2022年の終わりに

今年もあと数時間になりました。 年末恒例・1年間の総まとめです。 2020年に流行が始まった新型コロナウィルスは、まだ終わりが見えませんね(^_^;) 私は地域の集団接種会場にて、3回目と4回目のワクチン接種を受けました。 いつになれば、マスク無し生活に戻れるのやら。 今年の寺社めぐりは、 中国観音霊場・近江西国三十三所を結願し、 西国三十三所巡礼の5巡目も結願しました。 …

続きを読む

読書記録2022.10~2022.12

この3ヶ月で読んだ本。 『満つる月の如し 仏師・定朝』 澤田瞳子 徳間文庫 藤原氏が権勢を誇る平安時代。仏像造りの礎を築き、日本美術史に燦然とその名を残す稀代の仏師と、彼を支えたひとりの僧侶との絆を瑞々しい筆致で描く。(「BOOK」データベースより) 宇治の平等院鳳凰堂に祀られている阿弥陀如来坐像(国宝)を造立した仏師・定朝の物語。 10代の頃から天才と呼ばれた定朝ですが、貧困や…

続きを読む

季まぐれdining七彩

大阪府守口市、季まぐれdining七彩 寺田ビルの地下1階にあります。 ちょっと早く着いちゃいました。17時前(笑) 掘りごたつの席に案内していただき、座ると・・・足元に敷かれたラグ♡ 冷えなくていいね~。 【黒毛和牛ローストステーキ・海鮮鉄板焼きなど全8品】宴会コース◎3800円(お料理のみ) 先付 3種 高野豆腐の卵とじ、たたきぼう、椎茸とあさり ホッ…

続きを読む

おとなさまランチ・cafeチャエリア

大阪府門真市、cafe cha AREA (チャエリア) うちからはちょっと遠いのですが、月1の病院帰りに寄りました。 大人さまランチ@1180円 週替わりのワンプートごはんです。 コーンご飯・3種のハンバーグ(デミグラ・テリヤキ・和風おろし) 新鮮サラダ・ジャーマンポテト・ひじきと枝豆サラダ・さつまいもの甘露煮 かきたま汁もついています。 ハンバーグを3つのお…

続きを読む

紀元前の創建!? 宇太水分神社

奈良県宇陀市、宇太水分神社(うだのみくまりじんじゃ) 創建:崇神天皇7年(紀元前90年ごろ?) 境内に無料駐車場有 宇陀地域には水分神社が3つ(上社・中社・下社)あり、宇陀市菟田野古市場にある中社を参拝しました。 一の鳥居 二の鳥居 手水舎 有霊石 祓戸神社・稲荷神社 瀬織津比命・速秋津比命・気吹戸主・速佐…

続きを読む

賀名生の普賢さん・常覺寺

奈良県五條市、壽命山 常覺寺(じょうかくじ) 隠れ寺霊場~縁日巡礼~(14日) 宗派:高野山真言宗 創建:弘仁2年(811年) 開山:弘法大師 山門より100m手前に無料駐車場有 当日の朝、電話で拝観予約をして伺いました。 高い石垣 石段を上ります。 山門 屋根にはうっすらと積もる雪。 鐘楼 手水場 本堂前に、中興の谷奥龍厳大和尚…

続きを読む

大和北部八十八ヶ所第20番札所・円福寺

奈良県奈良市、円福寺(えんぷくじ)  宗派:融通念佛宗 拝観:事前予約要 御朱印:要相談 駐車場無 山門 石仏さんは京都の田原から来られたと仰っていましたた。 よーく見ると 板に毘沙門天さんが彫られています。 予約せずに伺ったので、本堂の拝観は叶いませんでした。 御本尊は阿弥陀如来様(重文)です。 庫裏 弘法大師像…

続きを読む

佐紀神社(西畑)

奈良県奈良市、佐紀神社(西畑) 御前池を隔てて、東側にも佐紀神社(亀畑)がありますが、この日に参拝したのは西畑の方。 手水舎 屋根の上に、瓦製の鳥 拝殿前の狛犬さん 拝殿 拝殿の後方に朱鳥居が建ち、その奥に玉垣と塀で区切られて本殿があります。 本殿前の狛犬さん ご祭神は、経津主命・天児屋根命・六御縣神です。 神庫 …

続きを読む

大和北部八十八ヶ所第18番札所・不退寺

奈良県奈良市の不退寺こと、金龍山 不退轉法輪寺(ふたいてんぽうりんじ) 宗派:真言律宗 創建:承和12年(845年) 開基:在原業平 無料駐車場有 南大門(重文) 庫裡にて、入山料@450円(通常500円、JAF割引△50円)を納めました。 石棺 古墳時代(5世紀)のものだそうです。 本堂(重文) 堂内に入らせていただきました。 外陣と内…

続きを読む

興福寺南円堂・西国三十三所巡礼(6巡目)

奈良市 興福寺 南円堂(こうふくじ なんえんどう) 西国三十三所第9番札所 宗派:法相宗大本山 開基:藤原不比等 創建:天智天皇8年(669年) ご本尊:釈迦如来(西国札所本尊は不空羂索観音菩薩)  不空羂索観音菩薩のご真言:おん はんどま だら あぼきゃ じゃやでい そろ そろ そわか いつもは国宝館近くにある駐車場からそのまま参拝するのですが、 初めて南側の三条通りから境内へ…

