日光二社一寺世界遺産めぐり・日光東照宮 2022年08月14日 日光東照宮 栃木県日光市、日光東照宮(にっこうとうしょうぐう) 「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。 御旅所の門 御旅所の拝殿・本殿(重文) 神饌所は撮影を失念しました(^_^;) 東照宮の春秋例大祭における渡御祭が行われる社殿群の一つです。 五重塔(重文) 石鳥居(重文) 拝観受付にて@1300円を納めました。 境内図です。 …続きを読む
日光二社一寺世界遺産めぐり・二荒山神社(本社) 2022年08月14日 二荒山神社 栃木県日光市、日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ) 「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。 境内はとても広大で、日光連山8峰(男体山・女峰山・太郎山・奥白根山・前白根山・大真名子山・小真名子山・赤薙山)や華厳滝、いろは坂なども含まれるそうです。 社殿のある境内は3ヶ所に分かれ、日光市山内に本社、中禅寺湖畔に中宮祠、男体山山頂に奥宮があります。 私が参拝したのは、日光市山…続きを読む
日光二社一寺世界遺産めぐり・輪王寺 2022年08月14日 輪王寺 栃木県日光市、日光山 輪王寺(りんのうじ) 宗派:天台宗 創建:天平神護2年(766年) 開基:勝道上人 輪王寺は東照宮・二荒山神社とあわせて「日光山」や「日光三所権現」と呼ばれ、神仏習合の信仰が行われていましたが、明治時代の神仏分離以後は「二社一寺」と称され、「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。 勝道上人像 本坊表門(重文) 鐘…続きを読む
日光の原点・四本龍寺と本宮神社 2022年08月14日 四本龍寺 本宮神社 栃木県日光市に移動すると、東照宮が近づくにつれ車が渋滞してきました。 あと少しというところでほとんど進まなくなり、山内駐車場までたどり着けそうにない(^_^;) 鈴木製麺所隣に特設された私営駐車場(1日1000円)の横を通りかかると、運良く出ていく車が!! ラッキー(〃▽〃) ※日光ICからではなく、清滝ICから向かった方が渋滞が少なかったのかもしれません。 駐車場から3分ほど歩い…続きを読む
そば倶楽部 稲荷山 2022年08月14日 栃木県宇都宮市、そば倶楽部 稲荷山 案内看板を頼りに向かうと、採掘場跡地にボツンとお店がありました! 選べる合い盛りセット@1600円をいただきました。 そばは4種類の中から二品、プラス一品も3種類の中から選べます。 プラス一品は、季節の野菜天ぷら・いなり寿司1個・そばもう一種類の中から一品。 そばの4種類は、二八「野うさぎ」・十割「姿川」と、 日替わりの寒ざらし「夫…続きを読む
日本屈指の洞窟寺院・大谷寺 2022年08月14日 大谷寺 飛行機とレンタカーで1泊2日、栃木県&福島県の弾丸旅行♪ 前日の夜、リビングのシーリングライトが突然壊れ、 当日の朝、散水ホースの先がはずれ、 空港の手荷物検査場でもハプニングがあり、なんとなく先行きに不安を感じつつ。 伊丹空港から福島空港まで、ANAのプロペラ機『ボンバルディア DHC8-Q400』に乘ります。 あ。歩いて搭乗・・・( *´艸`) 伊丹空港が混雑して…続きを読む