お念仏のふるさと・知恩院

京都市東山区、知恩院こと、華頂山 知恩教院 大谷寺 法然上人二十五霊場第25番札所 宗派:浄土宗(総本山) 創建:承安5年(1175年) 開山:法然上人 山内に駐車場はありませんので、黒門前の「タイムズ総本山知恩院黒門前バスプール」(土日は1回1500円)に駐車しました。 駐車場にある自販機は、三門のラッピング 三門(国宝) 高さは24m。現存する日本の三門(山門)の…

続きを読む

南禅寺名物ゆどうふ

京都市左京区、南禅寺は湯豆腐発祥の地。 門前には湯豆腐をいただけるお店が並んでいます。 駐車場のある、五右エ門茶屋へ。 湯どうふ定食@2500円をいただきました。 付きだし(ネギぬた・そうめんのゼリー寄せ・さつまいも・枝豆・麩) 湯とうふ(二名分) 薬味 追加の、生ゆば@300円 野菜天ぷら ご飯と漬物 お豆腐がしっ…

続きを読む

天授庵(南禅寺)

京都市左京区、南禅寺の塔頭・瑞龍山 天授庵(てんじゅあん) 南禅寺三門の楼上から見えた天授庵の正門と方丈。 通用門から入り、拝観料@500円を納めます。 境内図 案内に沿って進みます。 白砂と苔のコントラストが美しい、枯山水庭園「東庭」 方丈(本堂) 扉が閉じられているので、全く内陣の様子は拝見できませんが、長谷川等伯筆の障壁…

続きを読む

最勝院(南禅寺)

京都市左京区、南禅寺の塔頭・最勝院 高徳庵(さいしょういんこうとくあん) 琵琶湖疏水の水路閣の奥、坂道を登っていった先にあります。 手水場 六地蔵さん 本堂 向拝から内陣を拝見すると、厨子の扉が全て閉じられています。 御本尊は払災殖福不動尊で、福徳圓満大黒天尊も祀られているそうです。 本堂前の松の木は、樹齢300年の百日紅…

続きを読む

南禅院(南禅寺)

京都市左京区、南禅寺の塔頭・南禅院 南禅寺の発祥地といわれています。 琵琶湖疏水の水路閣をくぐった先に、勅使門 勅使門の向かって左側にある拝観受付にて@400円を納めました。 方丈(本堂) ご本尊は亀山法皇坐像(重文)です。 御姿を拝見することはできませんが、現存する天皇の肖像彫刻としては最古のものだそうです。 勅使門の内側 …

続きを読む

南禅寺と水路閣

京都市左京区、南禅寺こと瑞龍山 太平興国南禅禅寺(たいへいこうこくなんぜんぜんじ) 宗派:臨済宗南禅寺派(大本山) 創建:正応4年(1291年) 開山:無関普門(大明国師) 開基:亀山法皇 門前の駐車場(2時間1000円)を利用しました。 前回の参拝は、2011年11月です。 Wikipediaによりますと 「日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上に置かれる別格扱いの…

続きを読む

須賀川市はウルトラマンのまち

飛行機で帰阪するので、絶対乗り遅れないよう、なるべく飛行場から近いところで時間調整したいなぁ・・・。 空港まで車で約15分のところにみつけました! 福島県須賀川市、須賀川市民センターtetteです。 駐車場は2時間まで無料、拝観も無料。 1階 ひかりのまちひろばには、バルタン星人♪ レッドキングとキングジョーもいました! 5階 円谷英二ミュージアム こちらは写真撮影…

続きを読む

アジア最大規模のダリ所蔵品・諸橋近代美術館

福島県北塩原村、会津磐梯高原にある諸橋近代美術館へ。 サルバドール・ダリの作品所蔵数は340点余りに及び、アジア最大級のコレクション数を誇る美術館です。 美術館前の池には、睡蓮が咲いています♪ 2022年の開館期間は、4月27日~11月13日。 スポーツ用品小売業・ゼビオ株式会社の創立者、諸橋廷蔵氏が約10年に亘り蒐集した美術作品が展示されています。 観覧料@1300円…

続きを読む

白虎隊自刃の地と会津さざえ堂

福島県会津若松市の飯盛山へ。 標高314mの小さな山で、白虎隊自刃の地として知られています。 案内図 階段でも全然登れそうですが、せっかくなので「飯盛山スロープコンベア」@250円を利用。 スロープコンベアを降り、石段を上ると、自刃した白虎隊士19名の墓地がありました。 その隣には、命を落とした白虎隊士31名の墓や、婦女子が戦いに巻き込まれたことを表す石碑も…

続きを読む

喜多方ラーメン

栃木県から福島県会津若松市に移動し、飯盛山の麓にある会津幸泉小法師へ。 お店を利用すると、飯盛山観光のあいだ、無料で駐車させていただけますd(-ω☆) グッ!! お土産屋さんや、赤べこの絵付け体験コーナーの奥に、お食事処がありました。 福島県といえば・・・ということで 喜多方ラーメン@700円をいただきました。 スープはあっさり醤油味。 太めの平打ち縮れ麺が、わたし好…

続きを読む

中禅寺(立木観音)

