河内音頭発祥の地・常光寺 2021年04月24日 大阪府八尾市 おおさか十三仏めぐり第5番札所、八尾地蔵尊こと初日山 常光寺へ。 宗派:臨済宗南禅寺派 創建:745年(天平17年) 開基:行基菩薩 駐車場はお寺の少し手前にありました。 『大坂夏の陣古戦場 常光禅寺』の文字がある石柱 三門 三門の前は斜めの参道になっており、ブロック塀などに阻まれて、正面からの写真が撮れません。 iPhone11の広角モー…続きを読む
日本最古の寺院のひとつ・梅岩寺 2021年04月24日 大阪府八尾市 河内西国霊場第14番札所、壽福山 梅岩寺(ばいがんじ)へ。 宗派:黄檗宗 創建:587年(用明天皇2年) 開基:聖徳太子 開山:隠元禅師 山門前に無料駐車場があります。 山門 扁額は隠元禅師の筆(複製)です。 山門を入って、右の坂を少し下ると、六方歓喜天像 (ノ・ω・)ノオオオォォォ- わんにゃん堂 山門の左側、墓地の向こ…続きを読む
二ヶ寺が合併・来恩寺 2021年04月24日 大阪府八尾市 河内西国霊場第11番札所、一心山 来恩寺(らいおんじ)へ。 宗派:融通念仏宗 コインパーキングを含めて、近くに駐車場はありません。 山門 山門の脇に、地蔵堂 手水場 本堂側から見た境内 十三重石塔 本堂 本堂の扉は閉まっています。 鰐口を鳴らして拝んでいると・・・ご住職らしき方が本堂の…続きを読む
観音様のご朱印・神宮寺感應院 2021年04月24日 大阪府八尾市の河内西国霊場第12番札所、天川山 神宮寺 感應院(かんのういん)へ。 宗派:高野山真言宗 明治の神仏分離までは、恩智神社の神宮寺として、神社の境内にあったそうです。 恩智神社の石段上から見下ろすと、左手前に山門、中央に観音堂、その奥に本堂の屋根が見えます。 山門 境内図 地蔵堂 目黒不動明王 十三重石塔 庫裡 …続きを読む
河内の総鎮守・恩智神社 2021年04月24日 大阪府八尾市の、恩智神社(おんじじんじゃ)へ。 創建は古墳時代の雄略天皇年間(470年頃)と伝えられ、河内の国の御守護のためにお祀りされた神社です。 山麓に鳥居があります。 500mほど進むと、神社へと続く131段の石段がありますが・・・ さらに上にある駐車場に車を停め、兎龍門から入りました。 灯篭の上に、兎と龍 境内図 閼伽井戸…続きを読む
西の聖天さん・興法寺 2021年04月18日 大阪府東大阪市の役行者霊蹟札所・河内西国霊場第26番札所、鷲尾山 興法寺(こうほうじ)へ。 宗派:真言宗醍醐派 創建:白鳳時代 開基:役行者 信貴生駒スカイラインの料金所で往復通行料@740円を支払い、1kmほど走ると、 大阪からは向かって右側に、興法寺さんの無料駐車場があります。 (信貴生駒スカイラインを利用しない場合は、石切方面から徒歩で約2kmの坂道を上る) 写真では…続きを読む
葛井寺・西国三十三所巡礼(5巡目) 2021年04月18日 大阪府藤井寺市 西国三十三所第5番札所・河内西国霊場特別客番:紫雲山 葛井寺(ふじいでら)へ。 宗派:真言宗御室派 開基:行基菩薩 ご本尊:十一面千手千眼観世音菩薩 創建:神亀2(725)年 お寺の駐車場はご祈祷・回向の方のみ利用可なので、近くのコインパーキングに停めました。 南大門は改修工事中 4〜5名のグループで予約すると、修理現場の見学(無料)ができ、足場の一番上から葛井寺…続きを読む
大和北部八十八ヶ所・第88番札所 久米寺 2021年04月11日 奈良県橿原市の、大和北部八十八ヶ所79番・西国四十九薬師霊場第7番札所 霊禅山 東塔院 久米寺へ。 宗派:真言宗御室派 創建:7世紀末 空海が唐から帰国後、久米寺にて真言密教を布教したので「真言宗発祥の地」とされています。 仁王門 大塔礎石(七重塔が建っていたそうです) 手水場 金比羅宮 修行大師像 「弘法大師…続きを読む
大和北部八十八ヶ所・第79番札所 おふさ観音 2021年04月11日 奈良県橿原市の、大和北部八十八ヶ所79番札所・おふさ観音こと十無量山 観音寺へ。 宗派:高野山真言宗 創建:慶安3年(1650年) 開基:おふさ 境内の近隣に無料駐車場がいくつかありますが、かなり道幅が狭いので要注意です。 本堂が建つ辺り一帯は、かつて「鯉ヶ淵」と呼ばれる、大きな池でした。 この池から白い亀に乗った観音様が現れ、それを発見した娘(おふさ)が小さなお堂を建ててお祀りした…続きを読む
ボリューミーなランチ・ボーノ 2021年04月11日 奈良県桜井市の、ボーノ 櫻井店へ。 相方は、Pizzaランチ(デザート付き)@1870円 まずは前菜三種。 Pizzaは「原木しいたけとトマトとモツァレラのピザ」を選択したので、追加料金@330円だったかな? 直径30cmぐらいあるでしょうか。 これが一人前!?と驚くぐらい大きなサイズです。 食後はデザート(アップルパイ)とコーヒーつき。 アップルパイも…続きを読む
