滑りやすいため、またもや車で登ってしまいました(ノ∀`*)ペチョン 駐車場(無料)か…

続きを読む

苔の枯山水・青岸寺

滋賀県米原市の、びわ湖108霊場第53番・近江七福神霊場・井伊家ゆかりのふく福めぐり札所・吸湖山 青岸寺へ。 山門を入ると、モコモコとしたイワヒバがたくさん♪ 手水は使えません。 鐘楼 受付にて、拝観料300円を納めました。 まずは客殿から、国の名勝「青岸寺庭園」を。 苔の枯山水庭園です。 大雨が降ると、数日間は池泉庭園に…

続きを読む

長浜びわこ大仏・良疇寺

滋賀県長浜市の、びわ湖108霊場第45番・平安山 良疇寺(りょうちゅうじ)へ。 拝観料・駐車場代は無料です。 門前に、稲荷社と 観音堂があります。 向かって左から、西国観音・疱瘡観音・地蔵尊と書かれていました。 山門 鐘楼 像高28m、青銅製の阿弥陀大仏です! 「長浜びわこ大仏」と呼ばれ、竹生島から長浜港へと戻る船の中からもしっかり見え…

続きを読む

今まで食べたハンバーグの中で一番かも☆

滋賀県長浜市の、おにくや食堂Suehiroへ。 地元の精肉店が始められたお店ということで、近江牛のランチが3種類。 ・ハンバーグ ・牛すじ和風カレー ・近江牛丼 Suehiroハンバーグランチ@1760円(税込)をいただきました。 待ち時間はそれほどなかったのに、けっこう厚みのあるハンバーグが出てきたのでびっくり。 お箸で割ると、ジュワーっと肉汁が出てきます。 …

続きを読む

西国三十三所(四)・第30番札所・宝厳寺

滋賀県長浜市、竹生島にある西国三十三所第30番札所・巌金山 宝厳寺(ほうごんじ)へ。 長浜港から琵琶湖汽船@3160円(往復)に乗りました。 受付にて名前や連絡先を記入し、検温していただいて乗船。 マスクを着用していないと乗れません。 30分で竹生島に到着。 75分間の滞在時間と決まっているので、素早く券売機へ向かい、入島券@500円を購入。 雨上がりで滑りやすい急勾配の16…

続きを読む