池田五月山の愛宕神社

大阪府池田市の五月山公園内にある愛宕神社(あたごじんじゃ)へ。  五月山ドライブウェイ@300円の途中にあります。 「秀望台」に、一の鳥居 そこから車で3分ほど行くと 二の鳥居 石段の途中、左側に松伯大明神(お稲荷さん) 右側に神変大菩薩様が祀られています。 石段に、カタツムリ♡ 三の鳥居 手水場 拝…

続きを読む

曽根崎心中ゆかりの露天神社

大阪市北区の、お初天神こと露 天神社(つゆのてんじんしゃ)へ。 車は近くのコインパーキング(20分550円)に駐車しました。 正門 展示舎 手水舎 神泉・露の井戸 注連掛門 拝殿 ご祭神は大己貴大神・少彦名大神・天照皇大神・豊受姫大神・菅原道真神。 本殿の屋根 舞獅子みくじ 左近の桜 …

続きを読む

水掛けお不動さん・法善寺

大阪市中央区の、天龍山 法善寺へ。 宗派:浄土宗 開山:専念法師 手水場 手押しポンプ式の井戸です。 手水場の左側は、金毘羅堂 その昔、難波は港町だったので、海上交通の守り神である金毘羅天王が祀られました。 現在では、交通安全や商売繁盛の神さまとして信仰されています。 金毘羅堂には阿弥陀如来様も祀られています。 法善寺の御本尊の阿弥…

続きを読む

サムハラ神社

大阪市西区の、サムハラ神社へ。 駐車場はありませんので、近隣のコインパーキング(30分250円)に駐車しました。 1935年に田中富三郎という人が、岡山県で見つけた荒れた古い祠を再興したことがはじまりとされています。 (現在、岡山県津市に奥の院があります) 「サムハラ神社」はカタカナ名ではなく、サとハは同じ字で「手へんに合と辛」、ムは「手へんにLと口」、ラは「手へんに包と口」…

続きを読む