クラフトビールとお魚・BACU 2020年12月19日 大阪府守口市の魚ビストロ BACUへ。 『魚』と書かれた提灯が、以前からずっと気になっていたお店です。 ビールはハイネケンを。 フェスティブデザインが可愛いいですね~(〃▽〃) オードブル 前菜盛り合わせ(2人前)@980 本日の刺身盛 2人前@980 白いのは水蛸です。 サーモンといくらのポテトサラダ・・・ 2人では多いかな? と、注文するのをた…続きを読む
芙蓉の寺・舎那院 2020年12月19日 滋賀県長浜市の長浜八幡宮の別当寺、勝軍山 新放生寺 舎那院(しゃないん)へ。 弘仁五年(814年)弘法大師の開基と伝えられています。 鐘楼 手水場 本堂へ向かうと、紅葉と雪の競演 扉を開けて、外陣に入らせていただきました。 たくさんの仏様が安置されています。 内陣は薄暗くて、はっきりとは見えませんが、 …続きを読む
湖國総鎮護・長濱八幡宮 2020年12月19日 滋賀県長浜市の長濱八幡宮へ。 稲荷神社 河濯神社・金刀比羅宮 河濯神社(かわそぎじんじゃ)は、良心浄化・婦人病平癒の神様です。 熊野神社・地主神社 天満宮 放生池の中に 都久夫須麻神社 拝殿 幣殿 本殿 ボケ封じの高良神社 4月に行われる曳山まつりは、日本三大山車祭の…続きを読む
元三大師御誕生所・玉泉寺 2020年12月19日 滋賀県長浜市の、栄光山 玉泉寺へ。 手水場 鐘楼 元三大師こと慈恵大師様(良源)の御誕生所です。 本堂 (横から) 扉を開けて、外陣に入らせていただきました。 賓頭盧さん 御本尊は、秘仏の慈恵大師坐像(重文)で、毎年9月3日(元三大師のお誕生日)に御開帳されます。 お前立は如意輪観音様。 産湯井(うぶ…続きを読む
長浜別院・大通寺 2020年12月19日 滋賀県長浜市の長浜別院・無礙智山 大通寺へ。 前回の参拝は、2011年9月です。 庫裡の前に車を停めました。 いったん台所門から外に出ます。 なまこ壁の塀 完成まで33年かかったといわれる山門 彫刻が素晴らしくて、何枚も写真を撮ってしまいます。 山門の上層部には、釈迦如来坐像と、脇侍に阿難尊者と弥勒菩薩様が祀られているそうです。 …続きを読む