補陀洛山寺と熊野三所大神社 2022年02月11日 和歌山県那智勝浦町の、熊野山 補陀洛山寺(ふだらくさんじ) 宗派:天台宗 創建:仁徳天皇治世(4世紀) 開基:裸形上人 『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部としてユネスコの世界遺産に登録されています。 手水場 本堂 外陣には延命地蔵菩薩坐像と、左足を踏み下げた半跏の笑顔の賓頭盧さんが祀られています。 内陣に入らせていただきました。 …続きを読む
青岸渡寺・西国三十三所巡礼(6巡目) 2022年02月11日 西国三十三所巡礼5巡目の途中ではありますが、大阪から距離のある那智勝浦町まで来たので1番札所の青岸渡寺へ。 和歌山県那智勝浦町 那智山 青岸渡寺 西国三十三所第1番札所 宗派:天台宗 開基:裸形上人 創建:仁徳天皇御代(313~399) ご本尊:如意輪観世音菩薩 ご真言:おん ばらだ はんどめい うん いつもは参道の民営駐車場に駐車して、長い石段を歩いて上りますが、今回はお寺…続きを読む
根本熊野大権現・熊野速玉大社 2022年02月11日 和歌山県新宮市 熊野三山のひとつ、全国熊野神社総本宮・熊野速玉大社へ。 神仏霊場巡拝の道第1番札所 『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部としてユネスコの世界遺産に登録されています。 大鳥居 鑰宮・手力男神社(天之手力男命)と八咫烏神社(建角見命) 扇立祭舞台 「熊野速玉大社参詣曼陀羅」 熊野神宝館(休館中) 熊野速玉大社…続きを読む
無量寺(串本応挙芦雪館) 2022年02月11日 和歌山県串本町の、錦江山 無量寺 宗派:臨済宗東福寺派 カーナビの案内どおりに行くと、西門に到着。 駐車場のある山門前に移動しました。 『無量寺/串本応挙芦雪館』の看板があります。 山門 小高いところにある鐘楼 本堂 向拝からガラス越しに内陣を拝見すると、3つの間に区切られ、デジタル再製された長沢芦雪筆の襖絵に囲まれた…続きを読む