読書記録2022.03~2022.04 2022年04月30日 この2ヶ月で読んだ本。 『序の舞(全)』 宮尾登美子 中公文庫 美人画で有名な日本画家・上村松園をモデルに書かれた小説で、 738ページの大作。重量をはかると391g・・・読後は腕が筋肉痛に(笑) フォントもめっちゃ小さくて、43字詰、18行。老眼鏡必須。 それでもグイグイと引き込まれ、何度も号泣(T_T) 宮尾登美子さん、やっぱ大好きです。 『物語で読む国宝の謎10…続きを読む
鷺が棲む勧修寺 2022年04月30日 京都市山科区、亀甲山 勧修寺(かじゅうじ) 宗派:真言宗山階派(大本山) 創建:昌泰3年(900年) 開山:承俊律師 山門 駐車場(無料)は、山門を入ったところにありました。 境内図 大玄関 亀甲垣 受付にて拝観料@400円を納め、中門から入りました。 宸殿 明治5年から明治14年まで、勧修小学校の校舎として使用されていたそうです…続きを読む
春季特別公開・随心院 2022年04月30日 京都市山科区、牛皮山 随心院 宗派:真言宗善通寺派 創建:正暦2年(991年) 開山:仁海僧正(弘法大師8代目の弟子) 前回の参拝は、2017年4月です。 総門 小野梅圓 長屋門 薬医門 こちらから入ります。 境内図 庫裡の前に、小野小町の歌碑 庫裡 受付にて、特別拝観料@1000円を納めま…続きを読む
清凉寺境内にて春を味わう・竹仙 2022年04月30日 清凉寺の境内にある、湯豆腐のお店 竹仙へ。 飲食代3850円以上(だったかな?)で、清凉寺の駐車場代を返金して下さいました。 お店のHPには懐石料理やコース料理しか掲載されていませんが、 予約なしでもいただけるランチメニューがあります。 いただいたのは、おまかせ御膳@2640円 湯豆腐はついていないんですが(^_^;) ほうじ茶ご飯、ノンアルコールの冷やし梅、ゴマ…続きを読む
生身の釈迦如来様ご開帳・清涼寺 2022年04月30日 京都市右京区の嵯峨釈迦堂こと、五台山 清凉寺(せいりょうじ) 宗派:浄土宗 創建:長和5年(1016年) 開山:奝然上人 (宗派は華厳宗として開山、その後 天台宗・真言宗・融通念仏宗の道場として発展し、明治以降は浄土宗。) 駐車場@1日800円に車を停めました。 前回の参拝は、2013年9月です。 仁王門 境内図 仁王門を入ってすぐ右手に、愛宕…続きを読む
モリアオガエルが生息する檀林寺 2022年04月30日 京都市右京区 松森山 法寳閣 檀林寺(ほうぼうかく だんりんじ) 宗派:真言宗系単立 創建:815年(弘仁6年) 開山:義空上人 平安時代に嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が建立し、12の塔頭・子院を持ちましたが、やがて廃絶した檀林寺。 昭和39年(1964年)に東寺郷の松森家が、檀林皇后の御遺品や寺宝とともに浄財を献じて再建されたそうです。 山門 「蓮華精舎」と書かれていま…続きを読む
緑がまぶしい祇王寺 2022年04月30日 京都市右京区、高松山 往生院 祇王寺(大覚寺の塔頭) 宗派:真言宗大覚寺派 開基:念仏房良鎮(法然上人の弟子) 前回の参拝は、2013年9月です。 駐車場は3台分しかないので、朝一番に伺いました。 お地蔵さんたち 参道は緑一色。 山門 受付にて拝観料@300円を納めます。 昨日の雨で、苔が喜んでいますね! さらに門をく…続きを読む
鎮守社(国宝)葺き替え・円成寺 2022年04月24日 奈良市忍辱山町の、大和十三仏霊場第12番札所・忍辱山 円成寺 宗派:真言宗御室派 創建:天平勝宝8年(756年) 開山:唐僧虚滝和尚 無料駐車場に車を停めました。 浄土式庭園(名勝)と楼門(重文) シャクナゲは、雨が嬉しそう。 受付にて拝観料@500円を納めました。 多宝塔 本堂 鬼瓦、大口を開けてます! 外陣に入らせてい…続きを読む
大和北部八十八ヶ所・第68番札所 帯解寺 2022年04月17日 奈良市今市町 大和北部八十八ヶ所68番札所、子安山 帯解寺(おびとけでら) 宗派:華厳宗 創建:天安2年(858年) 開基:文徳天皇 無料駐車場に車を停めました。 手水場 徳川四代将軍家綱公ご寄進の手水鉢 平安時代の前期、文徳天皇后の染殿皇后が当寺にて祈願をし、惟仁親王(後の清和天皇)が生まれたことから、伽藍が建立されたと言われています。 江戸時代には、…続きを読む
大和北部八十八ヶ所・第67番札所 龍象寺 2022年04月17日 奈良市柴屋町 大和北部八十八ヶ所67番札所、帯解広大寺奥の院こと宝寿山 龍象寺(りゅうぞうじ) 宗派:高野山真言宗 創建: 天平二年(730年) 開基:行基 山門 鐘楼 本堂前の賓頭盧さん 眉毛・・・ながっ! 興正菩薩かと見間違えました(笑) 本堂 内拝料@300円を納め、内陣に入らせていただきました。 天井を見上げると、狩野…続きを読む
