大和北部八十八ヶ所・第10番札所 傳香寺

奈良市小川町の大和北部八十八ヶ所・第10番札所 傳香寺(でんこうじ) ※伝香寺 拝観料300円(椿の開花時は400円)・駐車場は20分100円 宗派:律宗 北門から入ります。 境内案内図がとても可愛いイラスト入りで、わかりやすいです! 弁財天さんが祀られている小祠 筒井順慶(大和の戦国大名)の菩提を弔うために、母公が再興したお寺です。 手前の大きな五輪塔は…

続きを読む

大和北部八十八ヶ所・第16番札所 高林寺

奈良市井上町の大和北部八十八ヶ所・第16番札所 豊成山 高林寺(こうりんじ)へ。 拝観不可 御朱印は第4番札所にて 宗派:融通念仏宗 山門 門前に「中将姫修道霊場 豊成 卿古墳之地」「高坊(茶室)旧跡」という石碑が建っています。 瓦には「高」の文字。 ところが・・・ 諸事情により、閉門されているとのこと。 残念でした・・・恐らく、この堂宇が本堂…

続きを読む

大和北部八十八ヶ所・第4番札所 徳融寺

奈良市鳴川町の大和北部八十八ヶ所・第4番札所 豊成山 徳融寺(とくゆうじ)へ。 拝観料志納(観音堂内の拝観は事前予約が無難) 宗派:融通念仏宗 無料駐車場はお寺の裏側にあります。 山門 一歩入ると、「ならまち」にいることを忘れてしまいそうな静けさ。 吉村長慶像 幕末の奈良に生まれ、珍しい石碑・石造物などを各地の社寺に奉納したことで知られています。 そういえば…

続きを読む

大和北部八十八ヶ所・第3番札所 西光院

奈良市高御門町の大和北部八十八ヶ所・第3番札所 紫雲山 西光院(さいこういん)へ。 拝観は要予約・拝観料志納 駐車場無料 宗派:華厳宗 山門 手水場に水はありません。 本堂 外陣に入らせていただきました。 初めて拝見させていただいた弘法大師様の裸形坐像。 玉眼がはめられた鎌倉時代の彫刻で、像高は約80cm。 黄色の衣をゆったりと羽織られています…

続きを読む

生パスタが美味しいForesta

奈良市大森町のイタリアン Forestaへ。 駐車場は、お店の裏にある「OnePark大森町」に停めると、1時間のサービス券をいただけました。 サラダとパンがつくパスタのランチセット@900円(税別)の中から 私は、トマトクリームパスタ(シーフード)を。 相方は、本日のスペシャルパスタ+200円を。 サラダ パン トマトクリームパスタ(シーフード) …

続きを読む

大和北部八十八ヶ所・第1&第2番札所 大安寺

若き空海さんが過ごした奈良県北部に、お大師様ゆかりの「大和北部八十八ヶ所霊場」があることをつい最近になって知りました。 江戸時代中期(1770年ごろ)に制定され、現在は88ヶ寺の札所と6つの番外・1つの奥之院を合わせた95ヶ寺(廃寺や無住寺、予約が必要なお寺あり)を巡礼します。 お経のあげかたは、四国霊場と同じ。 開経偈・懺悔文・三帰・三竟・十善戒・発菩提心真言・三摩耶戒真言・般若心経・御…

続きを読む