大和北部八十八ヶ所第37番札所・竹林寺

奈良県生駒市、生馬山 竹林寺(ちくりんじ)  大和北部八十八ヶ所霊場第37番札所 宗派:律宗 創建:奈良時代初期 開基:行基菩薩 明治の廃仏毀釈によって廃寺となっていましたが、平成9年(1997年)に再興されました。 本堂 向拝からガラス越しに、暗い内陣をじーっと拝見していると、獅子に乘る文殊菩薩坐像のシルエットがぼんやり見えてきました。 行基菩薩は文殊菩薩様の…

続きを読む

大和北部八十八ヶ所第27番札所・西方院

奈良市五條、唐招提寺の奥之院・菩提山 西方院(さいほういん) 大和北部八十八ヶ所霊場第27番札所 宗派:律宗 創建:寛元年間(1243年 - 1246年) 開山:慈禅上人 ※拝観は事前予約要  唐招提寺から300mほど西に歩きます。 山門 庫裡の玄関 中門 春日社 中興二世・證玄和尚のお墓 本堂(収蔵庫) ご住職の…

続きを読む

薬師三尊と弥勒三尊・薬師寺

奈良市西ノ京町、薬師寺(やくしじ) ※山号なし 世界遺産、西国薬師四十九霊場第1番、大和北部八十八ヶ所霊場第49番、神仏霊場巡拝の道第25番札所 宗派:法相宗(大本山) 創建:天武天皇9年(680年) 開基:天武天皇(勅願) 境内の南側、徒歩3分のところに駐車場有@500円 前回の参拝は、2020年7月です。 先ほど参拝した唐招提寺の駐車場は時間貸しなので、そちらに車を停めたまま、…

続きを読む

国宝だらけ!唐招提寺

奈良市五条町、唐招提寺(とうしょうだいじ) ※山号なし 世界遺産、大和北部八十八ヶ所霊場第26番、神仏霊場巡拝の道第24番札所 宗派:律宗(総本山) 創建:天平宝字3年(759年) 開山:鑑真和上 駐車場は1時間550円、以後30分ごとに110円 前回の参拝は、2015年6月です。 南大門 勅額は複製です。 受付にて、拝観料@1000円を納めました。 …

続きを読む

行基菩薩終焉の地・喜光寺

奈良市菅原町 清涼山 喜光寺(きこうじ)  大和北部八十八ヶ所霊場第25番 宗派:法相宗(別格本山) 創建:養老5年(721年) 開山:行基菩薩 前回の参拝は、蓮の花が咲き誇る2015年6月です。 門前に無料駐車場有 お寺の前は、よく車で通るので、なんとなく参拝したような気持ちになっていたのか・・・ 7年半ぶりというのに驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ! 仁王門 …

続きを読む