大和北部八十八ヶ所・第69番札所 圓満寺 2022年04月17日 奈良市山町 大和北部八十八ヶ所69番札所・帯解庚申堂こと圓満寺(えんまんじ) 宗派:高野山真言宗 創建:奈良時代 開山:千眼上人 八坂神社(帯解)の境内にあります。 圓満寺の本堂 ガラス越しに本堂の内陣を拝見しますと、正面中央に秘仏のご本尊・青面金剛像が祀られているお厨子があり、 その左右にも仏像が祀られていますが、小さめの仏像ではっきりと判別できません。 大和北…続きを読む
帯解の美味いラーメン・麺食堂88 2022年04月17日 奈良県天理市の、麺食堂88へ。 麺・スープ・チャーシューなどの説明書き ざっくりとまとめると 麺は北海道産と長野産の小麦粉をブレンドし、内モンゴル産天然かんすいを使用。 スープは鶏と魚のWスープで、鶏は大和肉鶏と黒さつまの地鶏のブレンド、魚は昆布・煮干し・鰹。 チャーシューはイタリア産長期肥育豚・ドルチェポルコ使用。 こだわっておられる感が満載(〃▽〃) 相方は金・…続きを読む
大和北部八十八ヶ所・第73番札所 正暦寺 2022年04月17日 奈良市菩提山町、大和北部八十八ヶ所73番札所・菩提山 龍華寿院 正暦寺(しょうりゃくじ) 宗派:菩提山真言宗(大本山) 創建:正暦3年(992年) 開山:兼俊僧正 参道に、五輪塔や供養塔 泣き笑い地蔵尊 青もみじが鮮やかです。 駐車場近くの八重桜 境内図 本堂エリアは秋以外の季節は拝観できないので、客殿エリアへ向かいます。 「日…続きを読む
大和北部八十八ヶ所・第75番札所 霊仙寺 2022年04月17日 奈良県天理市、大和北部八十八ヶ所75番札所・常在山 釈迦院 霊仙寺(れいせんじ) 宗派:融通念仏宗 創建:1129年 開山:良忍上人 向かいに何も書かれていない広い駐車場があり・・・ お寺に隣接している公民館で尋ねると、そこに車を停めていいとのことでしたので、お言葉に甘えました。 門は閉まっています。 インターフォンを押すと、お寺の方が出て来て下さり、門と本堂の扉を開け…続きを読む
とにまるカフェにてランチ 2022年04月10日 京都文化博物館ろうじ店舗内の、とにまる ぶんぱく店へ。 京あめの販売店と、宇治抹茶スイーツをいただけるカフェがくっついていて、 お昼はランチもいただけます。 西京粕漬け鰆焼き定食@1050円 鰆の西京焼きとサラダ、おばんざい二品(ひじきの炊いたんと切干大根の炊いたん) ごはん(しょうがご飯)、味噌汁です。 鰆の身がふっくらして、めっちゃ美味しい。 しょうがご…続きを読む
国芳から芳年へ展 2022年04月10日 『挑む浮世絵 国芳から芳年へ』を観に、京都文化博物館へ。 『挑む浮世絵』ということで、名古屋市博物館の浮世絵コレクションから約150点を『挑む』というテーマで展示されています。 ヒーローに挑む・怪奇に挑む・人物に挑む・話題に挑むというテーマごとに 国芳と国芳の弟子たちの作品がたくさん展示されています。 全ての作品が写真撮影OK♪ 私が好きなのは、国芳の戯画♡ 「としよ…続きを読む
一乗寺・西国三十三所巡礼(5巡目) 2022年04月03日 兵庫県加西市 西国三十三所第26番札所・法華山 一乗寺 宗派:天台宗 創建:白雉元年(650年) 開基:法道仙人 山門 山門から550mほど西に移動したところに境内があります。 石造笠塔婆 ネコが出迎えてくれました。 受付にて、入山料@500円を納め、石段を上ります。 常行堂(阿弥陀堂) 内陣は暗くて、見えるような見えないよ…続きを読む
加西市の大師堂・・・ 2022年04月03日 兵庫県加西市 大師堂。 もう、全く詳細不明です。 一乗寺の少し手前、グラン・ドッグランの少し向こう。 突然、カーナビに現れた『大師堂』の文字に誘われました。 地蔵格子戸にはめられたガラス越しに、内陣を拝見しますと 中央に色白の弘法大師像が祀られているのが見えました。 はっきり確認できませんが、向かって左側に観音像、右側に如来像のような仏像も。 コタツも置…続きを読む
黒田官兵衛の妻ゆかりの安楽寺 2022年04月03日 兵庫県加古川市にあります黒田官兵衛の妻・光(てる)様のゆかりの地・ 中道山 安楽寺(あんらくじ) 宗派:浄土宗 創建:弘仁2年 (811年) 開基:真紹上人 山門 山門前の地蔵堂 鐘楼 山門を入ってすぐ右側に、十王堂 ガラス越しに中が拝見できました。 壁面の地獄極楽絵図は、17世紀後半に描かれたもので(平成14年に修復)、採決を言い渡す閻…続きを読む