愛染明王御開帳・西大寺

奈良市西大寺芝町の、西国愛染十七霊場第13番・大和北部八十八ヶ所霊場第24番札所、勝宝山 四王院 西大寺へ。 宗派:真言律宗(総本山) 創建:天平神護元年(765年) 開山:常騰法師 中興:叡尊(興正菩薩) 駐車場代@300円 南門 境内図 東塔跡 本堂(重文) 外陣の拝観受付にて、本堂・愛染堂・四天堂・聚宝館の共通拝観券@1000円を求…

続きを読む

コスモス寺こと、般若寺

奈良市般若寺町の、西国四十九薬師霊場第3番・関西花の寺二十五霊場第17番・大和北部八十八ヶ所霊場第15番札所、法性山 般若寺(はんにゃじ)へ。 宗派:真言律宗 創建:舒明天皇元年(629年) 開山:慧灌法師 大きな駐車場があり、30分まで無料。 拝観受付にて入山料@500円を納めました。 受付から左に進むと、楼門(国宝)があります(写真は門の内側)。 上層に、小さな毘沙門天…

続きを読む

弘法大師南部草庵・空海寺

奈良市の大和北部八十八ヶ所霊場第14番札所、東大寺の末寺の五岳山 空海寺へ。 宗派:華厳宗 開基:空海 お寺のHPによりますと、西暦810年 東大寺の第14代別当に就任した空海は、当時の東大寺境内に自身の草庵を構え、堂内に石窟を造り、自ら彫刻した「阿那地蔵尊」を安置されました。 それが空海寺の起こりだと伝えられています。 石窟は1734年の本堂再建の折、惜しくも壊れてしまったそうです…

続きを読む

閻魔王と眷属が素晴らしい・白毫寺

奈良市白毫寺町の、関西花の寺二十五霊場第18番・大和北部八十八ヶ所霊場第63番札所、高円山 白毫寺(びゃくごうじ)へ。 宗派:真言律宗 創建:霊亀元年(715年) 開基:勤操 中興:興正菩薩 お寺の少し手前にある駐車場@700円に車を停めました。 参道は、萩がたくさん。1ヶ月前なら美しかったでしょうね! 山門 こちらにも萩。 拝観受付にて、…

続きを読む

わらべ喜庵

奈良の東大寺門前・夢風ひろばにある『わらべ喜庵』へ。 手書き風のメニューがかわいいです(〃▽〃) カウンター席からは、春日山が見えました。 相方は、空(盛りそばとキツネそばのセット)@1300円 そして、そばセット(ひとくちいなり3個と玉子焼き2切れ)@400円 私は、姫そば(天ぷらおろしと梅とじそば)@1250円 ハーフそばが2種類、楽し…

続きを読む

福井之大師こと、不空院

奈良市高畑町の、大和北部八十八ヶ所霊場第77番札所・春日山 不空院(ふくういん) 宗派:真言律宗 創建・開基ははっきりしませんが、「大乗院寺社雑事記」という歴史文献に、753年(天平勝宝5年)に鑑真和上が、不空院に住まわれたとの記述があり、また平安前期(810-824年)には、弘法大師様が興福寺南円堂建立の試みとして、この地に雛形の八角円堂の建立を提案して願文を書いたと伝わりますが、定かでは…

続きを読む

十二神将の存在感がすごい・新薬師寺

奈良市高畑町の、西国薬師四十九霊場第6番・大和北部八十八ヶ所霊場第8番札所、日輪山 新薬師寺へ。 宗派:華厳宗 創建:8世紀中期 開基:光明皇后 これまでの参拝は、2018年5月と、2017年5月です。 南門(重文)は鹿対策のため閉じられていますが、押して入ることができました。 東門(重文) 鐘楼(重文) 梵鐘(重文)は天平時代のものだそうです。 竜王社…

続きを読む