源平ゆかりの名刹・須磨寺 2021年09月26日 須磨寺 兵庫県神戸市須磨区にあります新西国三十三所第24番・役行者霊蹟札所・摂津国八十八所第88番札所、須磨寺こと上野山 福祥寺へ。 宗派:真言宗須磨寺派(大本山) 創建:仁和2年(886年) 開山:聞鏡上人 龍華橋 仁王門 境内図 弘法岩五鈷水 千手観音像が祀られています。 参道の向かって右側に、貞照寺と蓮生院、左側に櫻…続きを読む
須磨寺の塔頭・蓮生院と貞照寺 2021年09月26日 神戸市須磨区にある、須磨寺の境内にある貞照寺へ。 もとは一ノ谷にありましたが、阪神大震災で本堂が全壊。 震災以前より須磨寺蓮生院の住職が貞照寺の住職を兼ねていた縁で、貞照寺が須磨寺に移転したそうです。 御本尊は四国別格二十霊場第4番札所・八坂寺由来の、鯖大師様です。 鯖大師像 十六羅漢さん 隣接している須磨寺の塔頭・蓮生院(れんしょういん) …続きを読む
須磨寺の塔頭・櫻壽院 2021年09月26日 神戸市須磨区にある、須磨寺の境内にある塔頭・櫻壽院(おうじゅいん)へ。 仁王門を入ってすぐの左側にあります。 内拝が可能かどうか、納経所の方に尋ねると、もうすぐ法要が始まるので短時間なら・・・と、内陣に入らせていただきました。 御本尊は秘仏の阿弥陀如来様。お前立さまが拝顔できました。 脇侍は大日如来様と浪切不動明王尊。 向かって右側の部屋に、…続きを読む
西国愛染結願・正覚院 2021年09月26日 神戸市須磨区にある、西国愛染十七霊場第6番札所・須磨寺塔頭 正覚院(しょうかくいん) 宗派:真言宗須磨寺派 開山:聞鏡上人 創建:仁和二年(886) 須磨寺の仁王門前の龍華橋を渡ったところにあります。 石柱門前の水子地蔵尊。手水場? 本堂 向拝かと思ったところは、実は外陣で、内陣の様子がよく見えるように壁を取り払ったのだとか! なので、靴を履いたまま見…続きを読む