鮮魚と創作料理が自慢の台所・笑福

大阪府門真市の海鮮居酒屋、笑福 店前に無料駐車場有(1台分) お店の外観は、写真を撮り忘れました(^_^;) 2014年に「かどまバル」でバルメニューをいただいたことがあるので、9年ぶり!? 付きだし (たぶん自家製の玉子豆腐・大根・水菜&桜エビ・なす・きゅうり&なめたけ) とても小さな器に、細かく刻んだお料理が入っていて、すごく可愛い♡ お造り階段盛り合わせ (…

続きを読む

千日のお大師さん・竹林寺

大阪市天王寺区、松園山 竹林寺(ちくりんじ) 摂津国八十八ヶ所第30番札所 宗派:浄土宗 創建:正保2年(1645年) 開山:専應上人 境内に無料駐車場有 竹林寺は、平成20年まで難波の千日前にありました。 竹林寺と法善寺は千日回向を続けていたため、両寺を「千日寺」と呼ぶようになり、 その千日寺の前ということで、そのあたりが「千日前」という地名になったそうです。 竹林寺の弘法大…

続きを読む

四天王寺・庚申堂

大阪市天王寺区、荒陵山 金光明四天王大護國寺(四天王寺・してんのうじ) 摂津国八十八所第25番・西国薬師四十九霊場第16番・近畿三十六不動尊霊場第1番・新西国三十三ヶ所第1番など 宗派:和宗(総本山) 創建:推古天皇元年(593年) 開基:聖徳太子 四天王寺さんの南大門から南へ約300m、飛地境内にある、庚申堂(こうしんどう)へ。 すぐ近くにコインパーキング有。 山門前の祠 …

続きを読む

四天王寺の本坊庭園(極楽浄土の庭)

大阪市天王寺区、荒陵山 金光明四天王大護國寺(四天王寺・してんのうじ) 南大門前に駐車場有30分@200円 四天王寺さんは3週間前に参拝したところなのですが、本坊の庭園を拝観するために、今日は再参拝。 ※2.3.5.6.7.9.10.11月は、1日~10日が養生日として休園 南大門から入り、一気に境内の北側へ。 本坊の唐門 2014年4月は、こちらが庭園の拝観受付でしたが…

続きを読む

プーおばさんの悶々とした日々

ただいま求職活動中のプー太郎いや、プーおばさんです。 2月28日付けで退職し、すぐに新しい仕事を探して、WEB面接を受けたりしてたんですが、まだプーおばさん継続中です(^_^;) 雇用保険の失業等給付金がややこしくて、ちょっと愚痴ります。 前職の雇用契約は「有期雇用労働者」と「無期雇用労働者」を選べたので、有期にしておけば、契約期間満了で退職 → すぐに失業給付金がもらえると解釈し…

続きを読む

次男の右肩手術

6年半前から一人暮らしをしている次男。 住んでいるのは、リノベーションされたとはいえ、かなり年数のたったマンションで、水回りのトラブルが多発。 それだけだったら良かったんやけど、どうも良くないことが続きます。 2019年10月に、転倒して左上腕大結節の脱臼と骨折。 2020年9月に、急性虫垂炎の手術。 そして昨年の秋、3年前に脱臼・骨折した左肩が、その後も何度か脱臼や亜脱臼する…

続きを読む

えんまさんのお寺・長寶寺

大阪市平野区、王舎山 長生院 長寶寺(長宝寺・ちょうほうじ) 摂津国八十八ヶ所第38番札所・尼寺霊場 宗派:高野山真言宗 創建:大同年間(806年 - 810年) 開山:坂上春子姫(坂上田村麻呂の娘) 近隣にコインパーキング有 山門 山門手前の右側に「後醍醐天皇行在所跡」の石碑があります。 手水場 手と口を清めた後、水神様のお水を、ひょうたんにかけて祈願します。…

続きを読む

神宝十種之宮・楯原神社

大阪市平野区、式内楯原神社(しきないたてはらじんじゃ) 駐車場無 手水舎 南の鳥居 西の鳥居 拝殿 平野区役所が設置された案内板によりますと、ご祭神は武甕槌大神と大国主大神だそうです。 本殿 本殿裏の参拝所 絵馬殿 とてもわかりにくい写真ですみません・・・梵鐘が吊られています。…

続きを読む

如願寺・摂津国八十八ヶ所

大阪市平野区、霊峰山 如願寺(にょがんじ) 摂津国八十八ヶ所第37番札所 宗派:真言宗御室派 創建:用明天皇の時代 開基:聖徳太子 境内に無料駐車場有 東門 弥勒堂の壁際に併設された手水場と井戸 近づくと自動で水が出てきます。 楯原神社側にある南門 ちなみに車の場合は、西側の動物伴侶墓の横から入ると、境内を横断せずに駐車できます。 お…

続きを読む

若王寺一乗院・摂津国八十八ヶ所

大阪府池田市、多羅山 若王寺 一乗院(にゃくおうじ いちじょういん)  摂津国八十八ヶ所第58番札所 宗派:高野山真言宗 創建:神亀元年(724年) 開基:行基菩薩 無料駐車場有 国道176号線沿いの門から入りました。 手水場 鐘楼 境内の東側に、山門がありました。 融通堂 外陣に入らせていただきました。 内陣は暗くてよく見…

