はしぎの観音さん・縁城寺 2020年12月06日 京都府京丹後市の、發信貴山 縁城寺(えんじょうじ)へ。 717年インドの高僧・善無畏三蔵の開基とされています。 勅使門 本堂まで約300mの参道には、畑もありました。 手水場 六地蔵さん お大師さん 石段を上ります。 京都の自然二百選・シイの古木 鐘楼 宝篋印塔(重文)と、後方は阿弥陀堂 本堂 震…続きを読む
牧場にて極上のジェラート 2020年12月06日 丹後ジャージー牧場・ミルク工房そらへ。 ソフトクリームとジェラートを一緒にした『ソフジェラ』をいただきました♡ 選べるジェラートは『ヨーグルトとブルーベリー』 甘さ控えめで、めっちゃ美味しい♪♪♪ もうすぐ生後2ヶ月になる「まるちゃん」 なんだか品があって、美しいです(〃▽〃) 牧場見学コース(無料)へ。 相方は、羊とウサギに…続きを読む
本願寺(京丹後市) 2020年12月06日 京丹後市の霊鴫山 本願寺へ。 法然上人が後白河法皇の追善の法事を行われたお寺だと伝えられています。 山門 鐘楼 阿弥陀堂 勅使門 本堂(重文) 残念ながら、修復工事中でした。 御本尊は阿弥陀如来様です。 御影堂 法事が行われているようだったので、御朱印はいただけませんでした。 浄土宗のお寺なので、御朱印をされな…続きを読む
法話が楽しい遍照寺 2020年12月06日 京丹後市の浄土山 遍照寺へ。 創建は730年、開山は行基さんです。 仁王門 六地蔵 庫裡のインターホンを押して、拝観をお願いしました。 ご住職が出て来て下さり、本堂の扉を開けて下さいました。 中央の厨子に、阿弥陀如来坐像が祀られているのが拝顔できました。 螺髪が青色です。 向かって左側の部屋には、閉じられたお厨子に大日如来様…続きを読む
夕日ヶ浦温泉・本家まつや 2020年12月06日 子午線をたどる旅のゴールは、京丹後市ということで、 日帰りでも行けるところですが、せっかくなのでGO TO トラベルを利用して、 夕日ヶ浦温泉にある『本家まつや』に宿泊することにしました。 一日三部屋限定のお宿・・・外観はちょっと古そうな感じがしました(ごめんなさい)が、 一歩入ると、リノベーションされたようで、おしゃれな雰囲気です。 水槽にはたくさんのカニ(〃▽〃) …続きを読む