黄金と白金のお堂が輝く霊山寺 2020年07月19日 奈良市中町にある西国四十九薬師霊場第2番札所・登美山 鼻高 霊山寺(りょうせんじ)へ。 鐘楼(幸せを呼ぶ鐘)は、コロナ感染予防のため撞けません。 受付にて入山料@500円を納めました。 山門はなく、朱塗りの鳥居をくぐります。 鳥居の扁額には「大辯財天」の文字。 手水場(現在は使用不可)の奥は、八体仏霊場 八体仏というのは、十二支の守り本尊のことです(四体は…続きを読む
蘇る東塔・薬師寺 2020年07月19日 奈良市の世界遺産・西国薬師四十九霊場第1番札所・薬師寺へ。 駐車場@500円に車を停め、まずは鎮守の休ケ岡八幡宮(重文)を参拝します。 拝殿と本殿の修復工事が終わり、美しくなっています。 薬師寺の南門(重文)も修復完了。 受付にて「白鳳伽藍」の拝観券@800円を購入。 (玄奘三蔵院伽藍・西塔・東塔・食堂は非公開) 中門の二天は向き合っているので、今回は横か…続きを読む
細切り十割蕎麦・よしむら 2020年07月19日 奈良市五条町、薬師寺と唐招提寺の中間あたりにある、蕎麦切り よしむらへ。 相方は、お昼せっと@1550円(税込) おそば(ざるorかけ)・胡麻豆腐・押し寿司・揚げ物二種がついています。 胡麻豆腐 お蕎麦は群馬県産とのこと。 押し寿司・根菜と海老のかきあげ・かぼちゃの素揚げ・そばがき このサイズのそばがき、ちょうどいい(〃▽〃) 私は、季節のか…続きを読む
西国三十三所(四)・第24番札所・中山寺 2020年07月12日 兵庫県宝塚市の西国三十三所第24番札所・近畿三十六不動尊霊場第21番札所・紫雲山 中山寺へ。 駐車場はありませんので、近くの民営(1回700円のところが多い)に車を停めます。 仁王門 はーん(*´Д`) 広角レンズが欲しいです。 内側は狛犬 塔頭が立ち並ぶ参道は、季節ごとに変わる鉢植えの花たちが彩ります。 今はムクゲです。 まずは本堂 若い…続きを読む
西国三十三所(四)・番外札所・花山院 2020年07月12日 兵庫県三田市の西国三十三所番外札所・西国四十九薬師霊場第21番札所の東光山 花山院菩提寺へ。 山門前の駐車場に車を停め、道路維持費@500円は納経所で納めます。 山門 手水場にはシンプルに「コロナ禍 使用不可」と貼り紙が。 本堂(花山法皇殿) 外陣に入らせていただきました。 中央に十一面観音様、向かって右側に花山法皇像、左側に弘法大師像が祀られ…続きを読む
西国三十三所(四)・第25番札所・播州清水寺 2020年07月12日 兵庫県加東市の西国三十三所第25番札所・御嶽山 播州清水寺へ。 きよみづ登山道の入口ゲートにて、入山拝観料@500を納めると、 お寺のパンフレットと一緒に、アマビエさんの描かれたチラシをいただきました。 入口ゲートから、急勾配&急カーブの続く道を3kmほど行くと、仁王門前の駐車場に到着。 仁王門 苔むした石垣の道を進むと、 薬師堂があります。 …続きを読む
西国三十三所(四)・第26番札所・一乗寺 2020年07月12日 兵庫県加西市にある西国三十三所第26番札所・法華山 一乗寺へ。 東門 東門からさらに500mほど行くと、駐車場(環境整備協力金@300円)と境内があります。 笠塔婆 受付にて、入山料@500円を納めます。 急な石段は3段階に分かれていて、最初の石段を上ったところに 常行堂 阿弥陀如来様が祀られているそうです。 次の石段を上ると左手に三重…続きを読む
加西の古民家カフェでゆったり 2020年07月12日 兵庫県加西市の、Kodate293Cafeへ。 「ごめんください・・・」と声をかけたくなる玄関を入り 靴を脱ぎスリッパを履いて、ソファ席に。 窓の外には、お庭。 相方が食べたのは、チキンステーキランチ@1700円(税込) サラダ・スープ・焼き野菜・十六雑穀米orバケット・ドリンクがついています。 サラダ トマトときのこのスープ …続きを読む
西国三十三所(四)・第27番札所・圓教寺 2020年07月12日 兵庫県姫路市の『西の比叡山』と言われる、西国三十三所第27番札所・書寫山 圓教寺(えんぎょうじ)へ。 書写山ロープウェイ(往復@1000円)に乗り、 山上駅から少し歩いて、入山料@500円を納めます。 ここから摩尼殿までバス(往復@500円)に乗ることもできますが、 仁王門までの道のりが楽しいので、歩いていきまーす♪ 参道「西国巡礼の道」に祀られている西国三十三所御本尊像は…続きを読む
役行者さんがいっぱい・千光寺(奈良) 2020年07月05日 奈良県平群町の大和北部八十八ヶ所第39番・役行者霊蹟札所、元山上千光寺こと、鳴川山 千光寺へ。 駐車場は無料ですが、ここまで上ってくるのは、かなり細くて急カーブの道のり。 写経場の前に護摩場と 水車があり さらに進むと、山門 山門を入って、すぐ右前に・・・ 「子宝福授」の男女の石仏がありました。 赤・青・紫の布をめくると・・・想像におまかせします…続きを読む
中秘仏御開帳・朝護孫子寺 2020年07月05日 奈良県平群町にある信貴山 朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)へ。 神仏霊場巡拝の道第30番 これまでの参拝は、2018年8月と2011年12月です。 駐車場@500円に車を停めると、大きな鳥居。 神仏習合の名残で、境内には鳥居がたくさんあります。 上記の鳥居をくぐらず、いったん駐車場の入口から急坂を上ると、仁王門をくぐって入ることができます。 表は金剛力士像 内…続きを読む
晴れてたら良かったのにね:RIVER CAFE 2020年07月03日 天満橋駅直結の、魚とワインとイタリアン・RIVER CAFEへ。 リバーサイド・ビアガーデン プランA(鮮魚カルパッチョ盛り合わせと牛ハラミステーキ食べ飲み放題プラン)@3980円を予約。 晴れていたら、大川沿いのテラス席でいただけるはずだったのですが、あいにくのザーザー降り。 テーブル席にていただきました。 鮮魚のカルパッチョ3種盛り合わせ(料理はすべて4人前です) …続きを読む