栃木県日光市、日光山輪王寺の別院・日光山 中禅寺(ちゅうぜんじ) 坂東三十三観音霊場第18番札所 宗派:天台宗 創建:延暦3年(784年) 開基:勝道上人 仁王門の手前にある拝観受付にて、入山料@500円を納めました。 門前の駐車場は無料です。 仁王門 見上げると、楽器を奏でる天女が描かれています。 門の内側は、風神・雷神 諸願成就…

続きを読む

日本三名瀑のひとつ・華厳滝

栃木県と福島県の1泊2日弾丸旅行、 2日目は栃木県の奥日光と、福島県の猪苗代湖周辺へ。 朝一番に向かったのは、栃木県日光市の華厳滝。 発見者は勝道上人と伝えられ、仏教経典の1つである華厳経から名づけられたといわれています。 駐車場@320円に車を停め、滝に向かう途中、 2020年6月に創建された日光二荒山神社の末社・華厳神社がありました。 ご祭神は、二荒山大神と水波能…

続きを読む

奥日光ホテル四季彩

栃木県日光市、日光中禅寺温泉・奥日光ホテル四季彩に宿泊しました。 日光東照宮から、ヘアピンカーブが連続する「いろは坂」を車で走って約30分。 標高1275mあたりにあって、さっきまでの蒸し暑さがうそのようです。 ※softbankはWiFiがないと繋がりません。 夕食はレストランにて「特選会席」をいただきました。 窓際の席を案内していただいたので、景色も楽しみつつ。 …

続きを読む

日光二社一寺世界遺産めぐり・日光東照宮

栃木県日光市、日光東照宮(にっこうとうしょうぐう) 「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。 御旅所の門 御旅所の拝殿・本殿(重文) 神饌所は撮影を失念しました(^_^;) 東照宮の春秋例大祭における渡御祭が行われる社殿群の一つです。 五重塔(重文) 石鳥居(重文) 拝観受付にて@1300円を納めました。 境内図です。 …

続きを読む

日光二社一寺世界遺産めぐり・二荒山神社(本社)

栃木県日光市、日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ) 「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。 境内はとても広大で、日光連山8峰(男体山・女峰山・太郎山・奥白根山・前白根山・大真名子山・小真名子山・赤薙山)や華厳滝、いろは坂なども含まれるそうです。 社殿のある境内は3ヶ所に分かれ、日光市山内に本社、中禅寺湖畔に中宮祠、男体山山頂に奥宮があります。 私が参拝したのは、日光市山…

続きを読む

日光二社一寺世界遺産めぐり・輪王寺

栃木県日光市、日光山 輪王寺(りんのうじ) 宗派:天台宗 創建:天平神護2年(766年) 開基:勝道上人 輪王寺は東照宮・二荒山神社とあわせて「日光山」や「日光三所権現」と呼ばれ、神仏習合の信仰が行われていましたが、明治時代の神仏分離以後は「二社一寺」と称され、「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。 勝道上人像 本坊表門(重文) 鐘…

続きを読む

日光の原点・四本龍寺と本宮神社

栃木県日光市に移動すると、東照宮が近づくにつれ車が渋滞してきました。 あと少しというところでほとんど進まなくなり、山内駐車場までたどり着けそうにない(^_^;) 鈴木製麺所隣に特設された私営駐車場(1日1000円)の横を通りかかると、運良く出ていく車が!! ラッキー(〃▽〃) ※日光ICからではなく、清滝ICから向かった方が渋滞が少なかったのかもしれません。 駐車場から3分ほど歩い…

続きを読む

そば倶楽部 稲荷山

栃木県宇都宮市、そば倶楽部 稲荷山 案内看板を頼りに向かうと、採掘場跡地にボツンとお店がありました! 選べる合い盛りセット@1600円をいただきました。 そばは4種類の中から二品、プラス一品も3種類の中から選べます。 プラス一品は、季節の野菜天ぷら・いなり寿司1個・そばもう一種類の中から一品。 そばの4種類は、二八「野うさぎ」・十割「姿川」と、 日替わりの寒ざらし「夫…

続きを読む

日本屈指の洞窟寺院・大谷寺

飛行機とレンタカーで1泊2日、栃木県&福島県の弾丸旅行♪ 前日の夜、リビングのシーリングライトが突然壊れ、 当日の朝、散水ホースの先がはずれ、 空港の手荷物検査場でもハプニングがあり、なんとなく先行きに不安を感じつつ。 伊丹空港から福島空港まで、ANAのプロペラ機『ボンバルディア DHC8-Q400』に乘ります。 あ。歩いて搭乗・・・( *´艸`) 伊丹空港が混雑して…

続きを読む

中将姫と當麻曼茶羅&ほとけさまのかたち

奈良国立博物館へ。 入口の大きなポスター なんだかかわいいお二人は、化生童子というらしい(〃▽〃) 西新館 貞享本當麻曼荼羅修理完成記念特別展『中将姫と當麻曼荼羅―祈りが紡ぐ物語―』 まずは中将姫の坐像を拝見。 朝日放送のアナウンサー・Sさんに似てます( *´艸`) 源頼朝の銘が確認できる厨子の扉(国宝)は、黒漆塗に蓮が蒔絵で描かれていてとても美しい。…

続きを読む