尾道七佛めぐり結願・海龍寺

広島県尾道市の、転法輪山 海龍寺(かいりゅうじ) 宗派:真言宗泉涌寺派  創建:寛元3年(1245年) 開山:定證上人 尾道古寺めぐりコースの最東で、駐車場もあるので、御袖天満宮からいったん尾道駅近くのコインパーキングに戻り、車で参拝しました。 山門 境内図 地蔵堂もありましたが、2019年の2月に不審火と思われる火災で全焼したそうです。 本…

続きを読む

映画『転校生』ロケ地・御袖天満宮

広島県尾道市の、御袖天満宮(みそでてんまんぐう) 神門前の狛犬さん・・・に、猫♡ 神門 神門をくぐると、長い石段があります。 こちらは幅5mの一枚石が55段使われていますが、最上段のみ、わざと石が継いであります。 「完璧なものは災いをもたらす」に由来する、石工さんの優しい心遣いのようです。 大林宣彦監督の「尾道三部作」といわれる映画の一つ『…

続きを読む

尾道・大山寺

広島県尾道市の、米瑠山 天神坊 大山寺(たいさんじ) 宗派:真言宗醍醐派 創建:平安時代前期 石段を上り、 突き当りの向かって左側に、山門があります。 境内図 鐘楼堂 本堂(持仏堂) 扉が閉まっていて、内陣の様子は全く拝見できません。 胎蔵界の大日如来像と、三観音像(十一面観音・如意輪観音・聖観音)と弘法大師様が祀られているそう…

続きを読む

尾道のランドマーク・天寧寺

広島県尾道市、海雲山 天寧寺 宗派:曹洞宗 創建:1367年(貞治6年) 開山:普明国師 このような案内看板を見ながら、 坂道や石段を上ったり下ったりして歩くと、 天寧寺の三重塔(重文)に到着。 『海雲塔』と呼ばれる塔を上から見下ろすと、尾道の街並みが一望できます。 1388年に五重塔として建立されましたが、1692年老朽化した上部の2層を取り除いて、現在…

続きを読む

尾道・宝土寺

広島県尾道市の、如意山 宝土寺(ほうどじ) 宗派:浄土宗 創建:貞和の頃(1345-1349年) 開基:融海意観 鐘楼 尾道で初めて出会った猫 観音像 六地蔵さん 本堂 内陣は拝見できませんでした。 ご本尊は阿弥陀如来像です。 観音堂 阿弥陀如来坐像が祀られているのが拝顔できました。 如意輪観音様は・・・ちょっ…

続きを読む

瀬戸内水軍ゆかりの光明寺

広島県尾道市の、清浄山 宝幢院 光明寺へ。 宗派:浄土宗 創建:承和年間(834年~847年) 開山:慈覚大師 細い路地を通っていきます。 山門 石段を上ります。 薬師堂でしょうか・・・ 六地蔵さん 鐘楼堂 尾道ゆかりの第12代横綱・陣幕久五郎の手形 相方の手が、小さく見えます(〃▽〃) 外海定五郎(久五郎の…

続きを読む

アフロ大仏様に会える持光寺

広島県尾道市、日輪山 金剛台院 持光寺(じこうじ)へ。 宗派:浄土宗西山禅林寺派 創建:承和年間(834~848年) 開山:慈覚大師 車を千光寺公園から尾道の駅前の駐車場に移動し、ここからは徒歩で尾道のお寺巡りを楽しみたいと思います。 写真で伝わりますかねぇ? 線路の左側が、なかなかの急斜面になっています。 こんな道をワクワクしながら歩きます。 持…

続きを読む

中国観音霊場第10番・千光寺

広島県尾道市、中国観音霊場第10番・山陽花の寺二十四ヶ寺第20番札所、大宝山 権現院 千光寺 宗派:真言宗単立 創建:大同元年(806年) 開基:弘法大師(中興:多田満仲) 千光寺公園から「文学のこみち」の急坂と石段を上ったり下ったりしながら行きました。 巨岩の狭い隙間を通ります。 志賀直哉『暗夜行路』や 林芙美子『方丈記』が刻まれた巨石 尾道について記述され…

続きを読む

尾道水道を見下ろす千光寺山荘

広島県尾道市での宿泊は、翌日の行程を考えて、千光寺山荘に。 窓の外には、尾道水道。 夕食は宿泊するお部屋でいただきました。 先付:加茂川豆腐 前菜:もずくとろろ 香物:みぶな漬けとべったら 造り:鯛・蛸・鰆・サーモン 焜炉:瀬戸内六穀豚の大宝山鍋 煮物:瀬戸内赤メバル姿煮 揚物:鱚と海老の天ぷら 吸物:鱧とジュンサイと松茸と蓮芋 …

続きを読む