役行者の母をお祀りする母公堂

奈良県天川村、母公堂(ははこどう) 大峰山山上ヶ岳へ向かう参道 「従是女人結界」の碑があります。 女人禁制の大峰山。 現在はここから1.5kmほど先に「女人結界門」がありますが、 以前はこちらが女人禁制の結界口でした。 お堂の前に有料駐車場があります(1日@500円。参拝者は30分無料)。 母公堂 扁額に2頭の龍 須弥壇にお厨子が横一…

続きを読む

おむすび&Cafe 喫茶みつば

奈良県天川村、おむすびカフェ・喫茶みつば 相方は、ジビエ(鹿そぼろ)丼@1650円 鹿肉は高タンパク低脂肪。香辛料たっぷり。 茄子と豆腐のお味噌汁は、自家製茶豆味噌を使われているそうです。 私は,おむすびセット@1100円 追加料金@200円で、季節限定おむすび「あまごかば焼きおむすび」にしてもらいました。 おむすびの握り具合が絶妙です。 野菜たっぷり冷しゃぶに…

続きを読む

4躯の円空仏を祀る栃尾観音堂

奈良県天川村、栃尾観音堂 案内板の下に、模造の円空仏 栃尾観音堂 外陣に入らせていただくことができました。 コロッケさんなどのサインが掛けられていて、ビックリ。 ガラス戸で仕切られた内陣には、円空仏が4躯(杉材による江戸時代作)祀られています。 スイッチを入れると、内陣が明るくなります。 中央に像高137cm の聖観音立像、向かって右側に…

続きを読む

天河大辨財天社

奈良県天川村、大峯本宮 天河大辨財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ) 役行者によって開山された大峯山のひとつ、弥山の鎮守として祀られたのが始まりだそうです。 まずは、向かって右側にある稲荷社へ。 手水舎 手水舎の裏側には金魚が泳ぐ小さな池があり、藻の緑がきれいです。 太鼓橋には滑り止めが敷かれています。 …

続きを読む