中国観音霊場第22番・多陀寺

島根県浜田市、中国観音霊場第22番・百八観音霊場27番札所、亀甲山 無量院 多陀寺(ただじ) 宗派:高野山真言宗 開山:流世上人 創建:大同元年(806年) 本尊:十一面観世音菩薩 六地蔵さん 仁王門 扁額・・・ウミガメです。 境内図 大楠木(天然記念物) 鐘楼 経蔵 手水舎 椿観音 …

続きを読む

萩の古刹・東光寺

山口県萩市の、護国山 東光寺(とうこうじ)へ。 宗派:黄檗宗 開山:慧極道明禅師 開基:毛利吉就公 創建:元禄四年(1691年) 本尊:釈迦牟尼仏 総門(重文) 棟の四端に、インド神話に登場する怪魚の摩伽羅(マカラ) 扁額は、慧極禅師筆の「護国山」 受付にて拝観料@300円を納めました。 宝篋印塔は珍しい形をしています。 六地…

続きを読む

中国観音霊場第20番・大照院

山口県萩市の中国観音霊場第20番札所、霊椿山 大照院(だいしょういん) 宗派:臨済宗南禅寺派 開山:義翁伝等禅師 創建:建武年間(1334年) 本尊:聖観世音菩薩・釈迦牟尼如来 鐘楼門(重文) 門を通り抜けることは出来ないので、別の入口から入り、内側から撮影。 鐘楼門の床は四半敷きになっています。 境内図 拝観受付には、どなたもおられなかっ…

続きを読む

中国観音霊場第21番・観音院

3日目の行程は515km。 山口県萩市の3ヶ寺と、島根県浜田市の1ヶ寺を参拝し、大阪まで帰りました。 山口県萩市の中国観音霊場第21番札所、潮音山 観音院 宗派:臨済宗建仁寺派 開山:一伝得公和尚 創建:永禄年間(1558) 本尊:聖観世音菩薩・釈迦牟尼如来 橋本川を渡る橋の上から、観音院の本堂と、多宝塔のような観音堂が見えました。 立派な石垣です。 石段…

続きを読む

リゾートホテル美萩

山口県二泊三日の旅、二日目は萩市のリゾートホテル美萩に宿泊。 夕食は菊ヶ浜が見えるレストランにて、基本会席~Hagi~を。 前菜:アミューズプレート 先付:海鮮サラダ 造物:河豚刺し 山口に来たら、やっぱフグですよね! 造里:お造り盛り合わせ 炉物:むつみ豚白湯鍋 炉物:長州鶏陶板焼き 温物:もろこしヴィシソワーズ …

続きを読む

赤と青と緑・元乃隅神社

山口県長門市の、元乃隅神社へ。 ながと観光ナビ『ななび』によりますと・・・ 『昭和30年に、地域の網元であった岡村斉さんの枕元に現れた白狐のお告げにより建立されました。』 神社庁への所属や法人格はなく、個人所有の神社だそうです。 2018年1月、元乃隅稲成神社から元乃隅神社へと改名されました。 近づくにつれ車が増え、あと少しというところで大渋滞。 神社前の駐車場まではたどり着けそ…

続きを読む

山口県の3つの橋と最西端の地

山口県の三つの橋。 まずは日本三名橋の一つといわれる、山口県岩国市の錦帯橋。 約3年ぶり二度目なのですが、この橋は本当にいいですね(〃▽〃) 5連の木造の橋、アーチがとても美しい♡ 「流されない橋を造りたい」・・・そんな先人の情熱と技術に感動します。 下から見上げたところ そして今回も行けなかった岩国城( *´艸`) あまりの気温の高さと時間の都…

続きを読む

海辺のカフェ・PAPUA CLUB

山口県下関市の、PAPUA CLUB(パプアクラブ)へ。 目の前が海~♪ 手書きのメニューがかわいいです。 相方は、ナウルの島々@1400円 ハンバーグ・バターライス・目玉焼き・サラダ・ジュース バターライスはかなりニンニクが効いています。 私は、エーゲ海の恵み@1400円 シーフードドリア・ミートスパ・サラダ スパゲティはかなり細いタ…

続きを読む

耳なし芳一に会える赤間神宮

山口県下関市の赤間神宮(あかまじんぐう)へ。 車で走っていると、地名が下関市阿弥陀寺町・・・調べてみたら、 貞観元年(859年)に安徳天皇(壇ノ浦の戦いにおいて数え八歳にて逝去)を供養するために創建した阿弥陀寺が、明治時代の廃仏毀釈により赤間神宮となったそうです。 境内図 石段を上ると、正面に太鼓楼 太鼓楼の右側に、水天門 さらに右…

続きを読む

中国観音霊場第19番・功山寺

山口県下関市の、中国観音霊場第19番・山陽花の寺第9番札所金山 功山寺(こうざんじ) 宗派:曹洞宗 開山:虚庵玄寂禅師 創建:元応2年(1320年) 本尊:千手観世音菩薩・釈迦牟尼如来 総門    扁額は『海右第一峰』 境内図 地蔵堂 左足を踏み下げた半丈六の延命地蔵菩薩半跏像が祀られ、8月24日の地蔵盆の時にご開帳されるそうです。 山門 …

