読書記録2021.08~2021.11

どっぷりとハマッてしまいました。 宮尾登美子さんの、自伝的小説の4部作。 『櫂』 宮尾登美子 新潮文庫 544ページ 内容(「BOOK」データベースより) 高知の下町に生れ育った喜和は、十五の歳に渡世人・岩伍に嫁いだ。 芸妓紹介業を営み始めた夫は、商売にうちこみ家を顧みない。胸を病む長男と放縦な次男を抱え必死に生きる喜和。 やがて岩伍が娘義太夫に生ませた綾子に深い愛をそそ…

続きを読む

大地獄絵御開帳・長岳寺

奈良県天理市の大和北部八十八ヶ所霊場第80番・関西花の寺二十五霊場第19番札所、釜の口山 長岳寺(ちょうがくじ)。 宗派:高野山真言宗 創建:天長元年(824年) 開山:空海 駐車場に行列が出来ていました(^_^;) 知らずに伺ったのですが、10月23日~11月30日は「大地獄絵開帳」(長岳寺仏画展)だったのですね。 大門 大門から100mほど歩くと、拝観受付があり…

続きを読む

高樋の虚空蔵さん・弘仁寺

奈良市虚空蔵町の大和北部八十八ヶ所霊場第74番、虚空蔵山 弘仁寺(こうにんじ) 宗派:高野山真言宗 創建:弘仁5年(814年) 開基:空海  山門 山門の下に、入山料@200円を納める箱がありました。 本堂の向かって右側に、明星堂 内陣の様子は全く見えませんが、大日如来像・不動明王像・役行者像が祀られているそうです。 ご本尊の明星天子立像(重文)は、奈良国…

続きを読む

春と秋の恒例参拝・円成寺

奈良市忍辱山町の、大和十三仏霊場第12番札所・忍辱山 円成寺 宗派:真言宗御室派 創建:天平勝宝8年(756年) 開山:唐僧虚滝和尚(鑑真和上の弟子) とってもお気に入りのお寺で、春と秋には必ず参拝しています(2021年春はコロナ禍により自粛)。 浄土式庭園(名勝) 楼門(重文) 楼門を本堂側から。 楼門は通れないので、別の石段から上がって、受付…

続きを読む

京橋のイタリアン・SASUKE

JR学研都市線・京橋駅南口の改札を出てすぐの、イタリアンSASUKE京橋店へ。 まずは前日に解禁になったばかりの、ボジョレーヌーヴォー【ジャン・ボワスリエ】で乾杯♪ 付きだしは、カプレーゼとハム。 3種のカルパッチョ(鯛・タコ・サーモン) 牡蠣のアヒージョ(バゲットを2つ追加) マルゲリータ 豚ヒレ肉のミラノ風カツレツ ズワイ…

続きを読む

醍醐寺内のフレンチカフェでランチ

京都市伏見区の、醍醐寺霊宝館の門内にあるフレンチカフェル・クロ スゥ ル スリジェ ~桜の樹の下で~ 相方は薬膳カレー、私はフランスのパスタを注文しました。 どちらも薬膳ハーブスープ付きで、先にスープが配膳されました。 薬膳ハーブスープ 生姜が効いた美味しいスープです。 醍醐寺 薬膳カレー @1,155円 フランスのパスタ『ヌイユ』きのこのジャポネ…

続きを読む

醍醐寺・西国三十三所巡礼(5巡目)

京都市伏見区 西国三十三所第11番・近畿三十六不動尊霊場第23番・西国薬師四十九霊場第39番札所・役行者霊蹟札所の醍醐山 醍醐寺 宗派:真言宗醍醐派(総本山) 開山:聖宝理源大師 創建:貞観16年(874年) 御本尊:薬師如来(西国の御本尊は准胝観音) 駐車料金@1000円 入山料+三宝院拝観料@1000円 総門 伽藍は「上醍醐」と「下醍醐」の2ヶ所に分かれています。 上…

続きを読む

三室戸寺・西国三十三所巡礼(5巡目)

京都府宇治市 西国三十三所第10番札所・明星山 三室戸寺 宗派:本山修験宗(別格本山) 開基:光仁天皇 創建:宝亀元年(770年) 御本尊:千手観音菩薩 駐車料金@500円 入山料@500円 参道の入口に、「蛇体橋」という小さい橋があります。 この橋名の由来については、コチラをどうぞ。 新羅大明神 山門 石段を上った先に、宇賀神さん 鐘楼は、コ…

続きを読む

親子三代継承の五歳児の着物

もうすぐ5歳になる孫の、七五三参りに同行させていたただきました。 私は超カジュアルな洋服しか持っていないので、こういうときは着物・・・なんですが、 3年半も着物を着ていなかったので(前回は、2018年5月)ドキドキしつつ、一週間前に一度 練習してみました。 亡くなった義母の着物の中から、お気に入りだったと思われる、黒地に白い細かい水玉のある小紋?を。(私は初めて) ところがこれは…

続きを読む

宇治の守護神社・縣神社

「宇治十帖スタンプラリー」の途中で参拝した、スタンプスポット20番。 京都府宇治市の、縣神社(あがたじんじゃ)です。 こちらは宇治橋西詰にある大鳥居(一の鳥居) 500mほど南側に、境内があります。 石鳥居 手水舎の縣井(あがたい) 祖霊社 樹齢500年以上といわれる椋の大木 拝殿 ご祭神は、縁結び・安産の神さま …

