神峯寺・四国八十八ヶ所27番(4巡目) 2023年05月03日 神峯寺 高知県安田町、竹林山 地蔵院 神峯寺(こうのみねじ) 四国八十八ヶ所第27番札所 宗派:真言宗豊山派 創建:天平2年(730) 開基:弘法大師 ご本尊:十一面観世音菩薩 ご真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 駐車場代@300円(納経所にて) 前回の参拝は、2020年9月です。 駐車場から急な上り坂を歩き、山門に到着 トイレの前に、烏枢沙摩明王像 …続きを読む
金剛頂寺・四国八十八ヶ所26番(4巡目) 2023年05月03日 金剛頂寺 高知県室戸市、西寺こと 龍頭山 光明院 金剛頂寺(こんごうちょうじ) 四国八十八ヶ所第26番札所 宗派:真言宗豊山派 創建:大同2年(807) 開基:弘法大師 ご本尊:薬師如来 ご真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 駐車場代@200円(納経所にて) 石段を上り、 仁王門 手水場 鐘楼 本堂前の香炉 本…続きを読む
津照寺・四国八十八ヶ所25番(4巡目) 2023年05月03日 津照寺 高知県室戸市、津寺こと、宝珠山 真言院 津照寺(しんしょうじ) 四国八十八ヶ所第25番札所 宗派:真言宗豊山派 創建:大同2年(807年) 開基:弘法大師 ご本尊:延命楫取地蔵菩薩 ご真言:おん かかかび さんまえい そわか 港の広場に駐車可 前回の参拝は、2020年9月です。 駐車場の案内看板 遠くから見ると、山門の向こう側に石段と鐘楼門が見えます。 …続きを読む
最御崎寺・四国八十八ヶ所24番(4巡目) 2023年05月03日 最御崎寺 高知県室戸市、東寺こと室戸山 明星院 最御崎寺(ほつみさきじ) 四国八十八ヶ所第24番札所 宗派:真言宗豊山派 創建:大同2年(807年) 開基:弘法大師 ご本尊:虚空蔵菩薩 ご真言:のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきや まりぼり そわか 明治5年に解禁されるまでは、女人禁制のお寺でした。 前回の参拝は、2020年9月です。 駐車場に、お迎え大師像 かなり…続きを読む
御厨人窟・四国八十八ヶ所番外札所(4巡目) 2023年05月03日 御厨人窟 高知県室戸市、室戸岬にある御厨人窟(みくろど) 四国八十八ヶ所番外札所 「弘法大師修行之処」の碑 これまで3回、巡礼で来ていますが、落石事故や仮設通路完成後もコロナ対策などで、いつも立入禁止でした。 4回目にして、ようやく念願かなって入洞できます!!! やったーーーー!!! まずは向かって左側の「御厨人窟」 奥に五所神社が祀られています。 …続きを読む
郷土料理・サンフィッシュまんぼう 2023年05月03日 徳島から高知へと続く国道55号線。 この道は、海! 道! 山!って感じで、すごく好きです♪ だけどこの道沿い、なかなかランチをいただけるようなお店がない・・・ あきらめかけたころ「お食事処」の幟を発見! 高知県室戸市、サンフィッシュまんぼう 店前のホワイトボードに・・・ 「海の幸は90%室戸どれ」d(-ω☆) グッ!! 店内に入り見上げると、店名の入…続きを読む
むろと廃校水族館 2023年05月03日 巡礼の途中、ちょっと寄り道。 高知県室戸市、むろと廃校水族館です。 廃校になってしまった椎名小学校を改修して水族館に。 大人の入場料@600円を支払い、校舎内へ。 イカスミで書いたというお習字 タッチプールで、ナマコと戯れる相方♪ 小さなウミガメや 黄色いエイなど こちらのお魚たちは、室戸の定置網にかかったものを提供してもらっている…続きを読む
鯖大師本坊・四国別格二十霊場第4番(3巡目) 2023年05月03日 八坂寺 鯖大師本坊 徳島県海陽町、鯖大師本坊こと八坂山 八坂寺(やさかでら) 四国別格二十霊場第4番札所 宗派:高野山真言宗 開基:行基菩薩 ご本尊:弘法大師 ご真言:南無大師遍照金剛 前回の参拝は、2019年3月です。 駐車場に、馬頭観音堂 三面四臂の馬頭観音立像が拝顔できます。 馬頭観音堂の左右に、十二支の守り本尊像 水掛け地蔵尊 修行大師像 …続きを読む
薬王寺・四国八十八ヶ所23番(4巡目) 2023年05月03日 薬王寺 朝5時前に車で大阪を出て、2泊3日で四国遍路に行ってまいりました。 1日目 四国23番⇒別格4番⇒水族館⇒御厨人窟⇒⇒四国24~27番。 徳島県美波町、医王山 無量寿院 薬王寺(やくおうじ) 四国八十八ヶ所第23番札所 宗派:高野山真言宗 開基:行基菩薩 創建:神亀3年(726年) ご本尊:厄除薬師如来 ご真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 前回の参拝は、202…続きを読む