善楽寺・四国八十八ヶ所30番(4巡目)

高知県高知市、百々山 東明院 善楽寺(ぜんらくじ) 四国八十八ヶ所第30番札所 宗派:真言宗豊山派 創建:大同年間(806〜810) 開基:弘法大師  ご本尊:阿弥陀如来 ご真言:おん あみりた ていせい からうん 前回の参拝は、2020年7月です。 土佐神社の神光門の左横を通り、 当寺の境内に車を停めました。 境内図 大きな十一面観音石像は、長谷寺…

続きを読む

身代不動・極楽寺(高知市)

高知県高知市、天法山 南光院 極楽寺(ごくらくじ) 四国三十六不動霊場第16番札所  宗派:真言宗醍醐派 開基:喜道和尚 山門 本堂の前にお迎え童子、阿婆羅底童子 本堂 本堂の扉は開いていますが、内陣には入れません。向拝から拝見させていただきました。 中央の閉じられたお厨子に、身代り不動尊として信仰されているご本尊の不動明王像が安…

続きを読む

雪蹊寺・四国八十八ヶ所32番(4巡目)

高知県高知市、高福山 高福院 雪蹊寺(せっけいじ) 四国八十八ヶ所第33番札所 宗派:臨済宗妙心寺派 創建:弘仁6年(815) 開基:弘法大師  ご本尊:薬師如来 ご真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか  駐車場代(志納)は、納経所にて。 鐘楼 ※撞けません 手水場&休憩所 小さな修行大師像の向こうには、いつもここにおられる高知特産品の露店。…

続きを読む

禅師峰寺・四国八十八ヶ所32番(4巡目)

高知県南国市の峰寺こと、八葉山 求聞持院 禅師峰寺(ぜんじぶじ) 四国八十八ヶ所第32番札所 宗派:真言宗豊山派 創建:大同2年(807) 開基:行基菩薩  ご本尊:十一面観世音菩薩 ご真言:おん まか きゃろにきゃ そわか 前回の参拝は、2020年7月です。 この案内から先は、急に道路が狭くなります。 駐車場に、大きな十一面観音立像 石段を上ると、手水場 …

続きを読む

竹林寺・四国八十八ヶ所31番(4巡目)

2泊3日の四国遍路の旅、3日目です。  四国31~33番⇒不動16番⇒四国30番を巡礼し、渋滞回避のために早めに帰阪しました。 高知県高知市、五台山 金色院 竹林寺(ちくりんじ) 四国八十八ヶ所第31番札所 宗派:真言宗智山派 創建:神亀元年(724) 開基:行基菩薩  ご本尊:文殊菩薩 ご真言:おん あらはしゃ なう 駐車場は高知県立牧野植物園と共同(無料) 前回の参拝は…

続きを読む