続きを読む

中国観音霊場第18番・宗隣寺

山口県宇部市の、中国観音霊場第18番・松江山 宗隣寺(そうりんじ) 宗派:臨済宗東福寺派 開山:為光和尚 創建:宝亀8年(777年) 本尊:阿弥陀如来・如意輪観世音菩薩 石段を上って 山門 山門の手前に、子安観音像と 如意輪観音像 山門を入ってすぐに、十一面観音像 手水場 鐘楼は、駐車場の向こう側、高いところにありました。 …

続きを読む

中国観音霊場第17番・龍蔵寺

2日目の行程は215km。 山口県の西半分を海沿いに走ってもらいました(〃▽〃) 山口県山口市の中国観音霊場第17番・山陽花の寺第5番札所、瀧塔山 龍蔵寺 宗派:真言宗御室派 開山:役ノ行者小角 創建:文武2年(698年) 本尊:馬頭観世音菩薩・阿弥陀如来 赤い橋を渡って、木々の生い茂る参道を歩きます。 境内図 七福神 あくしゅ地蔵さん …

続きを読む

長州酒場・うおんちゅう

山口県二泊三日の旅、初日はビジネスホテルに宿泊したので、 晩御飯は近くの居酒屋さん、長州酒場 魚有 うおんちゅうへ。 付きだしは、大根と若鶏の煮物・自家製豆乳豆腐 冷やされた煮物は、しっかりとお味が染みて美味しいです。 サラダ お酒はもちろん、獺祭をいただきました。 なみなみと注いで下さったので、桝にもたくさん入ってます。 本日の刺身盛三種(…

続きを読む

檜皮葺の五重塔が美しい・瑠璃光寺

山口県山口市の、保寧山 瑠璃光寺(るりこうじ)へ。 宗派:曹洞宗 開基:陶弘房夫人 創建:文明3年(1471年) 本尊:薬師如来 香山公園に大内弘世公像 山門 鐘楼 手水場 わらべ地蔵と慈母観音 身代わり地蔵さん 閻魔大王 本堂 外陣に入らせていただきました。 内陣の須弥壇に薬師如来座像と日光・月光菩薩像が…

続きを読む

中国観音霊場第16番・洞春寺

山口県山口市の中国観音霊場第16番札所、正宗山 洞春寺(とうしゅんじ) 宗派:臨済宗建仁寺派 開山:嘯岳鼎虎禅師 創建:元亀3年(1572年) 本尊:聖観世音菩薩 山門(重文) 写真は門の内側から。 「メー、メー」と声がする方へ行くと、山羊が2匹(〃▽〃) 中門(ピンボケ・・・) 中門からは入らず、右に進むと 鐘楼門(思いっきり逆光・・・…

続きを読む

中国観音霊場第15番・漢陽寺

山口県周南市の中国観音霊場第15番札所、鹿苑山 漢陽寺(かんようじ) 宗派:臨済宗南禅寺派 開基:用堂明機 創建:応安7年(1374年) 御本尊:聖観世音菩薩 山門前の参道 向かって右側に「曹源一滴の庭」 左側には、鏡池と 願王殿 石造の日限地蔵坐像が祀られていました。 山門 境内図 山門を入って左に進むと、法堂 内…

続きを読む

中国観音霊場特別霊場・般若寺

山口県平生町の、中国観音霊場特別霊場・山陽花の寺第3番札所・周防国観音霊場第6番札所・神峰山 用明院 般若寺(はんにゃじ) 宗派:真言宗御室派 開基: 恵慈和尚(聖徳太子の師) 創建:用明天皇御字(586年) 御本尊:聖観世音菩薩 1400年の歴史を持つ古刹です。 下の駐車場に車を停めました。 境内図 無縁慰霊塔 龍神池 池の向こう側に、小さな金龍社 …

続きを読む

中国観音霊場第13番・三瀧寺

中国地方の古寺・名刹37ヶ寺を結ぶ『中国観音霊場』、今回は2泊3日で山口県の霊場全てと・・・ 広島県&島根県の霊場の内、1ヶ寺ずつを巡ってきました。 1日目の行程は約530km。大阪を5時に出発しました。 広島県広島市の中国観音霊場第13番・広島新四国八十八ヶ所霊場15番、龍泉山 三瀧寺(みたきでら) 宗派:高野山真言宗 開基:弘法大師 創建:大同4年(8…

続きを読む

興福寺南円堂・西国三十三所巡礼(5巡目)

奈良市 西国三十三所第9番札所・法相宗大本山 興福寺へ。 宗派:法相宗 開基:藤原不比等(藤原鎌足の次男) ご本尊:釈迦如来(西国の札所本尊は不空羂索観音菩薩) 創建:天智天皇8年(669年) 手水場 鐘楼 南円堂(重文) 御本尊は康慶(運慶の父)の作で、秘仏の不空羂索観音菩薩様(国宝)。 四天王(国宝)・法相六祖坐像(国宝)も祀られていて、毎年1…

続きを読む

美しい東屋・浮見堂

奈良公園の鷺池に浮かぶ東屋『浮見堂』へ。 奈良公園には何度も行ってますが、浮見堂は初めて。 洞水門(水琴窟) 浮見堂は檜皮葺きの屋根が美しい、六角形の休憩所です。 大正5年に建てられたこの浮見堂は平成6年に再建されました。 以前は「浮御堂」と書いていたのですが、神仏と関係がないことから改名して「浮見堂」となったそうです。 見上げると、網代天井 …

続きを読む