続きを読む

白山神社(宇治)

「宇治十帖スタンプラリー」の途中で参拝した、スタンプスポット19番。 京都府宇治市の、白山神社です。 790年(延暦9年)に疱瘡が流行した際に、その治癒を願って建てられたと伝えられています。 宇治川のほとりから、山道(もみじ谷)を15分ほど歩くと 九重石塔 藤原頼通の娘、四条宮寛子(しじょうのみやかんし)の供養塔といわれています。 そこから少し歩くと、鳥居がありました。 …

続きを読む

恵心僧都ゆかりの恵心院

「宇治十帖スタンプラリー」の途中で参拝したのが、スタンプスポット16番。 京都府宇治市の、朝日山 恵心院(えしんいん)です。 宗派:真言宗智山派 創建:弘仁13年(822年) 開山:空海 弘法大師像 山門 本堂 格子戸のガラス越しに、内陣の様子が拝見できました。 御本尊の十一面観音立像は肩から下が見え、その手前に歓喜天様が安置されている円筒形厨子…

続きを読む

宇治十帖スタンプラリー2021

『源氏浪漫2021 宇治十帖スタンプラリー~スマホで巡る~』に参加してきました! 私が初めて参加したのは2010年10月、2018年11月で、今回は3度目になります。 昨年はコロナ禍により中止されましたが、それまでは約30年間、宇治市の主催で毎年10月~11月の週末に行われてきたスタンプラリーです。 これまでは期間中の4日間のみ開催され、各ポイントに置かれたスタンプを押していき…

続きを読む

室身替り大師・寶國寺

奈良県御所市の、葛成山 寶國寺(ほうこくじ) 宗派:高野山真言宗 創建:不明 開基:弘法大師 山門 手水場 井戸 皇弁財天 子育地蔵尊 鐘楼 本堂 本堂の奥に、後堂があります。 御本尊は、秘仏の虚空蔵菩薩様です。 お前立は弘法大師立像で、ガラス越しにぼんやりとシルエットが拝見できまし…

続きを読む

ツツジの名所・船宿寺

奈良県御所市の関西花の寺二十五霊場第22番札所、医王山 船宿寺(せんしゅくじ) 宗派:高野山真言宗 創建:神亀2年(725) 開基:行基菩薩 春夏秋冬、花がいっぱいになるお寺ですが、一番静かな時に参拝しました。 山門 境内図 弁天祠 地蔵菩薩像 鐘楼 本堂 横から見たところ。 扉が閉じられ、内陣の様子は全く拝…

続きを読む

普賢寺・熊野神社(橋本市)

和歌山県橋本市の、延命山 普賢寺へ。 宗派:高野山真言宗 創建:天平9年(737年) 開基:行基菩薩 手水場(隣接している熊野神社のもの?) 身代地蔵尊 大師堂 本堂 横から なぜか杉玉が!? ガラス越しに向拝から拝見すると、秘仏の御本尊の向かって右側に弘法大師様が祀られています。 御本尊の説明書きがありました。 …

続きを読む

藤の寺・子安地蔵寺

和歌山県橋本市の、関西花の寺二十五霊場第24番札所、子安地蔵寺こと易産山 護国院 地蔵寺 宗派:高野山真言宗 創建:天平9年(737年) 開基:行基菩薩 長屋門 1階部分は、寺務所と納経所になっています。 門をくぐってすぐ、箱の中に入山料@300円を納めました。 藤棚 ゴールデンウィーク頃は、めっちゃ綺麗なんでしょうねぇ! 水子地蔵尊 …

続きを読む

薬師如来御開帳&八角堂内拝・榮山寺

奈良県五條市の、学晶山 榮山寺(えいさんじ) 宗派:真言宗豊山派 創建:養老3年(719年) 開基:藤原武智麻呂 受付にて、入山料@500円+特別拝観料@400円を納めました。 春と秋の約1ヶ月ずつ特別拝観が行われ、令和3年は10月25日~11月28日まで、国宝の八角円堂内拝と、ご本尊薬師如来坐像が御開帳されます。 鐘楼 梵鐘は国宝です。 七重石塔…

続きを読む

神奈川・うまいもん篇

神奈川県の一泊二日で食べたもの。 1日目のお昼は、鶴岡八幡宮から、建長寺へ向かう途中でみつけた、スペイン料理・バレンシアへ。 入店すると私の他に客はなかったのですが、パスタが提供されるのに時間がかかりました(^_^;) きのことベーコンのクリームパスタ@1200円 晩御飯は、ホテルの近くで偶然みつけたMagic Hourへ。 既述のコチラをどうぞ。 ホテルに戻…

続きを読む

二宮金次郎像に会える観音寺(横浜)

神奈川県横浜市の、八幡山 金剛法院 観音寺 宗派:真言宗智山派 創建:不明 開山:不明 もとは篠原八幡神社の別当寺でした。 お寺で二宮金次郎像って、初めて拝見しました。 幸福観音像が祀られています。 水子地蔵尊 十三重石塔 本堂  向拝からガラス越しに、内陣の様子が拝見できました。 マニ車 不動堂 …

続きを読む