献血10回目♪ 2023年04月30日 2年ぶりに献血してきましたd(-ω☆) グッ!! 今回は400mlの全血をするには、体重がちょこっと足りなかったので、血漿(成分献血)です。 事前に予約して行きました。 ※成分献血は実施している献血ルームが少なく、時間がかかるため予約必須 初めての成分献血なので、心電図もとっていただきました。 次回からは、1年以内に心電図をとっていれば、そのことを申告すれば省略可。 太い針を…続きを読む
高槻鎮守の御社・野見神社 2023年04月30日 野見神社 大阪府高槻市、野見神社(のみじんじゃ) 無料駐車場有 手水舎 拝殿 本殿( 須佐之男命、野見宿禰命) 摂社の永井神社 唐門正面 唐門背面 拝殿 本殿(初代高槻藩主・永井直清) 永井神社の脇門と透塀 テッセンがきれいに咲いています…続きを読む
地蔵院・摂津国八十八ヶ所 2023年04月30日 地蔵院 大阪府高槻市、峰尾山 地蔵院(じぞういん) 摂津国八十八ヶ所第48番札所 宗派:真言宗大覚寺派 創建:天平年間(729-749年) 開基:行基菩薩 無料駐車場有 墓地の方の駐車場に停め、少し歩きました。 こんな五輪塔がたくさん。 高さ4.8mの、尊勝院ダラニ塔(五輪塔) 当寺の南側が表参道と思われ、こちらにも駐車可能です。 石段を上りま…続きを読む
靈山寺・摂津国八十八ヶ所 2023年04月30日 霊山寺 靈山寺 大阪府高槻市、鶴林山 靈山寺(霊山寺・りょうぜんじ) 摂津国八十八ヶ所第49番札所 宗派:高野山真言宗 創建:宝亀9年(778年) 開基:開成皇子 無料駐車場有(下記参照) 府道115号線を通っていると「一言不動尊 鶴」と読める石碑があり、 カーナビの案内通り左折しようとすると「この先 行き止まり 出入口につき駐車禁止」と鎖がはられています。 帰り際に確認すると「進入禁止」と…続きを読む
善峯寺・西国三十三所巡礼(6巡目) 2023年04月30日 善峯寺 京都市西京区 西国三十三所第20番札所・西山 善峯寺(よしみねでら) 西国三十三所第20番・神仏霊場巡拝の道第85番札所 宗派:天台宗単立寺院 創建:長元2年(1029年) 開山:源算上人 ご本尊:十一面千手観世音菩薩 ご真言:おん ばさら だるま きりく 駐車場@500円 入山料@500円 東門 楼門 石段を上ります。 手水場 …続きを読む
読書記録2023.3~2023.4 2023年04月30日 この2ヶ月で読んだ本 『若冲』 澤田瞳子 文春文庫 奇才の画家・若冲が生涯挑んだものとは―― 今年、生誕300年を迎え、益々注目される画人・伊藤若冲。緻密すぎる構図や大胆な題材、新たな手法で周囲を圧倒した天才は、いったい何ゆえにあれほど鮮麗で、奇抜な構図の作品を世に送り出したのか? デビュー作でいきなり中山義秀賞、次作で新田次郎賞を射止めた注目の作者・澤田瞳子は、そのバックグラウン…続きを読む
宝性寺と神明神社 2023年04月23日 宝性寺 三重県四日市市、龍王山 宝性寺(ほうしょうじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第28番札所 宗派:単立 無料駐車場有(かなりわかりにくいので、下記参照) 寺号標「蒔田観音 龍王山宝性寺」と「御厨 神明神社」が建っており、徒歩の場合はここから入りますが、車の場合は要注意です。 よく見ると、「御厨 神明神社」の下の方に案内が。 約50mほど南西に進み、長明寺の参道を入っ…続きを読む
長興寺・伊勢西国三十三所 2023年04月23日 長興寺 三重県四日市市、富田山 長興寺(ちょうこうじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第27番札所 宗派:曹洞宗 創建:養老6年(722年) 開山:泰澄大師 無料駐車場有 本堂 内陣の様子は、全く拝見できません。 当寺の御本尊は釈迦牟尼仏で、札所御本尊は聖観世音菩薩様です。 本堂左側の外壁に、お堂がありました。 右側は地蔵菩薩様が祀られ、 中央は弥勒菩薩坐…続きを読む
垂坂のお大師さん・垂坂山観音寺 2023年04月23日 垂坂山観音寺 三重県四日市市、垂坂山 観音寺(かんのんじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第26番札所 宗派:天台宗 創建:延長6年(928年) 開山:慈恵大師(元三大師・良源上人) 無料駐車場有 山門 境内図 鐘楼 地蔵堂 池の中の島は、弁財天さんとは無関係だそうです。 芭蕉の句碑「三日月の 地はおぼろなり 雪見草 はせを」 …続きを読む
桑名聖天・大福田寺 2023年04月23日 大福田寺 三重県桑名市、神宝山 法皇院 大福田寺(だいふくでんじ) 三重四国八十八ヶ所第一番札所・伊勢西国三十三所観音霊場番外札所 宗派:高野山真言宗 創建:飛鳥時代 開山:聖徳太子 無料駐車場有 門が二つ並んでいます。 向かって左側が、聖天堂へと続く門 右側が本堂へ続く門。こちらから入りました。 昨年12月に再建された鐘楼 寺務所前に藤棚 …続きを読む
