役行者誕生所・吉祥草寺

奈良県御所市の役行者霊蹟札所・茅原山 金剛寿院 吉祥草寺(きっしょうそうじ)へ。 仁王門ではなく、二天門でしょうか。 傷みが激しいです。 本堂 外陣に入らせていただきました。 不動明王様を中心にし、五大明王様が拝顔できました。 外陣に飾られて(祀られて?)いたのは、なんとこんなかわいい公認キャラクター。 不動明王様のもとで修行する役小角奈(えんの…

続きを読む

吉野山・竹林院

奈良県吉野町にある大峯山護寺院の一つ、役行者霊蹟札所・常楽山 竹林院へ。 こちらは宿坊というより、観光旅館を併設されています。 中門のところで拝観料@400円を納めました。 手水というか、トイレの前の手洗い場 本堂(護摩堂) 外陣に入らせていただきました。 神変大菩薩・不動明王・蔵王権現様が祀られています。 奥の部屋には弘法大師さまも。 …

続きを読む

吉野山・櫻本坊

奈良県吉野町にある大峯山護寺院の一つ、役行者霊蹟札所・井光山 櫻本坊(さくらもとぼう)へ。 境内図です。 手水は使えませんでした。 庫裡の受付にて拝観料@500円を納めました。 庫裡の大広間には、聖観音像と役行者母公像が祀られています。 役行者様と同じように、股を開き気味に岩座に座られ、歯を見せた険しいお顔。 右手に独鈷所、左手に数珠を持たれて…

続きを読む

吉野山・善福寺

奈良県吉野町にある、役行者霊蹟札所・井光山 善福寺へ。 本堂 本堂内に入らせていただきました。 須弥壇は3つに分かれ、左から不動明王様、御本尊の瑠璃光薬師如来様、蔵王権現様が祀られています。 さらにその両脇に、神変大菩薩様と弘法大師様。 大聖歓喜天様や三宝荒神様も祀られているようでした。 吉野山寺宝めぐりの特別公開期間中でしたので、向笠友子さんが木…

続きを読む

吉野山・喜蔵院

奈良県吉野町にある大峯山護寺院の一つ、役行者霊蹟札所・護法山 喜蔵院(きぞういん)へ。 開山は弘法大師様の甥の、円珍さん(智証大師)です。 宿坊とユースホステルを併設されています。 本堂 須弥壇は3つに分かれていて、向かって左から天狗立像・神変大菩薩様・不動明王様が祀られています。 壽稲荷大明神 庫裡 いただいた御朱印です。

続きを読む

桜の季節に再訪したい静亭

吉野山のランチは、お食事処・静亭へ。 早い時間(10時半w)だったので、窓際の特等席に座らせていただきました。 中千本はもう紅葉が終わりのようです。 桜の季節だったら、最高でしょうねぇ♪ 相方は、天ざる定食@1600円 柿の葉寿司は、自家製だそうです。 私は限定30食の、静弁当@2000円 天ぷら盛り合わせ・子持ち鮎の甘露煮・山クラゲとごぼう・山菜の酢味…

続きを読む

吉野山・大日寺

奈良県吉野町にある大峯山護寺院の一つ、役行者霊蹟札所・日雄山 大日寺へ。 たくさんある吉野山の寺院の中で、最古といわれています。 山門前の稲荷社 本堂 拝観料@400円を納め、本堂内に入らせていただきました。 内陣の左側には、不動明王様と神変大菩薩様、右側に弘法大師様が祀られています。 内陣の奥が収蔵庫とつながっているようで、一段低くなったとこ…

続きを読む

吉野山・金峯山寺

奈良県吉野町、役行者霊蹟札所の国軸山 金峯山寺(きんぷせんじ)へ。 二王門は修復工事中です。 今回は本堂の正面側から入りました。 迫力の大きさの本堂です。 手前は、護摩法要の準備中。 本堂に向かって左手に、鐘楼がありました。 本堂 2020年10月16日~11月30日まで、ご本尊の御開帳です。 拝観料@1000円を納め、木札と靴袋をいた…

続きを読む

吉野山・東南院

2年ぶりに、奈良県の吉野山にある役行者霊蹟札所の7つの寺院を参拝してきました♪ 大峯山護寺院の一つ、役行者霊蹟札所・大峯山 東南院へ。 2020年の4月から2021年の3月まで『吉野山 寺宝めぐり』が開催中。 本堂に向かって右側に、小ぶりな鐘楼がありました(撞けません)。 本堂(護摩堂) 中央の須弥壇は三つに区切られ、中央に神変大菩薩様(役行者)、左…

続きを読む