続きを読む

若王寺釈迦院・摂津国八十八ヶ所

大阪府池田市、鉢多羅山 若王寺 釈迦院(にゃくおうじ しゃかいん) 通称:尊鉢厄神 摂津国八十八ヶ所第57番札所 宗派:高野山真言宗 創建:神亀元年(724年) 開基:行基菩薩 無料駐車場有 門の下には大きな石が三つ 左右の壁面に、風神雷神 手水場 境内はとても整然としています。 鐘楼 手水場まで戻り、石段を上ります。…

続きを読む

高法寺・摂津国八十八ヶ所

大阪府池田市、待兼山 髙法寺(高法寺・こうほうじ) 摂津国八十八ヶ所第66番札所 宗派:高野山真言宗 創建:天平年間(729~49年) 開基:行基菩薩 中興:慶長3年(1598年)静弁和尚 駐車場は大阪府道9号箕面池田線沿い、セレモニーいけださんの、この看板の手前から入っていきます。 なんと駐車場に井戸があり、大日如来様を表す梵字「バン」が。 道標『左(?)京 みの…

続きを読む

中山寺奥之院・摂津国八十八ヶ所

兵庫県宝塚市、紫雲山 中山寺(奥之院) 摂津国八十八ヶ所第71番札所 中山寺については、前の日記をどうぞ。 梅林を抜けていった先に、奥之院へ向かう道があります。 当寺のHPには、緩やかな山道(徒歩で片道50分)と書かれていたので、靴底がツルツルのスニーカーを履いて、軽い気持ちで歩き始めてしまいました。 9:55 スタート すぐに「壱丁」の丁石があります。 …

続きを読む

中山寺・西国三十三所巡礼(6巡目)

兵庫県宝塚市、紫雲山 中山寺(なかやまでら) 西国三十三所第24番・近畿三十六不動尊霊場第21番札所・神仏霊場巡拝の道第80番 摂津国八十八ヶ所第69番(大師堂)、第70番(寿老人堂)、第71番(奥之院)札所 宗派:真言宗中山寺派(大本山) 創建:推古天皇時代(593~628年) 開基:聖徳太子  ご本尊:十一面観世音菩薩 ご真言:おんまか きゃろにきゃ そわか 近隣に民営駐車場有(2…

続きを読む

野登寺・伊勢西国三十三所

三重県亀山市、鶏足山 野登寺(やとうじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第23番・三重四国八十八箇所第24番札所 宗派:真言宗御室派 創建:延喜10年(910年) 開基:仙朝上人 鶏足山野登寺には上寺と下寺の2つのお寺があり、私たちが参拝したのは、札所のある下寺(里寺)の方です。 山門 修行大師像 水子地蔵尊 「大峯小篠 五十度供養塔」と刻まれた石碑には、…

続きを読む

宗徳寺・伊勢西国三十三所

三重県亀山市、清凉山 宗徳寺(そうとくじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第22番札所 宗派:曹洞宗 かなり迷いました。 とても狭い曲がり角で崖のようなところもあり、道からはみ出して落ちないか・・・車をぶつけないかとヒヤヒヤしながら、ようやくたどり着きました。 のちほどご住職から「下の広場のようなところに停めて良かったんですよ」と教えていただきましたが、看板などは一切出ていません。 …

続きを読む

荒神山観音寺・伊勢西国三十三所

三重県鈴鹿市、高神山 観音寺(荒神山・かんのんじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第24番・三重四国八十八箇所第22番札所・伊勢七福神(寿老神) 宗派:真言宗御室派 創建:寛治元年(1087年) 開山:法陵律師 無料駐車場有 鐘楼 梵鐘は春日局が寄進したと言われています。 手水場 鯱と獅子の飾り瓦 境内図 本堂 …

続きを読む

府南寺・伊勢西国三十三所

三重県鈴鹿市、泰平山 府南寺(ふなんじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第18番・三重四国八十八箇所第21番札所 宗派:真言宗御室派(準別格本山) 創建:飛鳥時代(574年 - 622年) 開基:聖徳太子 東門前に無料駐車場有 仁王門(表門) 金剛力士像(重文) 仁王門を内側から。 手水場 鐘楼堂 銅造の十一面千手観音立像 …

続きを読む

蓮光寺・伊勢西国三十三所

三重県亀山市、榊宮山 蓮光寺(れんこうじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第元19番札所 宗派:天台真盛宗 「元19番札所」・・・元がつく19番と、元がつかない19番札所が存在するなんて、 不思議な霊場です。 鐘楼門 向かって左側に、護摩堂でしょうか・・・ 丸い小さな穴から内陣を拝見しますと、護摩壇と閉じられたお厨子がいくつか祀られています。 門を入った…

続きを読む

円福寺・伊勢西国三十三所

「もう一つのお伊勢まいり」といわれる「伊勢西国三十三所観音霊場」というものがあることを知り、行ってみることにしました。 三重県の東側に集中しています。 本日は亀山市の4ヶ寺と、鈴鹿市の2ヶ寺へ行ってまいりました。 三重県亀山市、日照山 圓福寺(円福寺・えんぷくじ)  伊勢西国三十三所観音霊場第21番札所 宗派:黄檗宗真光派 駐車場(無料)側の石柱門から入り、いった…

続きを読む