勧学寺・伊勢西国三十三所 2023年04月23日 勧学寺 三重県桑名市、走井山 勧学寺(かんがくじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第31番札所 宗派:高野山真言宗 創建:天平年間(729年 - 749年) 開基:行基菩薩 三岐鉄道北勢線「馬道」駅から踏切を渡って、石段を上る途中に、寺号標や小さなお堂がいくつかあるようなのですが、走山公園の方から参拝したので、見逃しております(^_^;) 鐘楼 延命地蔵尊 へその緒観音が奉…続きを読む
安渡寺・伊勢西国三十三所 2023年04月23日 安渡寺 三重県桑名市、星川山 安渡寺(あんどじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第30番札所 宗派:真言宗系単立 創建:奈良時代 開基:行基菩薩 境内に駐車可 手水場 本堂 向拝からガラス越しに、内陣を拝見させていただきました。 見上げると、美しい絵天井です。 中央に秘仏の御本尊・聖観世音菩薩立像が祀られ、お厨子の手前にお前立様。 「星川の子安観音様」と…続きを読む
飛鳥寺・伊勢西国三十三所 2023年04月23日 飛鳥寺 三重県桑名市、雨尾山 飛鳥寺(ひちょうじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第32番札所 宗派:東寺真言宗 創建:延暦13年(794年) 開山:弘法大師 駐車場の案内地図が貼られていて、助かりました。 鐘楼 本堂 地蔵堂 本堂の扉を開けて、内陣に入らせていただきました。 本堂と地蔵堂はつながっているので、広々とした堂内に、たくさ…続きを読む
多度大社(北伊勢大神宮) 2023年04月23日 多度大社 三重県桑名市、北伊勢大神宮こと多度大社(たどたいしゃ) 多度大社前駐車場@200円 三重県道26号に大鳥居 見えている山は、以前はご神体だった多度山。 三重県道26号を右折すると、さらに大鳥居 境内の一番手前に、北向きに建つ鉾立社(天久之比命) 石段の上に、一の鳥居 石段の左側は、何か工事をされています。 5月4日・5日の「多度…続きを読む
多度観音堂と多度稲荷神社 2023年04月23日 多度観音堂 多度稲荷神社 三重県桑名市、多度観音堂(たどかんのんどう) 伊勢西国三十三所観音霊場第33番札所 宗派:真言宗 境内に無料駐車場有 2023年5月8日~8月10日、階段の改修工事が行われるそうです。 観音堂 向拝に梵鐘 香炉をよーく見ると、観音堂の由緒書きが刻まれています。 「サルが堂内に侵入しますので ご参拝後は必ず扉をお閉め下さい 多度区長」と…続きを読む
三室戸寺・西国三十三所巡礼(6巡目) 2023年04月16日 三室戸寺 京都府宇治市、明星山 三室戸寺(みむろとじ) 西国三十三所第10番・神仏霊場巡拝の道第124番札所 宗派:本山修験宗(別格本山) 創建:宝亀元年(770年) 開基:光仁天皇 ご本尊:千手観音菩薩 ご真言:おん ばざら たらま きりく そわか 駐車料金@1000円(最初の120分) 入山料@1000円 寺号標の横に、小さな蛇体橋(じゃたいはし)が架かっています。 ベニバナ…続きを読む
龍の伽藍・萬福寺 2023年04月16日 萬福寺 京都府宇治市、黄檗山 萬福寺(まんぷくじ) 宗派:黄檗宗(大本山) 創建:寛文元年(1661年) 開山:隠元隆琦禅師 開基:徳川家綱 黄檗市民プール裏のお寺の大駐車場@600円(最初の90分) 総門前民営駐車場@500円(最初の90分、京楽膳 萬3,000円以上利用で、90分無料) 前回の参拝は、2020年2月です。 総門(重文) 屋根の上にいるのは鯱ではなく、摩伽羅(マ…続きを読む
醍醐寺・西国三十三所巡礼(6巡目) 2023年04月16日 醍醐寺 京都市伏見区、醍醐山 醍醐寺(だいごじ) 西国三十三所第11番・近畿三十六不動尊霊場第23番・西国薬師四十九霊場第39番札所・役行者霊蹟札所・神仏霊場巡拝の道第126番 宗派:真言宗醍醐派(総本山) 創建:貞観16年(874年) 開山:聖宝理源大師 ご本尊:薬師如来(西国の御本尊は准胝観音) 札所本尊ご真言:おん しゃれい それい そんでい そわか 春季拝観料(三宝院庭園・伽藍・霊宝館…続きを読む
西宮成田山圓満寺 2023年04月09日 西宮成田山 圓満寺 兵庫県西宮市、西宮成田山こと、醫王山 圓滿寺(えんまんじ) 摂津国八十八ヶ所第79番札所 宗派:高野山真言宗 創建:康保3年(966年) 開基:法道仙人 無料駐車場有(祈祷車用?) 圓満寺の山門・本堂が東側に、西宮成田山の山門・本堂が西側に並んでいます。 まずは圓滿寺から。 山門 手水場 本堂 ガラス越しに、ご本尊の薬師如来様のシルエットがぼ…続きを読む
西宮のえべっさん・西宮神社 2023年04月09日 西宮神社 兵庫県西宮市、神仏霊場巡拝の道第67番・えびす宮総本社・西宮神社(にしのみやじんじゃ) 全国に約3,500社ある、えびす神社の総本社です。 国道43号線沿いに南門があり、駐車場へはこちらの門から入ります。 境内図 えべっさん筋に面した、表大門(重文) 表大門の手前に、梅宮神社(酒解神) 芭蕉の句碑「扇にて 酒くむかげや ちる桜」 …続きを読む