宇治の守護神社・縣神社

「宇治十帖スタンプラリー」の途中で参拝した、スタンプスポット20番。 京都府宇治市の、縣神社(あがたじんじゃ)です。 こちらは宇治橋西詰にある大鳥居(一の鳥居) 500mほど南側に、境内があります。 石鳥居 手水舎の縣井(あがたい) 祖霊社 樹齢500年以上といわれる椋の大木 拝殿 ご祭神は、縁結び・安産の神さま …

続きを読む

白山神社(宇治)

「宇治十帖スタンプラリー」の途中で参拝した、スタンプスポット19番。 京都府宇治市の、白山神社です。 790年(延暦9年)に疱瘡が流行した際に、その治癒を願って建てられたと伝えられています。 宇治川のほとりから、山道(もみじ谷)を15分ほど歩くと 九重石塔 藤原頼通の娘、四条宮寛子(しじょうのみやかんし)の供養塔といわれています。 そこから少し歩くと、鳥居がありました。 …

続きを読む

恵心僧都ゆかりの恵心院

「宇治十帖スタンプラリー」の途中で参拝したのが、スタンプスポット16番。 京都府宇治市の、朝日山 恵心院(えしんいん)です。 宗派:真言宗智山派 創建:弘仁13年(822年) 開山:空海 弘法大師像 山門 本堂 格子戸のガラス越しに、内陣の様子が拝見できました。 御本尊の十一面観音立像は肩から下が見え、その手前に歓喜天様が安置されている円筒形厨子…

続きを読む

宇治十帖スタンプラリー2021

『源氏浪漫2021 宇治十帖スタンプラリー~スマホで巡る~』に参加してきました! 私が初めて参加したのは2010年10月、2018年11月で、今回は3度目になります。 昨年はコロナ禍により中止されましたが、それまでは約30年間、宇治市の主催で毎年10月~11月の週末に行われてきたスタンプラリーです。 これまでは期間中の4日間のみ開催され、各ポイントに置かれたスタンプを押していき…

続きを読む