菅原道真誕生の地・菅生寺 2021年04月11日 奈良県吉野町の龍門寺別院、ぼけよけ二十四地蔵尊霊場・役行者霊蹟札所・大師山 菅生寺(すぎょうじ)へ。 宗派:高野山真言宗 創建:奈良時代 開基:義淵僧正 菅原道真が誕生した地との伝承があります。 山門 境内側から見た山門 手水場 ぼけよけ地蔵尊と干支の守り本尊 本堂 ご本尊の阿弥陀如来座像を拝顔できました。 光背は細い線がたくさん刻ま…続きを読む
清和源氏発祥の地・多田神社 2021年04月10日 兵庫県川西市の、多田神社へ。 創建:天禄元年(970) 元は「多田院」や「鷹尾山 法華三昧寺」「多田大権現」と呼ばれる天台宗のち真言律宗の寺院でしたが、 明治の神仏分離令により、多田神社になりました 大鳥居 赤い橋 西門前の駐車場@300円に停め、そこからは入らず、南大門の方へ向かいます。 南大門 扁額には「多田大権現」 提灯には源氏の笹竜…続きを読む
ツキノワグマに会える寺・高代寺 2021年04月10日 大阪府豊能町の、七寶山 高代寺(こうだいじ)へ。 宗派:真言宗御室派 空海が草庵を建てたのが始まりとされ、源満仲公が父の菩提を弔うために建立されました。 車1台がギリギリ通れる道を進んでいきます。 対向車が来ないかと不安でしたが、帰りは別の道を下るように案内があったので、一方通行になっていたのでした。 空海がみつけたとされる「閼伽井の御神泉」 駐車場@500円に車…続きを読む
能勢の妙見さん・能勢妙見山 2021年04月10日 大阪府能勢町の北極星信仰の聖地、無漏山 眞如寺 境外仏堂 能勢妙見山へ。 宗派:日蓮宗 神仏習合の名残がたくさん残っているお寺です。 府道4号と605号がぶつかるところに、一つ目の鳥居があります。 2kmほど進むと、広大な妙見山上駐車場@500円に到着。 下界の桜はほぼ葉桜になっていますが、こちらの枝垂れ桜はまだ満開です。 境内図 鳥居には「妙見大菩薩…続きを読む
お寺カフェで薬膳カレー 2021年04月10日 大阪府能勢町の本瀧寺境内にある、ほんたき 山のカフェへ。 土日祝と月曜日に営業されています。 見上げた左側がお店で、木に隠れているところにテラス席もあります。 本瀧寺の鳥居をくぐり、石段を上り 宿坊の横に、裏に抜けていく細い道を通ると この奥にお店があります。 ちょっと寒かったので、室内の席に案内していただきました。 窓際には双眼鏡が置かれていま…続きを読む
バイク寺・本瀧寺 2021年04月10日 大阪府能勢町の、能勢妙見山 本瀧寺(ほんたきじ)へ。 宗派:妙見宗総本山 開基:野間日照上人 奈良時代に行基菩薩によって開かれ、真言宗→日蓮宗→天台宗→妙見宗と変遷されてきました。 参道入口の、大鳥居 さらに車で3分ほど進むと、妙見廟(納骨堂) その前が駐車場です。 二つ目の鳥居 境内図 石段を登ります。 石段の右側に、本坊(大講堂…続きを読む
真盛上人御本廟地・西蓮寺 2021年04月04日 三重県伊賀市の、医王山 無量寿院 西蓮寺(さいれんじ)へ。 宗派:天台真盛宗 創建:延暦24年(805年) 開基:真盛上人 雨が降ってきました。 石段の手前に、六地蔵さん 山門 扉には、三羽雀紋 本堂側から見た山門 本堂 外陣に入らせていただきました。 御本尊は阿弥陀如来坐像で、脇侍の勢至・観音…続きを読む
伊賀市の古刹・常福寺 2021年04月04日 三重県伊賀市の、江寄山 明王院 常福寺へ。 宗旨:真言宗豊山派 創建:養老六年(722年) 開基:徳道上人 山門 手水場 鐘楼 梵字の手形がある石碑に、弘法大師様の『鐘知識勧唱文』が刻まれています。 「一打鐘聲 當願衆生 脱三界苦 得見菩提」 本堂 外陣を見上げると、鳳凰飛翔像 以前は向拝に…続きを読む
伊賀の中国料理店・瑞福祥 2021年04月04日 三重県伊賀市の中国名菜館 瑞福祥・伊賀町本店へ。 平日はお得なランチメニューがあるのですが、日曜日は単品かコースということで、 瑞コース@1500+taxをいただきました(写真は二人前です)。 バンバンジーサラダ 焼きギョーザ 春巻 鶏の唐揚げ かに玉 八宝菜 肉団子 おこげ どれもとても美味しくて…続きを読む
快慶作の盧舎那仏・新大佛寺 2021年04月04日 三重県伊賀市の東大寺伊賀別所、五宝山 新大佛寺へ。 宗派:真言宗智山派 創建:1202年 開基:源頼朝 大門 境内図 鐘楼堂 五輪塔 寺務所にて拝観料@300円を納め、新大仏殿(宝蔵庫)へ案内していただきました。 1階に石造基壇(石製台座) 2階に、ご本尊で丈六の盧舎那仏座像(重文)。 頭部内面に快慶の銘があり、体部…続きを読む