読書記録2022.7 2022年07月31日 今月読んだ本。 『砂の女』 安部公房 新潮文庫 文学少女を自称していた高校生の頃の私は、安部公房氏にはまり、ほとんどの作品を読みました。 ずっと実家に保管していた文庫本は、2020年5月に断捨離してしまったので、40年ぶりに購入して読み直しました。 読売文学賞受賞作、世界20言語で翻訳され、フランスで1967年度最優秀外国文学賞(英語版)を受賞した小説です。 あり得ない設定なの…続きを読む
二つの三重塔特別公開・當麻寺 2022年07月31日 當麻寺 奈良県葛城市、二上山 當麻寺 新西国三十三箇所第11番・神仏霊場巡拝の道第32番札所。 宗派:真言宗・浄土宗 創建:推古天皇20年(612年) 開基:麻呂古王(聖徳太子の弟) 門前の駐車場@500円に車を停めました。 東大門 吽形の金剛力士像 阿形の金剛力士像は、令和7年まで修復のためお留守です。 セミの鳴き声がすごい(^_^;) 境内図 …続きを読む
役行者の母をお祀りする母公堂 2022年07月24日 母公堂 奈良県天川村、母公堂(ははこどう) 大峰山山上ヶ岳へ向かう参道 「従是女人結界」の碑があります。 女人禁制の大峰山。 現在はここから1.5kmほど先に「女人結界門」がありますが、 以前はこちらが女人禁制の結界口でした。 お堂の前に有料駐車場があります(1日@500円。参拝者は30分無料)。 母公堂 扁額に2頭の龍 須弥壇にお厨子が横一…続きを読む
おむすび&Cafe 喫茶みつば 2022年07月24日 奈良県天川村、おむすびカフェ・喫茶みつば 相方は、ジビエ(鹿そぼろ)丼@1650円 鹿肉は高タンパク低脂肪。香辛料たっぷり。 茄子と豆腐のお味噌汁は、自家製茶豆味噌を使われているそうです。 私は,おむすびセット@1100円 追加料金@200円で、季節限定おむすび「あまごかば焼きおむすび」にしてもらいました。 おむすびの握り具合が絶妙です。 野菜たっぷり冷しゃぶに…続きを読む
4躯の円空仏を祀る栃尾観音堂 2022年07月24日 栃尾観音堂 奈良県天川村、栃尾観音堂 案内板の下に、模造の円空仏 栃尾観音堂 外陣に入らせていただくことができました。 コロッケさんなどのサインが掛けられていて、ビックリ。 ガラス戸で仕切られた内陣には、円空仏が4躯(杉材による江戸時代作)祀られています。 スイッチを入れると、内陣が明るくなります。 中央に像高137cm の聖観音立像、向かって右側に…続きを読む
天河大辨財天社 2022年07月24日 天河大辨財天社 奈良県天川村、大峯本宮 天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ) 役行者によって開山された大峯山のひとつ、弥山の鎮守として祀られたのが始まりだそうです。 まずは、向かって右側にある稲荷社へ。 手水舎 手水舎の裏側には金魚が泳ぐ小さな池があり、藻の緑がきれいです。 太鼓橋には滑り止めが敷かれています。 …続きを読む
最勝院と弘前八坂神社 2022年07月18日 最勝院 弘前八坂神社 青森県弘前市、金剛山 光明寺 最勝院(さいしょういん) 津軽弘法大師霊場第1番・東北三十六不動霊場第15番札所 宗派:真言宗智山派 創建:天文元年(1532年) 開基:弘信僧都 参道に三十三観音像 みなさん鼻が白く塗られています。 仁王門前の狛兎 仁王門 仁王様は目が壊れてしまい、現在修復工事中。 2023年4月10日~5月5日…続きを読む
津軽家の菩提寺・長勝寺 2022年07月18日 長勝寺 青森県弘前市、太平山 長勝寺(ちょうしょうじ) 宗派:曹洞宗 創建:享禄元年(1528年) 開基:大浦盛信 黒門(総門)を車で通行。 約600mの参道に、33の曹洞宗の寺院が立ち並び、禅林街と呼ばれています(写真は撮れず)。 三門の手前に・・・中門でしょうか。 左右に、手水場に似たものがあり、 三門(重文) 上層部分には薬師如来像と羅…続きを読む
現存天守12ヶ城コンプリート!弘前城 2022年07月18日 弘前城 青森県3日目、ようやく朝から晴れました。 お昼前には空港に行かないといけないので、弘前市内のお城とお寺へ。 鷹岡城こと弘前城(ひろさきじょう)へ♪ 梯郭式平山城で津軽平野にあります。築城主は津軽為信・信枚。 とても広い弘前公園の中にあるので、まずは車で北側へ。 案内図 亀甲橋 外濠 北門・亀甲門(重文) 東側に移動しました。 …続きを読む
すきゅーあ(青森2日目) 2022年07月17日 青森県青森市の、炭火串酒場・すきゅーあ 半個室のテーブル席に通していただきました。 お通しは心太 韓国冷麺のようなお味です。 ところてんの、こんな食べ方は初めて。美味し~い♪ くんちゃまベーコンのシーザーサラダ チーズつくね串の塩 コリコリとした軟骨入り プリプリ海老ベーコン巻き 八戸産イカごろバター炒め そういえば今回の青森旅行、…続きを読む