続きを読む

大和北部八十八ヶ所第60番札所・誕生寺

奈良県奈良市、大和北部八十八ヶ所第60番札所・異香山 法如院 誕生寺(たんじょうじ) 宗派:浄土宗 創建等は未詳(中将姫が天平19年(747年)に誕生した地とされる) 拝観・御朱印は要予約 『中将姫誕生霊地』の碑 藤原豊成の邸跡とされ、ここで藤原豊成の息女・中将姫が生まれたと伝えられています。 山門の手前に、薬師堂 ガラス越しに、堂内が拝見できました。 中央に、二人…

続きを読む

興福寺の子院・十三鐘菩提院 

奈良県奈良市、大和北部八十八ヶ所62番札所・十三鐘菩提院こと、菩提院 大御堂(ぼだいいん おおみどう) 宗派:法相宗 興福寺の子院 興福寺と猿沢池のあいだにある、三条通りを少し東に歩いていくと 閉じられた門があり、そこから「十三鐘」と呼ばれる鐘楼が拝見できました。 ぐるりと塀沿いに歩いていくと ここも閉まってる・・・ 正面のこちらも・・・ あとで調べ…

続きを読む

かやぶきの山寺・岩王寺

京都府綾部市、神宮山 岩王寺(しゃくおうじ) 宗派:高野山真言宗 創建:天暦3年(949年) 開山:空也上人 ※内拝希望は「菅谷山法隆寺東光院」に予約 無料駐車場有 茅葺き屋根の仁王門 仁王門の横には、『花迷路』と書かれた看板が立つ場所がありました。 夏には赤い萩の花の迷路ができるようです。 手水場 本堂も茅葺き屋根 向…

続きを読む

松尾寺の塔頭・大聖寺

京都府舞鶴市、鎮守山 大聖寺(だいしょうじ)  近畿楽寿観音霊場第22番札所 宗派:真言宗醍醐派 創建:明治36年(1903年) 開山:松尾懸空上人 前身は、西国三十三所第29番札所・松尾寺の塔頭「鏡智院」です。 無料駐車場有  山門 境内図 本堂 内陣に入らせていただきました。 ご本尊は秘仏の大聖不動明王様で、お前立ちの不動明王立像…

続きを読む

松尾寺・西国三十三所巡礼(6巡目)

京都府舞鶴市、 青葉山 松尾寺(まつのおでら) 西国三十三所第29番札所・神仏霊場巡拝の道第132番 宗派:真言宗醍醐派 創建:和銅元年(708年) 開基:威光上人  ご本尊:馬頭観音 ご真言:おん あみりと どはんば うん はった そわか 駐車場代@500円(納経所にて) 仁王門 金剛力士像は、宝物殿の中です。 石段の上に見えてきた本堂は、スッポリと覆われてい…

続きを読む

夕日ヶ浦温泉・一望館

京丹後市網野町の、夕日ヶ浦温泉・一望館へ。 全国旅行支援「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」(新型コロナ感染症のワクチン3回接種で、宿泊代金の40%補助。上限5,000円)を利用させていただきました。 南館のお部屋は昨年リニューアルされたとかで、とてもきれい。 畳の上に、セミダブルのベッドが二つ。 目の前が海(〃▽〃) お部屋から見えた夕日。 夕食は食事会場…

続きを読む

成相寺・西国三十三所巡礼(6巡目)

京都府宮津市、成相山 成相寺(なりあいじ) 西国三十三所第28番札所 宗派:橋立真言宗 開山:真応上人 創建:慶雲元年(704年)  ご本尊:聖観世音菩薩 ご真言:おん あろりきゃ そわか 入山料@500円 鐘楼「撞かずの鐘」 西国三十三所の観音様を祀る観音堂 一願一言地蔵尊 鉄湯舟の手水鉢(重文) 本堂  …

続きを読む

元伊勢籠神社と奥宮・眞名井神社

京都府宮津市、神仏霊場巡拝の道第131番・元伊勢 籠神社(このじんじゃ) 駐車場@700円(30分以内無料) 前回の参拝は、2016年9月です。 一の鳥居 橋を渡り さざれ石 手水舎 二の鳥居 屋根の下には、凝灰岩製の石造狛犬(重文) 神門 ここから先の境内は、写真撮影禁止です(T_T) 拝殿は檜皮…

続きを読む

獅子崎稲荷神社

京都府宮津市、獅子崎稲荷神社(しいざきいなりじんじゃ) 手水場 石段を上って行くと、稲荷神社があります。 お賽銭箱は、石で出来ています。 このあたりから見える、宮津港 さらに登りながら 見下ろした社 山上の展望台 ここからの眺望が、雪舟の描いた国宝「天橋立図」の構図とよく似ていることか…

続きを読む

bento&cafe 暖暖

京都府福知山市、bento&cafe 暖暖(だんだん) どちらかというと、お弁当を主に営業されているような雰囲気ですが、 室内もしっかり可愛くおしゃれに飾られてました(写真は失念)。 相方は、国産豚生姜焼きランチ@1400円 私は、国産鶏照り焼きチキンランチ@1350円 メインのおかずとサラダ、マカロニサラダ、大根の炊いたんとブロッコリー、赤カブの漬物、さつまい…

続きを読む