総持寺・西国三十三所巡礼(5巡目) 2022年03月13日 大阪府茨木市、補陀洛山 総持寺 西国三十三所第22番・神仏霊場巡拝の道第63番札所 宗派:高野山真言宗 創建:元慶3年(879年) 開基:藤原山蔭 駐車場は、最初の40分 300円(以降20分ごとに 100円)。 (2020年11月に参拝した時は、駐車券を納経所に持参すると無料になりましたが、今回は申し出るのを失念) 仁王門 本堂 お賽銭箱の上の亀、リ…続きを読む
勝尾寺・西国三十三所巡礼(5巡目) 2022年03月13日 大阪府箕面市、応頂山 勝尾寺(かつおうじ) 西国三十三所第23番札所・神仏霊場巡拝の道第65番 宗派:高野山真言宗 創建:神亀4年(727年) 開基:開成皇子 駐車場は2時間まで500円 こちらの門は閉まっています。 お休み処 花の茶屋の受付にて、拝観料@400円を納めて入ります。 山門 扁額には「應頂山」 山門の内側 扁額は「勝王寺」 勝ちダ…続きを読む
阿弥陀三尊に圧倒される!浄橋寺 2022年03月13日 兵庫県西宮市の橋寺こと、十方山 浄橋寺(じょうきょうじ) 宗派:西山浄土宗 創建:1241年 開基:証空(西山国師) 山門 手水場はお墓参りの水くみ場を兼ねているようです。 お庭 冠木門をくぐり 鐘楼 梵鐘 市教育委員会の由緒書きには、この梵鐘が重要文化財だと書かれていますが お寺でいただいた「参拝のしおり…続きを読む
中山寺・西国三十三所巡礼(5巡目) 2022年03月13日 大師堂 中山寺 兵庫県宝塚市 西国三十三所第24番・近畿三十六不動尊霊場第21番札所、紫雲山 中山寺 ※大師堂は摂津国八十八所第69番札所 宗派:真言宗中山寺派(大本山) 開基:聖徳太子 創建:推古天皇時代(593~628年) 私営駐車場@500~700円 仁王門 門の内側には狛犬 季節ごとに鉢花で彩られる参道は、馬酔木が満開です♪ この参道には5つの塔頭(…続きを読む