真福寺・摂津国八十八ヶ所 2023年04月09日 真福寺 神戸市兵庫区、紀念山 真福寺(しんぷくじ) 摂津国八十八ヶ所第83番札所 宗派:高野山真言宗 創建:延宝元年(1673年) 開山:賢尊阿闍梨 本堂の階下にある紀念堂に入らせていただきました。 阿弥陀如来坐像が祀られています。 回向が終わられたとのことで、庫裡の玄関から 本堂に入らせていただきました。 須弥壇の中央に、胸の前で説法印…続きを読む
三大師の寺・聖徳院 2023年04月09日 聖徳院 神戸市中央区、遍照山 聖徳院(しょうとくいん) 摂津国八十八ヶ所第81番札所 宗派:高野山真言宗 創建・開基:不詳 中興:慶長18年(1613年)俊恭法印 境内に駐車可 本堂 本堂の扉を開けていただき、外陣に入らせていただきました。 中央の宮殿型厨子に祀られた、ご本尊の弘法大師坐像が拝顔できました。 向かって左側の脇壇は、愛染明王坐像が祀られ、その手…続きを読む
金光寺・摂津国八十八ヶ所 2023年04月09日 金光寺 神戸市兵庫区の「兵庫やくし」こと、浄国山 金光寺(こんこうじ) 摂津国八十八ヶ所第84番札所 宗派:高野山真言宗 創建:承安3年(1173年) 開山:平相国清盛(浄海) 駐車場(無料)の案内図です。 石柱門 本堂 本堂に隣接している庫裡のインターフォンを鳴らしますと、お寺の方が出て来て下さり、本堂の扉を開けて下さいました。 2階に上がり、外陣に入らせてい…続きを読む
常福寺・摂津国八十八ヶ所 2023年04月09日 神戸市長田区、観音山 常福寺(じょうふくじ) 摂津国八十八ヶ所第85番札所 宗派:高野山真言宗 創建:天平年間(729年~749年) 開山:行基菩薩 カーナビに案内されるままに進むと、車1台がやっと通れるような狭い道に、救急車が止まっていたので、しばし辺りをウロウロ。 「この先行き止まり」の看板がありましたが、どうやらその先にお寺がありそうだと、そちらに向かっていくと・・・ 車がひ…続きを読む
妙法寺・摂津国八十八ヶ所 2023年04月09日 妙法寺 神戸市須磨区、如意山または毘沙門山 妙法寺(みょうほうじ) 摂津国八十八ヶ所第86番札所 宗派:高野山真言宗 創建:天平10年(738年) 開山:行基菩薩 駐車場有(参拝者は無料、登山客は有料) 山門 石段を上ります。 手水場 鐘楼 修行大師像でしょうか。 富田砕花の歌碑 『南無 四国遍路の悲願 遂げ終えず 勝も佛 果たさせ…続きを読む
勝福寺・摂津国八十八ヶ所 2023年04月09日 勝福寺 神戸市須磨区、桂尾山 勝福寺(しょうふくじ) 摂津国八十八ヶ所第87番札所 宗派:高野山真言宗 創建:988年(永延2年) 開山:証楽上人(藤原英雄丸) 駐車場無し 山門 手水かと思ったら、何もなく・・・東屋のようなもの? 鐘楼 本堂の脇に、地蔵堂と手水処 本堂 格子戸に1ヶ所、内陣を拝見でき…続きを読む
竹成五百羅漢・松樹院 2023年04月02日 松樹院 竹成五百羅漢 三重県菰野町、太平山 松樹院(しょうじゅいん) 宗派:高野山真言宗 無料駐車場有 無住寺ですが、毎週日曜日に自治会の方がお堂を開けて下さっています。 金剛力士像でしょうか? 梵鐘の上に、風向計のような矢印が。 塔かお堂の礎石でしょうか。 手水場 大日堂 外陣に入らせていただきました。 ご本尊は、金剛…続きを読む
尾高高原・DUCK'S HILL 2023年04月02日 三重県菰野町、pizza&cafe DUCK'S HILL(ダックスヒル) 土・日・月曜日に営業されています(冬季休業)。 お店の前に、アヒルと犬と ピザの薪釜 店内はjazzがいい音で流れています。 相方は春野菜ベーコンピザ@1300円+サービスセット(サラダ・ドリンク)400円 アスパラ・グリーンピース・たんぽぽ・サラミ・ベーコンがのってい…続きを読む
尾高山観音堂・伊勢西国三十三所 2023年04月02日 尾高山観音堂 三重県菰野町、尾高山 観音堂(かんのんどう) ※旧引接寺 伊勢西国三十三所観音霊場第元25番札所 宗派:浄土宗 杉谷観音山慈眼寺の奥之院です。 えっ!? 『4月8・9日 十一面千手観世音菩薩 開帳』 あちゃー!! 一週間早かった・・・。 佐佐木信綱の歌碑 『夏知らぬ 尾高々原ゆきゆくと ほすすき風に 朝明川志ろし』 慰霊碑でしょうか。 …続きを読む
慈眼寺・伊勢西国三十三所 2023年04月02日 慈眼寺 三重県菰野町、杉谷観音山 慈眼寺(じげんじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第元26番札所 宗派:浄土宗 境内に無料駐車場有 カーナビに住所を入れて、案内どおりに行くと、墓地に到着・・・ 周辺をウロウロしていると、橋に地図が貼っていたので、なんとか無事にたどり着くことができました。 庫裡の前に 手水鉢のような石 本堂の天水受も手水鉢のよう…続きを読む
聖寶寺・伊勢西国三十三所 2023年04月02日 聖寶寺 三重県いなべ市、鳴谷山 聖寶寺(しょうぼうじ) 伊勢西国三十三所観音霊場第29番札所 宗派:臨済宗妙心寺派 創建:大同2年(807年) 開山:伝教大師 庭園駐車場@300円 駐車場の桜 境内図 近藤杢の詩碑 石段を上ります。 鐘楼 逆さもみじが映える鏡池・・・秋はきれいなんでしょうね。 この季節は、落ち葉がたくさん浮いていて、青もみ…続きを読む