温泉の匂いに癒される・恐山菩提寺 2022年07月17日 恐山菩提寺 青森県むつ市の恐山菩提寺こと、伽羅陀山 菩提寺 津軽三十三観音霊場番外札所 開山期間:毎年5月1日~10月末日 宗派:天台宗⇒曹洞宗 創建:貞観4年(862年) 開基:円仁( 慈覚大師) 下北半島の中央部にあり、日本三大霊場(恐山・高野山・比叡山)のひとつです。 奪衣婆と懸衣翁像 三途の川を渡る太鼓橋 ここから地獄の始まりです。 総門の手前に、広い無料駐車場があ…続きを読む
本州最北端の地でマグロを食す 2022年07月17日 魚喰いの大間んぞく 尻屋崎灯台から土砂降りの中、津軽海峡沿いの道を走ってもらい、 本州最北端の地、青森県大間町の大間崎へ。 大間といえばマグロ、マグロといえば大間。 漁師さんが大間で水揚げされる魚だけを提供されるという、魚喰いの大間んぞくです。 (帰り際に車内から撮影) いつも早めランチの私たち、不覚にも11時半に到着。行列に並びました。 行列の最前列に到達したところで 「順番がきまし…続きを読む
日本一高いレンガ造り灯台・尻屋崎灯台 2022年07月17日 青森県2日目は、朝から雨。気温は16度。 北東部の下北半島を走ってもらいました。 中央線を知らせる蛍光色の矢印が、道路の上の方についています。 途中の1時間ぐらい、ずっとこんな景色Σ(・ω・ノ)ノ! 青森県東通村、尻屋崎灯台です。 日本に16しかない「のぼれる灯台」の一つ。 私もまだ島根県の出雲日御碕灯台と、和歌山県の潮岬灯台しかのぼったこ…続きを読む
石と肴 地雷也(青森1日目) 2022年07月16日 青森県青森市の、石と肴 地雷也 予約していなかったのですが、20時までなら・・・と 個室に案内していただきました(〃▽〃) お通しは、もつ煮 十三湖しじみバター キングサーモンといくらのトロたく風ユッケサラダ ホタテの浜焼き 青森のホタテ、美味しいですねー! これは、2個注文すべきでした(^_^;) パエリア 馬刺二種盛り…続きを読む
千本鳥居が鮮やか!高山稲荷神社 2022年07月16日 高山稲荷神社 青森県つがる市、高山稲荷神社(たかやまいなりじんじゃ) 大鳥居 参集殿 神札授与所(納経所) 境内図 なんと、大理石の狛犬さん! このような親子の狛狐さんは初めてみました。 石段を上ります。 上った先に、頬かむりの狛狐さん。 命婦社 手水場 …続きを読む
西の高野山・弘法寺 2022年07月16日 弘法寺 青森県つがる市、高野山 弘法寺(こうぼうじ) 津軽弘法大師霊場第11番・東北三十六不動霊場第16番札所 宗派:高野山真言宗 開創:天災等により不明 南無大師遍照金剛碑 自然葬「雲海」 仁王門 地蔵堂 庫裡 手水場 六地蔵さん 諸天明神社 恵比…続きを読む
日本最長の木造三連太鼓橋・鶴の舞橋 2022年07月16日 7月の3連休は、2泊3日で青森県へ! 伊丹空港から青森空港まで、JALに乘って行きました。 (飛行機の写真は、JALのHPからお借りしました) エンブラエル190(E90)は座席数が95席。 SSサイズのキャリーケースしか機内に持ち込めないと思って、ボストンバッグにしましたが、Sサイズのキャリーを持ち込んでいる人がいっぱい Σ(・ω・ノ)ノ! 飛行機は8分遅れで青森に到着したの…続きを読む
堂内に青銅製の多宝塔・寶積寺 2022年07月10日 寶積寺 兵庫県南あわじ市、里深山 寶積寺(ほうしゃくじ) 淡路島十三仏霊場第3番・淡路四国八十八ヶ所第23番札所 宗派:高野山真言宗 鎮守堂でしょうか。 石柱門 手水場 観音堂 西国三十三所霊場の観音像が祀られています。 堂内には高さ2mの青銅製の多宝塔が! 本堂 外陣に入らせていただきました。 内陣の左右の壁面に…続きを読む
淡路島・栄福寺 2022年07月10日 栄福寺 兵庫県南あわじ市、岡山 栄福寺(ようふくじ) 淡路島十三仏霊場第2番・淡路四国八十八ヶ所第27番札所 宗派:高野山真言宗 創建:奈良時代前期 開基:行基菩薩 手水場 鎮守でしょうか.. 不動堂 向拝よりガラス越しに内陣が拝見できました。 中央に不動明王立像とセイタカ・コンガラ童子が祀られています。 左右に3つずつ、お厨子があり…続きを読む
日本最初の山・千光寺 2022年07月10日 千光寺 兵庫県洲本市、先山 千光寺(せんこうじ) 淡路島西国三十三ヶ所第1番・淡路島十三仏霊場第1番・淡路四国八十八ヶ所第1番・あわじ花へんろ第29番花の札所。 宗派:高野山真言宗 創建:901年(延喜元年) 開基:寂忍法師 山号にもなっていますが、先山(せんざん)という山の頂上付近にお寺があります。 国生み神話で、伊弉諾尊と伊弉冉尊が最初に作った山なので、「先山」と名付けられたのだとか。 …続きを読む